忍者ブログ

海外滞在中の出来事など適当に“気分で”UP。。。いかんせんネット事情不好、所以常常は非常麻煩~ もっとスムーズにネットの接続が出来ないもんかねぇ。
  • [忍者ブログ][[PR]
    ]
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    • 07/15/16:24

    足球比賽 北京 対 天津

    今日は朝8時に布団に入った。
    なので夕方までゆっくり寝ていようと思っていたら昼過ぎにマイケルからのメールで起こされた。
    『サッカーの試合行かないのかい?』
    だって。
    今日は家でゴロゴロして眠っていたかったけど、わざわざメールで再度誘ってくれたから行くことにした。

    試合は夜7時半からで7時頃に工人体育場入り口で集合との事。
    この工人体育場はスポーツの他にもコンサートもやったりとなかなかの大きな競技場で、ウチから歩いていける場所にあって非常に近くて便利なのだ。だからOKしたってのもあるんだけど。
    連絡が来たのが2時で「5時頃電話するね」と言っていたので、シャワー入って洗濯してパソコンしてとのんびりしてた。5時半過ぎてお腹すいたから軽くご飯を作って食べていたらマイケルから電話があって
    「連絡が遅くなってごめんね。ダミアン達があと10分したらアパートの下で君を待ってるって、大丈夫?」
    って、大丈夫なハズがない。
    「今ごはん食べてるから10分じゃむり。せめて20分ください」
    って事で急いでご飯食べて着替えて支度して部屋を出た。

    アパートの外でマイケル・ダミアン・ダミアンの彼女が居たんだけど、びっくり!
    マイケルとダミアンは緑のユニフォームを着て緑のソックスを履いていた。
    どんだけ~~
    なんでも今日の試合は、
    北京国安チーム 天津康師傅チーム
    北京チームのカラーはで、彼らはなんと毎回そのユニフォームを着て観に行くのだとか。
    アパートを出た所から沢山の人が競技場に向かって歩いていたから目立つ目立つ!
    白人さん達が北京チームの緑のユニフォームを着て歩いていれば、そりゃ街中の中国人全員に見られるし話しかけられるわなぁ~

    競技場の近くのレストランで軽く食事をして(私はお腹いっぱいだったから飲み物だけ飲んでた)
    7時15分頃に昨日会ったイギリス人のラミンとその友達の中国人と合流して いざスタジアムへ!
    96bb8a37.JPG  8dc8ae12.JPG
      【工人体育場正面】     【ユニフォームを着たレアな白人達】

    スタジアムの中に初めて入ったけど大きい!
    だいぶ前に何度か国立競技場に行ったけど、大きさを忘れてしまったけどそのくらいかなぁ~(←超適当)
    そして、な人達がいっぱい!!
    皆なにかしらユニフォームでなくてものTシャツだったりとのものを着ていたり持っていた。
    席に行く道あるいていると上からとか横からとか紙ふぶき等たくさん飛んできて綺麗だった。
    でもよくよく見ると、新聞とか広告とか色紙とかをちぎった物を皆さん投げていて自由だな~と思った。
    2887d4d8.jpg  9dacd674.jpg
      【応援団が近くにいた】      【客席びっしり北京人】

    嫌な予感はしていたんだけど…席がない!
    ないというか中国人に座られている。
    前にオリンピック観戦をした時に何度も経験していたから分かってはいたんだけど、空いてる席に勝手に座っちゃうんだよね~
    私達は6人で始まる時間ギリギリに入ったから
    「おっ、いい席が空いてる!」
    って座られてしまったのだろう。
    「ここは私達の席だから」
    と説明しても通用するワケがなく、仕方なくバラバラで座る事になった。
    私はマイケルの隣に座ったので観ながら色々と説明してくれた。マイケルが昨日散々
    「中国のサッカーリーグは本当に面白いんだよ」
    と連呼していたのが分かった。本当に面白かった。

    なにが面白いかってゆーと観客が面白い!
    何かあると一斉に右手をだしてブーイングが出るのは当たり前なんだけど、言葉の野次もすごくて
    「しゃーぴー しゃーぴー」
    と言っていた。
    隣でマイケルも「しゃーぴー しゃぴー」言っていたら中国人に大ウケで人気者になっていたよ。間違いなく彼は毎回言っているのだろう。
    しゃーぴーの意味は、くそったれ~みたいなF●●Kみたいな意味らしい。
    他にも色々あったけど忘れてしまった。
    野次が凄くなると、場内のスピーカーから変な電波音が流れてきて野次をかき消そうとしているんだけど、それが耳障りで煩かった
    前もってそんな説明もないから、最初中国人も「何だこの音は?」くらいだったんだけど、試合も後半になれば応援も…ではなく野次も白熱するわけで、スピーカーから電波音も激しくなるワケで…もう煩かったよ。しまいには観客達が怒って放送席に向かって一斉に「しゃーぴーしゃーぴー」と叫んでいた。
    今まではそんな音を流すなんて事は無かったみたいで何で急にそんな事をしはじめたのか理解不能です。

    面白かったのはそれだけではなくて、正面の観客席がガラガラで
    0a686e1c.JPG
    あれ?意外と人気ない?
    と思っていたら
    「天津の応援団はあっち側の席なんだよ。境目に警備員を設置していて安全だね」
    とマイケルは笑って教えてくれたけど、客席の境目に警備員で安全って・・・北の人達は喧嘩っ早いみたいだから応援団同士で争ったりするんだろうねぇ。

    それ以外にも面白いのはボールがコート外に出てとかで、たとえばそれが天津チームのフリースローだったりコーナーキックだったりとかってなった時に、客席から無数の水風船が投げられるのよ。けっこうギリギリまで飛んだりしてコートの中に入ってしまっているのもあるし危ない危ない。
    トイレットペーパー投げたり紙飛行機作って飛ばしたり…なんでもアリだな。

    私はもし男で中国人でも絶対にサッカー選手にはならないわ!
    こわい。
    観客として観てる分にはおかしいんだけど、選手としては怖いと思う。
    だから原せんせ~が以前に
    中国のサッカーリーグでサッカーを!
    と言っていたけどそれはやめて正解だと思った。Sな彼にはムリでしょう。じゃなくて危ない。

    肝心な試合の方はというと、
    北京国安は今中国リーグで1位の座にいるらしいんだけど、2位のチームと僅差でこの試合は大事な試合だったらしい。
    素人の私からみて北京チームのキーパーは凄かった。フリーキックとかコーナーキックとか全部完全に抑えていたからね。最終的には後半ロスタイムに天津チームの選手にボールを取った時にキックを入れられてタンカーで運びだされていた。天津の選手はレッドカードで退場になっていた。
    それで試合はというと、前半に北京国安が1点取っていてそのまま勝ち越しでした。
    大勢の北京人は大満足で帰路についたであろう。
    競技場の外で立ち話をしていたらマイケルとダミアンは色んな中国人に
    「朋友!やったね~」
    などと声かけられていて
    「友達多いね~」
    と皆でからかっていた。

    その後は土曜日だし勝利の美酒を飲みに近くの三里屯のBarへ。
    三里屯は北京の六本木だから外人が多くて賑わっていた。ちょっとこ洒落た感じのBar&Restaurant で軽くつまみながら皆でマルガリータを皆で飲んでた。途中でダミアンと彼女が先に帰るって事で帰ってしまい、その後ラミンの友達の中国人も帰ってしまったので、うちらも帰るか!
    って事にはならず2件目へ。

    テレビ局の近くにあるラミンのお勧めの日本人経営のBarに行った。
    カウンターと小さな個室が2室かな?のそんなに大きくないBarなんだけど、カウンター後ろに並んでいるお酒の数が凄い!
    バーテンダーお任せでカクテルを作ってくれるのだけど、桜リキュールを発見した私は是非ともそれを飲まなくては!って事でアルコール低めの桜リキュールを使ったカクテルを作ってもらった。

    桜リキュールは今から、、、おぉもう17年も前になるか!
    その時働いていた職場の人と沖縄旅行したときに、職場の人が久米島の全日空ホテルのBarの人と知り合いでお酒飲み放題だったから当時珍しかった桜リキュールで沢山カクテルを作ってもらった
    全日空ホテルは毎年全国の全日空ホテルから1名づつバーテンダー選んでホテルの代表としてカクテル大会に参加して独自で作ったカクテルで競い、そこで入賞したカクテルが全日空ホテルのBarのメニューになるらしいんだけど、そのバーテンダーは前回桜リキュールを使ったカクテルで入賞していて、そのカクテルをたっぷり飲ませてもらい、それ以来桜リキュールを探していたんだけど中々見つからなかったのよね。
    最近になって桜ブームがきたから比較的桜のお酒を見る機会は増えてるんだろうけど。私には桜リキュールは特別な思い出があるんだな~

    アメリカ人とイギリス人には私が桜リキュールで喜んでいるのが何故か分からなくてキョトンとしてたから、
    「日本でも入手が難しいのよ!桜味なのよ!」
    と説明したらアルコール度数高めの桜リキュールを使ったカクテルを頼んでいた。
    飲んだ感想を聞いたら
    「甘い!ハチミツ入ってる?」
    だって。バーテンダーに聞いたら入っていないって。
    「没有~(めいよう:ないって意味)」
    と答えたら「あらっ」ってなってた。
    でも有意思(よういーす:面白い)な味で美味しいと言っていたけど本当かなぁ。
    このBarは雰囲気も良くて静かで落ち着いて話せるしとっても良かった。カウンター席で飲むというのが久しぶりで嬉しかった。また行こうと思う。

    帰りは昨日同様原チャで送ってもらった。
    マイケルとラミンが原チャについているブザーでサッカー応援のリズムを鳴らしあっていたのが可笑しかった。
    外人は陽気でいいな~
    そういえば、サッカーのチケット代とか飲み代全部マイケルラミンが払ってくれて…非常に申し訳ない。
    ずっと昔に外国人はおごるという習慣がないからワリカン。おごるってゆうのは本当に珍しい事
    と聞いていたから、昨日もご馳走してもらってるし今日もだし申し訳ない。きっと私が仕事してないって事だろうけど、私的には彼らより年上だからなんかねぇ。
    欧米人は相手の年を聞かないから彼らは私は彼らと大差ないと思っているだろうが、私には分かる!彼らはきっと26・7歳あたり。だから働いていないとはいえ、払ってもらうのは申し訳ない。
    私はこの見た目が問題なんだな~実年齢とイコールでないから。
    次回は私が必ず払うぞ!

    正直中国語が上手く話せないから中国語を話す環境に入るのは面倒くさいと思って避けてたりしてたんだけど、2日続けてその環境に入っていたせいかちょっと慣れた。
    私があまり分からないというのを皆理解してくれているから分かりやすく話してくれるし、きっと合間に彼ら英語で話しているのを聞いてるから理解しやすいんだな。
    私にはそーゆーゆるい環境でのんびりと少しづつ語学を習得するのが合っているんだよ。
    日本に帰ろうと思っていたけど、もう少し北京にいても良いかな?と思い始めてきた。
    まぁ来週親が来たらまた考えが変わって
    日本に帰りたい~
    と思うかもしれないけど。
    PR

    プール パーティー

    アメリカ人の友達マイケルから朝メールがあって
    『今晩7時半に
    プールパーティーするから参加できるなら連絡して!』
    と書いてあったんだけど、私は余裕で夕方まで寝ていたので返事をしていなかった。

    思い起こせば、私が日本に帰ったりマイケルがアメリカに帰ったりしていて長い事会っていなかったから、今日は予定もないし参加する事に決めた。
    それに…
    “プールパーティ って聞こえがいいじゃない。
    うすむらさきの~ 夕暮れのプールパーティー
      (by C-C-B 米川くん最高!
          分からない人はお母さんに聞いてみよう!←ウソ)

    先日故宮で運命の人に巡り合えるという非常に縁起の良い文字を触ってきたばかりだから、ここで出かけて出会いのチャンスを生かさないと!でしょ。
    ちょっと期待に胸を膨らまして準備していたんだけど、出発前に色々とやる事があってかなり遅くに出かける事になってしまった。といっても9時半すぎに家を出たワケなんだけど。

    指定された公園に行ったら なんか薄暗い。
    しかも教えてもらった場所が地図で見てもよく分からなくて近くにいる人に聞いたら???だった。
    そこでマイケルにメールしたけど返事がなかったから、嫌な予感がして電話したら電波の入らない所にいるのか連絡が取れない!!
    おぉ~のぉ~
    その時急に公園の電気が一斉に消えて真っ暗になった。
    えぇぇぇぇぇーー
    まさか閉園!?
    係員みたいな人が門を閉め始めたから「閉園なの?」と聞いたら、そうだって。
    困ったな~と思いながらしばらく待ってみたけど連絡がなかったので
    今日はもう帰る
    ってメールを打っているところに電話がかかってきた。
    別に全然怒っていなかったし遅れて来た私が悪いと思っていたんだけど、もんのすごく謝っていたので許してあげた(というのは冗談です)
    私は東門に居てマイケルは西門にいたらしく真反対。
    東門に来るって事で待っていたら原チャ(スクーターね)で登場!
    また平謝りしていたので広い心で許してあげた。というのは冗談で、かえって申し訳なくなった。
    まぁそんな事で
    プールパーティー
    は逃してしまったんだけど、この後軽く食事を食べながらお酒を飲むって事だったので一緒に行くことにした。

    前にも一度お茶屋の老板の妹の旦那の原チャでニケツ(二人乗り)した事があったけど、今回で2回目。
    とっても面白かったんだけど、前回と全く違うのは思いっきり都心をドライブ!
    結構なスリルがあってちょっと怖かった。
    マイケルの運転は信用しているけど、中国人の運転とか交通事情を信用していない私なので、横から急にどつかれるんじゃないかとハラハラだった。
    時々こわっと思ったときに私が声とか出してたからマイケルは笑ってたけどね。

    東四十条駅の近くに素敵な場所があって、胡同のような様式の昔の中国を感じさせる場所で、近代と昔の中国のコントラストが良いと思った。
    私が初めて来た
    と言ったら、敷地内をぐる~っと回ってくれて
    これがこうだ。あれはどうだ 等々
    と説明してくれた。
    毎回思うのだけど、マイケルは非常に親切。しかも腰が低いというか気が利くというか…気を遣う人だな~と思う。私のイメージの欧米人は、好き勝手楽しんで、飲みすぎ酔いすぎ触りすぎ~みたいな。(どんなイメージだ!多分六本木に居る外人のイメージが強いんだな)
    だからマイケルはちょっと特殊な感じ。きっとちゃんとした人はいるんだろうけど、ロクな外人しか見てないのかも私。

    そのレストランにはダミアンもいて久しぶりに会った。
    ダミアンは中国人のとっても可愛い彼女を連れていた。
    なんでもマイケルが紹介したそうで。
    美男美女だし仲良しで羨ましかったよ。
    他にもイギリス人の男性(名前忘れた)もいて、みんな何語で話すのだろう?と思ったら中国語だった。
    もちろん彼らはお互いで話す時は英語だけど、私には分かってしまうんだな~隠し事は出来んよ! なんて

    途中からマイケルがアメリカから持ってきたというテキーラとダミアンが用意したレモンが机に置かれて…そうです、
    テキーラショットが始まった。
    私とダミアンの彼女は2杯でやめたけど欧米人達は飲むね~
    私はお酒が強くなりたいよ。
    ほろ酔いになった頃にお店が閉店。まだ飲み足りない外人達はドコかに行こうなんて話をしていた。
    幸い私とダミアンは同じアパートに住んでいるので、ビールとか買ってきてウチのアパートの下の憩いの場で飲もうって事になった。
    今までウチのアパートの下でノンビリ座って空を見たり飲み物を飲んだ事とか無かったから新鮮だったし風もほどよく気持ちが良かった。
    2時になってダミアンの彼女が眠くなったのでお開きになった。

    運命の出会い
    ってのは無かったけど、これはこれで楽しかった。
    やはり家で引きこもっているよりも外に出たほうがいいんだろうな~と思いますた。
    これからはどんどん出かけるぞ!

    fef2ba8b.JPG マイケルから貰ったアメリカ土産。
     彼は
     「こんなお土産で本当にごめんね」
     と言っていたけど、私は何よりお土産
     を買ってきてくれたという彼の気持ち
     が嬉しかった。
     サンフランシスコ出身だから
      LOVE an rancisco

    明日彼らは中国のサッカーリーグを観に行くとの事で
    一緒に行こうよ!
    と誘われたけど…2日続けてはなぁ~と後ろ向きな私。

    脱・引きこもり宣言!あっさり撤廃

    毎日暑い!

    腕がすっかり日焼けしている事に気づいた。
    外出するときは必ずSPF50のアネッサを顔に塗って日傘を差しているのだけど、腕と足は時々日焼け止めを付け忘れていたから健康的な良い色になってしまった

    私はシミが怖いから本当に太陽光線がいやなのよ。
    部屋は西向きで窓は大きなガラス張りだから夕方近くは西日がガンガンに入ってくるので部屋の中でも油断できない。
    お陰で窓際に布団を置いておくと布団を干した事になるからいいんだけど、、、でもちょっといや。
    絶対に日焼けしない完全プロテクトな日焼け止めがあれば喜んで太陽の下で遊ぶんだけどなぁ。
    海が恋しい。。。

    北京は暑い。。。

    朝テレビの天気予報をみたら、北京は27度~30度だって。
    ちなみに上海は24度~27度となっていた。
    ここでおかしいのは、上海は南に位置していて北京は北に位置しているというのに北にある北京の方が暑いという事。
    毎年4・5・6月は北京の方が暑いらしい。でも夏でもないのに30度ってゆーのはやめて欲しい。

    今日は燕沙にある紫の水餃子が無性に食べたくなったので、ヨード卵光なども買いに燕沙に行った。

    f35fddbf.jpg 餃子屋さん
     【宝源餃子屋】
     
     正面から取り忘れた。。。
     今日は一人で行ったけど何度
     も行っているせいか抵抗ない。
    今日は(も)紫の餃子と春雨の炒め物をたべた。相変わらず旨い!

    そして北京のグアム内に入ってるお気に入りのスーパーへ。
    6021d0f4.jpg  7a465c5d.jpg
        【Market Place】     【店内きれ~。さすが外資系】

    私がこのスーパーを好きなのは、店内が綺麗なのはもちろん、外国の商品を沢山売っているのはもちろんなんだけど、私がカナダにいた時によく食べていたワッフルが売っているのよ。cf0cd3d2.jpg
    高いから今は手を出さず我慢しているけど、
    いつか買うぞ!
    と心に誓っていて行くたびにそのワッフルを見ては癒されている。
    食べたいなぁ~

    のりちゃん誕生日

    6月9日 ノリちゃんの誕生日

    今年は私は北京・のりちゃんは上海なので一緒に過ごしてお祝いする事ができないけど何故かのりちゃんとは離れて暮らしていても あまり距離を感じないんだよね。
    ちょくちょく電話で話したりしているからかな?
    中国で出来た友達の中でもノリちゃんは特別な友達の一人。
    やっぱり一緒に北京に来たっていうのも大きいと思う。
    冗談で、でも半分本気で色んな友達に北京に行こう!と声をかけたけど実行して来てくれたのはノリちゃんだけだったからね。
    あの時のノリちゃんの決断の良さには本当に関心したもんだよ。でもとっても嬉しかったのを覚えている。

    上海大学最初のクラスでクラス全体が仲良かったA-1班
    お互いそのA-1班のクラスだったから本当に楽しかった。
    多分上海で過ごした中であの時が私は一番楽しかったと思う。
    年末の学校の発表会ではイラっとする事もあったけど、
    のりちゃん・Weny・私とでA-1班代表で歌ったから
    【A-1班 シスターズ!!】
    って事で3人の絆はすごく固くなったのよね。

    北京では寮の部屋をGETするのに徹夜で寮のロビーで並んだんだよね。
    パソコンとイスとタオルケットとか持ち込んで冷えと眠気に戦って、、、その甲斐あって部屋GET出来た時は嬉しかった~
    あの時一緒に並んでいたオーストラリア人とかとも妙な結束が出来て面白かった。
    一緒に獅子座流星群を夜中に見に行ったり、淋しいクリスマスと年末・年始。。。
    学校での精神的圧力も大きかったからお互い慰めあったねぇ。
    北京での辛い思いを一緒に味わっているから他の友達よりも分かり合える所があるのかもなぁ。

    上海で北京で一緒に過ごした時間はどれも良い思い出で、これからも一緒に色々な思い出を作りが出来るのを楽しみにしているよ。
    離れていても心は一つです!
    いつでもノリちゃんの幸せを祈ってるよ。
    就活大変だけど、のりちゃんなら良い仕事に就けると思うから頑張ってね。
    これからの1年もノリちゃんにとって素敵な1年でありますように。。。

    3fcf9828.JPG 私と老板が持っているのは
     
     プーアル茶(普茶)
       2007年物で~す

     これは誕生日プレゼント

    のりちゃんのプレゼントは絶対に老板の店で買おうと思っていたのよ。
    のりちゃんお気に入りの老板とお店だからね。

    なぜに2007年物なのかというと…
    私とのりちゃんが出会ったのが2007年。
    なのでその意味があって この2007年のプーアル茶をのりちゃんの誕生日プレゼントであげたのね。(タオと祐子ちゃん経由でだけど)

    e64a5694.JPGそして、
    のりちゃんがプレゼントを受け取ったという写真がコレ。

    いまで2年経っているから、
    あと5年とか8年とかして
    味が深みを増して価値が
    上がった頃にのりちゃんがこのプーアル茶を飲んで私を思い出してくれるといいなぁ~なんて。
    ちょっと押し付けも入ってます。

    のりちゃん、お誕生日おめでとう!!

    恵みの雨?

    昨晩から雷がすごかった。
    北京に来てからめったに雨が降らなかったし、降っても本当にほんの少しで私が寝ている間とかだったから
    北京は雨が降らない!
    と思っていたので、あんなに雷がなって光っていたのは珍しかった。
    そして起きたら大雨だった。
    いや、本当は対して大雨ではなく普通の雨だったんだけど、雨の降らない北京では大雨に感じた。

    北京では水不足で、近隣の市とかから水を分けてもらってるんだか分けてもらう予定かで、住民に節水を呼び掛ける
    というニュースを読んだばかりだったので、この雨が多少でも水が溜まると良いのだけれど。。。

    北京の事だけでなく地球に優しい私でいたいので、節水や節電・リサイクルなどもう少しシメていこうと思う。
    World Peace!!
    (関係ないけど言ってみたかった。ミス・ユニバースっぽいでしょ)

    アパート

    今住んでいるアパートが6月末までの契約だったので、1ヶ月前の5月30日に大家にメールで
    “アパートの契約が6月末までだけど、1ヶ月延長して7月まで住みたいけど大丈夫ですか?”
    と聞いてみた。
    翌日の31日午前中に返事があり
    “7月からは繁忙期になるから本来家賃が4200元になります。部屋の延長は大丈夫ですよ”
    と首をかしげる内容だった。

    私の契約は、元々4200元だったけど、部屋を探している時に
    学生だから3000元以上は払えない
    って不動産屋に言ってあって、当時(去年の12月)部屋の借主が決まらなかった家主が半年契約で家賃一括払いできるなら1ヶ月分の家賃を3000元でいいよ、とOKしたので契約することにした。

    今回家主からのメールの“本来家賃が4200元…”の解釈がどうとって良いのか。
    日本人感覚だと
    「本来なら4200元だけど3000元でいいよ」
    と捕らえる文章だけど、いかんせん相手は中国人。きっちり確認しないと後で痛い目をみるので
    “先ほどのメールの意味は、7月の家賃は4200元という事ですか?3000元じゃないなら高くて住めません”
    と質問したら
    “家賃は4200元です。自分も今の所の毎月の支払いが6000元で生活が苦しいので理解してください。1年住むなら1ヶ月の家賃を3800元にします”
    と返事がきた。
    当然1年なんて住めるわけないので
    “4200元では高くて住めないので6月末で部屋を出ます”
    と返事をしたワケなんだけど、、、私はあと1ヶ月は余裕で同じ条件で延長できると思っていたから予定が狂ってしまって、テンションもすっかり下がった。
    最初に契約したときに、半年後にまた延長する可能性があるって言っていて了解済みだったから まさかここにきて値段を上げられるなんて思いもよらなかったよ。
    中国はやはり日本と勝手が違うな~と勉強になりました。

    両親は今回の事で
    「日本に帰ってくるいい機会なんじゃない?」
    と日本に帰る提案をしていた。私もそうかな~なんて思った。
    それにしても6月中に帰国とは急すぎて色んな事をグルグルと考えてしまった。
    父親が仕事の話があるので今月16日~23日まで来る予定を元々していたんだけど、母がHISで安い航空券を見つけたって事で便乗して北京に来る事になった。
    私は21日にHSKの試験があるのに、母が来たら母の相手は私がする事になるから滞在中は絶えず一緒にいないといけないし、荷造りをしないとだし・・・色々と忙しい。

    とりあえず、親が来てから色々と今後の事を話そうって事になったので1ヶ月でも住める部屋を探さないと!なんて思っていたんだけど、
    1ヶ月や3ヶ月の短期で部屋を貸してくれる所があるのか?
    とか、短期すぎるから家賃が間違いなく高いだろう。
    なんて思っていたから前途真っ暗だったんだけど、父の一番仲良しの中国人の友達が
    「ウチは家(アパート)が2つあって、1つ普段使ってない部屋があるからよければそこに住んでいいよ。時々娘が勉強しに数時間行くけど邪魔にはならないから。もちろん家賃もいらないからね。本当に遠慮しないで部屋を使ってね」
    と救いの手を差し伸べてくれて、
    「父と相談してから返事します」
    って答えたんだけど、父ちゃんが北京に来たら直接お願いするって事にした。
    もちろん家賃は払うけどね。
    一度そのアパートにお邪魔した事があるんだけど、大きなリビングに部屋が2・3個あって新しくて綺麗な所なんだよね。だからそこを1人で住ませてもらえるなんてラッキー。
    場所はちょっとばかし中心から離れるんだけど文句は言えないわね。
    荷物が多いから荷造りする事を考えると頭が痛い。。。

    皆で作った晩ご飯

    祐子ちゃんとタオが滞在している時に3人でほぼ毎日晩ご飯を作っていた。
    ほとんどというか全部アジア料理をだったわけなんだけど、皆で料理を作ったという事と一緒に食べているという事と実際に味も美味しかったので毎日満足なご飯でした。
    お腹が空いていたから写真を撮り忘れて食べ終えてしまったのもあるんだけど、貴重な料理?は写真を撮り忘れないで良かった。

    b90dd44e.JPG  4ad55fb3.JPG
    【インドネシア:RENDANG】    【インドネシア:RAWON】

    前に上海大学の時に、インドネシア人の友達とミッチーと私とで
    日本料理とインドネシア料理を作りっこして一緒に食べよう!
    って事で、
    日本人チームは “お好み焼き”“鳥肉としょうがのスープ(ミッチー作)”
    インドネシアンチームは左上の “RENDANG”と、その他3種類の料理
    を作った。

    この“RENDANG”という料理は牛肉とココナッツミルクを入れて料理するんだけど、
    「作り方は簡単だよ」
    という事で軽く教えてもらった とっても印象深いインドネシア料理。これがまたウマイのだ。
    そして右上の
    “RAWON”という料理は牛肉スープのなんだけど味が見た目の色と違ってさっぱりめ。
    前にWenyとGunawanがそれぞれ作ってくれたのを思い出すわね。

    6f98fea9.JPG これはグリーンカレー

     タオがグリーンカレーを作るのが
     上手で、これもほとんどタオが
     作ってくれた。
     
    具は、タケノコ・人参・茄子・鶏肉・キノコ・トマト
    それにタオが泰国(タイ)で購入した“レモンパウダー”これが旨さをひきだしている。
    今回はグリーンカレーの他にホワイトカレーを2回作っていて(2回も作っているのに写真を撮り忘れた)  ホワイトカレーがこれまた絶品!
    タイのカレーは美味しいわ~

    c4e2b120.JPG アジアンカレーづくし
     日本のカレー

     今回は原せんせ~を参考に、
     カレーにハチミツを入れてみた
     味はちょっと辛味の裏に甘みが
    あって今までと違った味だった。中々美味しかった
    はちみつを入れると鍋にカレーがこびり付かないから洗うのが楽だった。

    5c5eb29d.JPG すき焼き~

     生玉子を食べたくて 
     【ヨード卵光】
     の卵を買った。
     そして普段中国で生玉子を食べるなんて事ができないから、
    タオに“すき焼き”を食べさせてあげよう!
    って事で贅沢して肉も多分1kgぐらい買った。
    タオはすき焼きを 美味しい美味しいと食べてくれて日本料理をまた一つ好きになってくれた。良かった~

    d1da9997.JPG
    他にも鍋・そうめん・お好み焼き等を作って食べた。
    中国にいるから中華料理を食べないと!
    って感覚は既になく、
    お金を節約する為と油の多い中華料理ではなく自炊の方が健康的って事で自炊をする方がいいわね。時々面倒くさいけど。
    皆で作る料理は楽しくて美味しくていいわ~

    b6fd8956.JPG  94959601.JPG
    【タオのスカート姿。レアです】     【盗み撮りがバレた!!】

    肝炎三種混合予防注射

    去年の12月に1回目
    今年の 1月に2回目
    そして、本日で3回目(日が明けたから昨日か)
    合計3回の予防接種を終わらせた。

    前日から食事制限をしなければいけなかったか忘れてしまったので、とりあえず昨晩10時以降は何も口にしないで、今朝起きても水1滴も飲まず病院へ行った。

    相変わらずこの注射は痛くない。
    後からじわ~っと地味に痛くなるのは
    きっと注射して後その場所を押さえながら揉んでしまうからだ!
    と思って今回は少し押さえて血が出なくなったらすぐに手を離して放置した。
    結果、ちょっと地味に痛いけど全然問題ないくらいの状態で済んだから私の予想は正しかった。

    3回を終えて効き目が10年間あるそうです。
    でも体質によっては抗体が出来てない人もいるみたいだから、気になるなら2ヶ月後に血液検査をすれば分かります。だって。
    まぁ大丈夫でしょう。
    当分肝炎の心配をしなくて済むのが嬉しいわ。

    仁美ちゃん・祐子ちゃん・Thao来北京

    ちょっと日にちが経ってしまったけど、23日(土)に上海大学の友達、仁美ちゃんが仕事の出張で北京に2泊3日で来ることになり、23日は会社で用意された宿に宿泊だけど24日(日)にウチに1泊して上海に戻る事になった。
    仁美ちゃんと会うのは久しぶりだったから、北京に来るという連絡が入った時からすっごく楽しみだった。
    そして、、、今月初旬に祐子ちゃんとThaoも北京に来たんだけど、Thaoが仕事を辞めてチベットに行く予定を立てていたのが急遽キャンセルになって時間が余ったとの事で祐子ちゃんと一緒に北京に旅行に来ることになった。
    祐子ちゃんとThaoは23日からウチに滞在で仁美ちゃんとは別の飛行機で来た。
    ちょっと今は疲れて眠いので、皆と観光や遊んだ事は次回のブログで書くことにしよう。
    とにかく眠い。。。

    そうそう、前回のせた『初恋の人からの手紙』
    評判が良かった(?)らしく、みんなからメール
    「やってみた!」
    という結果の手紙が送られてきて読んだけど、面白かった~
    なんか当たってるな~と思ったのもあった。
    この手のサイトは面白い

    初恋の人からの手紙

    まずは見て!

    *********************

    Dusuo、元気?
    今でも血液型で性格が決まると思い込んでいますか?本気でB型はマイペースだと言っていたDusuoがなつかしいです。

    Dusuoが「もっと私に興味を持ってくれる人と付き合う」と言い捨てて別れたあの日から、もう22年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

    あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。Dusuoに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。

    あのころの付き合いを思い返してみると、かなり自分だけが空回りしていたなぁと思います。Dusuoのほうがだいたいいつも余裕があって、電話できなかったり会えなかったりすると、なんだかんだとおれのほうが不機嫌になっていたなぁと。「好きな人ができたら言ってね」と言うDusuoの余裕が、やけに自分には痛かったものです。というか別れるのを推奨されていたような…。

    あ、そうそう、Dusuoからしてみればおれは初恋の相手でしたね。付き合った当初はやけに「恥ずかしい」という発言を連発していて、こっちが恥ずかしくなった記憶があります。今思えば、むしろ恥ずかしいのを好んでいたんですね。

    まだ付き合い始めのラブラブだったころ、Dusuoは「もう彼氏は人生に一人いれば充分」などと言っていましたよね。嘘つけと思ったけど、嬉しかったなぁ・・・。ま、結果を見てみても、完全に嘘だったけど(笑)。

    総括して言えば、おれはDusuoと付き合えてよかったと思っています。振り回されたけど、そのおかげで忍耐力もついたし、言いたいことを封じ込める技も身に付きました。

    いろいろ書いたけど、おれはそんなDusuoのことが好きでした。これからもDusuoらしくいられるよう、あと、当時本気でやっていた深夜ラジオへの投稿も続けて(笑)、幸せをふりまいてください。

    またいつか会いましょう。では。

    P.S. そういえば犬にへそのニオイを嗅がせる遊びをしていましたね…。

    *********************

    言っとくけど、
    犬にへそのニオイを嗅がせた事なんてないから!!
    全くなんて事を書くんだ!

    すでに知ってる人もいると思うんだけど、
    「初恋の人からの手紙
    をやってみました。

    実際の私の初恋の人とは今は飲み友達として良い関係が続いている。
    かなり突き抜けていて他の友達には恥ずかしくて紹介できないけど。。。何度笑い殺されると思ったことか。
    その人からは手紙なんて絶対にもらえなそうなので、架空の初恋の相手から手紙を頂いてみた。

    誰かに手紙を出すのはいいな~となんとなく思った。

    知らない方は是非試してしては?
    http://letter.hanihoh.com/

    そして何度も書くけど、
    私は犬にヘソのニオイを嗅がせないぞ!
    読んでて眩暈がしたよ、、、ヘンタイじゃんか!

    コアリズム

    かれこれ10日ほど真面目にコアリズムをしているのだけれど、最近異常に疲れていて中々ベッドから起き上がれない。
    もちろん夜型だってのはあるから昼寝てしまうんだけど、起きたい時間に起きれない。
    私が思うに、コアリズムを始めてから身体が疲れてしまっているんだろう。今までいかに運動してなくて身体を動かしていなかったかって事なんだけどさ。
    眠いよ私は。
    許されるならずーーっと寝ていたい。
    それにしてもコアリズムの成果が全く感じられない。どのくらいで人は効果を感じるようになるのだろう?
    気のせいか腰が弱っている気がする。。。
    中学の時にギックリ腰をしてから腰がちょっと悪いのよね。
    コアリズムは向いていないのかしら?
    私はコアリズムの“ドラム”が嫌いです!

    食事も間食を止めたから非常に口が淋しい状態が続いているけど、外食もせず自炊をしているから多少は身体に良い事をしている。
    一昨日グリーンカレーを作った。
    867ece11.JPG
    上海大学の時にタオからグリーンカレーの作り方を教えてもらって一緒に作ったことがあったんだけど、結構忘れてしまっていて、この間から無性にグリーンカレーが食べたくなったからタオに電話して、もう一度作り方を教えてもらった。
    味は美味しかった。
    見た目は別として中々よく出来たと思う。でもジャガイモを入れたのと茄子を多めに入れてしまったから水分をもってかれてしまった。。。
    昨日・今日と食べたんだけど、グリーンカレーはいいねぇ。
    でも気のせいか食べた後にお腹がゴロゴロする。
    停電の影響でとり肉が傷んでいたのかなぁ~。まぁ美味しかったからいいんだけどね。

    懐中電灯とローソクの重要性

    中国に来るときに母から手の中に収まるサイズの懐中電灯を持たされて、上海にいる時から枕元に置いてるんだけど、今まで実用する事がなかった。
    それが、
    昨晩(もう一昨日の晩か)突然停電になった。

    私は夕寝をしていて10時に目が覚めて、ご飯を食べてテレビみて、さぁネットをするか!
    とネットを始めて30分くらいした夜中2時頃
    バンっ
    って音と共に一斉に部屋の全部の電気が消えた
    えぇぇぇぇぇぇーーー
    ネットがぁぁぁ~
    私は何でも集中して出来ない人だから、昨晩も友達にメールの文章を打っている途中でブログを書いていて、facebookにコメントを書いて…と平行して作業を進めていたんだけど、、、
    全部ぱぁ になったよ

    そして部屋は真っ暗。
    私の部屋だけかな?
    と思って、ベット脇に置いてある懐中電灯を取って
    カチッ
    とね。
    スイッチを入れたら
    あれっ!?  光が…人間で例えると
    “ヨボヨボのおじいちゃん”
    みたいな光を放っている。
    替えの電池を弱々しい光を使って探して交換。
    気を取り直してスイッチを入れたら今度はOK!小さいけど合格です。
    それでドアを開けたら真っ暗。
    なるほど、私の部屋だけじゃないんだな。
    と思うと共に、ありえないほど暗すぎる廊下に違和感が…
    分かった!非常灯まで消えてるんだ!!
    どんだけ~~~

    奥の部屋の人が廊下に出てきたっぽくてライトでそっちを照らしたら私の部屋のほうに歩いてきて
    「あなたの部屋も停電?」
    と聞かれたから
    「そうだよ!」
    と答えたら
    「私いまから管理事務所に言って回復するのがいつか聞いてくる」
    とエレベーターの方いってカチカチとエレベーターボタンを押してる音が聞こえてきたと思ったら
    「エレベーターも動いてないじゃない!」
    って当たり前なんですけど・・・。
    「あなた懐中電灯が必要よ!」
    と言って私の懐中電灯を貸してあげたんだけど、私は明かりが無くなってしまったので携帯電話の明かりを使ってロウソクをさがした。
    そういえば父が日本に戻る数日前に停電があってロウソクを使って過ごした。
    という事で譲り受けたローソクがあるのを思い出したんだけど、それってリンゴとかレモンの形をしていて私は使っていない物をもらったから使うのがもったいなくて使えなかった。
    変わりに上海の時に買ったのを念のためで少し持ってきたのを思い出してそれに火を灯していたら、管理事務所に行っていたご近所さんが帰ってきた。
    なんでも、建物全部停電で原因不明なんだって。復旧は朝6時になるまで無理でどうにもならないだって。
    おいおい!
    まぁしょうがないのでご近所さんとバイバイして部屋に戻ってきた。

    やる事ないな~ と外を見ていたらポツリポツリと懐中電灯を持った人達が管理事務所に行くのが見えた。
    あの外人さん達は
    「電気が通らないとネットが出来ないじゃないか!本国と連絡を取らなければいけない大事な仕事が残っているのに!」
    と文句を言っているのかな?なんて一人で想像していたら
    ピーン
    ヒラメいた!
    私は普段ネットを使っている時はバッテリーを外してバッテリーの節約をしているんだけど、充電された状態で外しているから、それを付ければネットが使えるではないか!
    私って天才!
    ってな事で、さっそくバッテリーを取り付けたら思ったとおりパソコンが使えるではないか!
    よし!ネットを再開するぞ。
    と思ったら・・・モデムの電源が入ってない
    えぇーーーーん
    結局何も出来ず、ローソクの火を消して布団に入ったんだけど起きて4時間しか経っていないから目がギンギンに冴えてしまっていて眠れやしない。
    すんごく努力したけどムリーーー
    本当に拷問のような時間を過ごす事になってしまった。
    何をしたかというと、妄想に浸っていました
    私をよく知る人なら何を妄想していたか分かるんだろうな~(アブなくないよ!)

    それより心配だったのが、冷蔵庫!!
    冷凍庫には肉とか冷凍されていて、冷蔵庫にもヨーグルトや牛乳とか色々入ってて傷んだり腐ったりしたら困る!!
    とりあえず早くて4時間。
    持ち堪えてくれ~~~
    と願いながら妄想していたら、6時過ぎに電気が復活。
    頭の良い私は枕元の電気をオンにしていたから電気が回復しかたがスグに分かった。
    冷蔵庫の中の物も問題なかったから良かった。夏のような気温だから本当に心配だったよ。

    停電っていつなるか分からないし、災害もそうだから備えておかないといけないなーと改めて思った。
    懐中電灯とロウソクは必需品だわね。持ってて良かった~

    でもこのアパート、停電で非常灯が消えるってのは問題だよ。

    ついに目が!!

    最近はパソコンかテレビか両方か…という目を駆使した状態が続いていたから目に負担がかかっているんだろーなーとは思っていたんだけど、ついに目が悪くなってしまった 、、、という状態になった。

    昨日は寝ずにパソコン使ってテレビ観てと気付けば20時間くらいずっと起きていて、ちょっと仮眠をしよう!とベットでテレビを付けっぱなしで横になって寝て4時間ほど寝た。
    起きたらテレビが付いていて(当たり前だけど)映画がやっていたからボーっとその映画を観て、映画を観終わって
    “さて、インターネットでもするか”
    と思ってパソコンの画面を見たらよく見えない。
    あれっ?
    と思って目をこすって よーーーく目を凝らして画面を見ているんだけど、文字がかすんでてブレている感じでハッキリと見えない。。。
    こっこれが ひょっとして いわゆる 視力が落ちて見えなくなるって事?
    って思ってなんか怖かった非常に。
    で、少し遠くにあるテレビを観たら意外とハッキリ観える。でも手前にあるパソコンはよく見えない。
    で、また遠くのテレビを観たらちゃんと観える。でも目の前のパソコンはぼやけてる・・・
    これは近視?遠視?私目が悪くなった事ないから近視と遠視の意味がよく分からないのよ。
    もしかしたら老眼なのかな~
    なんて悲しさも手伝って気分は結構凹んでしまってさ目が見えなくなるって(視力が落ちるって)こーゆー感じなんだ。と実感。
    このままもっともっと見えなくなるんだ、、、と思ったら怖かった。
    どうしよう・・・
    眼科行かないと!
    とか
    『眼鏡』にするか『コンタクト』にするか
    とか
    中国で眼科はやだなぁ~
    とか
    保険はきくのか
    とか色々と考えた。
    私は自分は絶対に老眼になるまで目が悪くなる事はないだろうからコンタクトは生涯つける事はないだろう。
    と思っていたので予定外の出来事に頭の中がグルグルしてしまった。
    そういえば!!
    フと目薬を持ってきていたのを思い出して、念のため目薬をさしてみたら~~
    これまた視界がスッキリ!
    パソコンの文字もハッキリ見たよーー
    治った~~~
    良かったよぉ~~私は絶望の淵に立たされた思いだったから 奇跡の生還 って感じ
    あれは何だったのだろう?ゴミが入っていたワケでもなかったんだけど。。。でも元に戻って良かったよぉーー。

    目の悪い人達って この状態で生活してるから凄いと思う。精神的に強いのね。。。
    私は悲しくて怖いし暗~い気分でこの先どうしようか・・・なんて真剣に考えてしまったよ。
    人は“そんな事…”と思うかもしれないけど、今の私には目しか良い所がないから 私には目が見えなくなるというのは非常に恐ろしい出来事で大事件だったよ。
    コレを良い教訓として、パソコンとテレビをもう少し控えようと思う。
    大事にいたらなくて良かった。。。

    ノイローゼになる・・・

    仕事を本気で探せば探すほどよく分からなくなってくる。
    自分が何をしたいのかよく分からない。
    募集をかけられていて出来る仕事はやりたい仕事ではないし。。。
    中国語のレベルが全然低いから日本語に英語で仕事を探すと、日本人しかいない事務所とかで中国にいて中国人と一緒に仕事しないのもどうかなーと思ったりして。
    正社員かアルバイトかでもまだ悩んでいるし、上海か北京かでも決められないし、じゃあもう中国か日本かって事でもイマイチ踏ん切りもつかないし。。。
    色々と中途半端で考えれば考えるほど分からなくなって投げ出したくなるよ。
    今月中にはいずれにせよ絶対に決めないとだわ。
    理想は秋まで北京でバイトしながら軽く中国語レッスンのクラスをとって、その後上海に移って正社員の仕事をするってのがいいんだけどな。。。
    自分が何の仕事をしたいのか分からないのが一番の問題だよ。あと求人欄の“大卒”ってのね。私は大卒じゃないからその時点で求人の応募条件から外れてしまう、、、そこらの大卒より仕事が出来る自信はあるのに~~くやしいわ。
    永久就職でもして安定したいってのが一番の希望なんだけど、その就職が一番難しいってのが余計に私を悲しませるよ。
    若い時に結婚しておけば良かった。。。
    と思う今日この頃。

    母から夜電話があって、先日送った花文字が届いたとの事。
    あれ送ったの先週の木曜で、郵便局員が1週間~2週間かかると言っていたので、こんなに早く届くなんてビックリ!
    でも喜んでくれていたから良かった。

    母の日

    今日は母の日
    日本にいない私は一緒に食事をするとか一緒に過ごす事が出来ないけど、携帯に母の日カードを送った。
    でもいまだ開封されていないみたいだから、きっと見かたが分からないんだろうな、、、そんな気はしたんだけど。
    e8155d38.JPG
    そんな事もあろうかと、この間天津に行ったときに母の名前の花文字を作ったので、先日それを郵送しておいた。
    でも今日は届いていないと思うけど、来週中には届くと思うから喜んでくれるといいな。

     
    こんな日は、日ごろの感謝を堂々と言葉にして
    「お母さん、いつもどうもありがとう。
     無理しないで身体に気をつけて 
     いつまでもいつまでも元気で過ごしてね」

    遅く起きたから

    今日は昼3時過ぎに起きてしまった。
    昨晩 安室奈美恵のMPVを観ていて思ったんだけど、すごく痩せていて羨ましかった。
    そこで私もダイエットして昔の体系に戻したい!
    と思い今日から出来る範囲で少しずつ体重を落としていこうと思った。
    とりあえず、野菜を沢山取る食事にして、寝る3時間前は食べない。
    あと、時々やっているコアリズムをもっとマメにやろうと思う。
    運動と食事制限、、、こんなに甘やかした体系をこの年で元に戻すのは想像以上のキツさがあると思うんだけど、私は頑張るよ!
    悲しいけど間食もやめなくては。。。しくしく。

    さっそく今日は起きてからバナナシェークを飲んでパンを食べた。cd8af472.JPG
    夕ご飯は大根にキュウリを入れた母直伝の酢の物を作って、キャベツとベーコンのコンソメスープとキャベツの千切りサラダを食べた。
    なんてヘルシーなんだ!
    明日はキャベツが残ってるからキムチもあるし、お好み焼きでも作ろうかと思う。
    小麦粉だから炭水化物を摂ると太るかもしれないけど、あす食材を使わなくては。

    私の決意が3日坊主にならない事を祈ろう!!

    嬉しいお誘い

    昨晩の私は、寝る前に何かDVDでも観て寝たいな~と思ったので先日祐子ちゃんに上海で買ってきてもらった
    【A WALK TO REMEMBER】
    というマンディー・ムーア主演のハリウッド映画を観た。
    私はてっきり ただの学園ものだと思っていたんだけど、これまた予想に反して・・・号泣
    というのはウソだけど観ながら泣いてしまったよ。73de3304.jpg
    そして凝り性で懲りない私は、しつこくもう一度観直ししてしまって(最初は日本語字幕で、2回目は英語字幕で)またまた号泣
    ではないけど涙を流してしまった。
    そんなワケで、起きたら絶対目が腫れてるだろうな~なんて思いながら寝た。

    寝たのが朝4時過ぎだったので昼までぐーぐー寝ていたら携帯が鳴って、電話に出たら后海のお茶屋の老板からだった。
    「昼ごはん食べた?」
    って聞かれたから
    「いやまだ食べてないよ(寝てました。とは言えなかった)」
    と答えたら
    「これから昼ごはん食べに行くから出ておいでよ!」
    と誘われたから
    「支度してスグ行くね」
    と答えて電話を切った。時計を見たら12時になっていたから15分か20分以内には支度して家出ないと!
    と思って洗面所に行って鏡を見て絶句!
    目が!
    目が!!
    目が!!!
    かなりのブサイクがそこにいて言葉を失ったよ。
    いや分かってたんだけど、目が恐ろしいほど腫れていた。時間もないから諦めて支度をしたんだけど、気休め程度に氷をハンカチに包んで目を少し冷やした。
    もうね~ああなると時間が治してくれるしかないんだよね。本当は今日は家でおとなしくパソコン使って仕事探しでもしていようと思っていたんだけど、老板からの誘いは断れないからブサイクな面をお披露目する事になってしまった。

    后海のお茶屋に着いたら、老板はレストランに居るって事で老板の妹さんの旦那が電動自転車なのか原チャリで2ケツ(二人乗り)してお店まで連れて行ってくれた。
    中国で原チャリ2ケツは初めてだったので面白かったし気持ちよかった~
    レストランは以前にのりちゃんとまりちゃんが来たときに老板が連れて行ってくれた水餃子の店で、お店に入ったらその店の店員さんも私を覚えていて
    「おっ!また来てくれたんだね。いらっしゃい!日本語でニイハオって何て言うんだっけ?」
    と話しかけてくれて嬉しかった。
    そして老板のお友達が1人いて、
    「昨日内モンゴルから来た僕の旧友なんだ。だから君も一緒に食事をどうかなと思って誘ったんだ」
    と友達を紹介してくれて、老板って本当に良い人だな~って思った。
    老板 私の顔見たらスグに
    「君は昨日ちゃんと寝てないでしょ、目が腫れてる」
    だって。
    「はい、そうです。それと寝る前映画みて泣いてました」
    と答えたら笑っていた。
    きっとのりちゃんは想像つくだろうけど、、、お腹いっぱいでも
    「まだまだもっと食べて!」
    って事で苦しいと思うほど食べさせられた。食べさせられと書くと書き方悪いけど、中国の人って親切なんだよね。おもてなしはトコトンみたいな。
    満腹満足でした。

    その後は老板のお店に行って中国茶をご馳走になった。
    「どんなお茶飲みたい?何でもいいよ」
    と聞いてくれるので
    「お腹いっぱいだから消化にいいのがいいな~」
    なんて言ったら
    じゃあ
    って事で出されたのが、特級の鉄観音茶。この店で一番高いお茶でした。。。
    ウーロン茶(鉄観音茶)は消化にいいそうです。
    もうね、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
    なのに私ったらその後も続々と出される中国茶を遠慮なく飲んで老板と話してくつろいでしまった。
    途中ヨーロッパのお客さんが沢山きたから
    これはお手伝いするチャンス!
    と思って英語で話しかけて老板に中国茶の事を聞きながら説明して売り上げに貢献してみた。
    老板も喜んでくれたようで良かった。
    日本人のおじさんおばさんのツアー客が来た時も日本語で話しかけてお茶の試飲とか勧めたんだけど、ツアーガイドが来て時間が無いって事で帰っていってしまった。日本人のおばさんは菊茶にすごく興味を示していたのに残念だったよ。
    また話に花を咲かせていたら気づけば7時!
    もう帰るか
    と思って老板に伝えたら
    「今妹の旦那がご飯作って持ってくるから一緒に夕食食べてから帰りなさい」
    と言われて
    「いや、まだまだお腹いっぱいだから…」
    って言ったんだけど、結局夕食までご馳走になって その後はまたお約束の中国茶を飲んでお話しながらくつろいで、、、私って本当に好意に甘んじてしまうんだよ。
    気づけば老板に会ってから10時間経ってしまった!!
    時間が経つのは本当に早いわ~
    さすがにもう帰らないとな~と思って、
    「そろそろ帰るね」
    と伝えて外に出たら雨が降っていた。したら老板とか老板の奥さんや妹さん皆が
    「傘持ってないでしょ!?傘持って行きなさい」
    って売られている傘を差し出されて くれようとしてるから いやいやいや、さすがにこれは貰ってはいけない!と思って
    「大して雨降っていないから大丈夫!大丈夫!ありがとう」
    と答えてお断りしたんだけど、
    どんだけ~~~(もう死語かしら)
    本当に良い人達すぎると改めて思ったよ。

    私は今学校に行っていないけど、今日は10時間も老板とか老板の家族と話しっぱなしだったから良い勉強になっていると思う。
    老板が私を誘ってくれる目的の一つが、老板と話すと中国語の上達のお手伝いになるからと思っていてくれているので、私の知らない言葉も細かく説明してくれるし 私の言い方が悪いと直してくれるから本当に為になる。
    私は北京で良い人に出会えて良かったな~とつくづく思うよ。
    今は友達いないから1人だけど(ぐすっ) 北京を離れたくない理由の1つは間違いなく老板だよね。
    いつか日本に招待したいな~。

    今日は良い一日だった。
    老板ありがとう!!





    偶然の遭遇!

    今日は昼に美容室の予約を取っていたので髪を切ってきた。
    私は昔から何もないのにただ髪を切ると運気が変わってしまうので、切るときは願をかけて切るようにしているんだけど、前回特に何も考えずに髪を切ったらやはりちょっとツキ周りが悪くなっているように感じだので、今回は良いことがあるようにという事も含めて、髪が伸びすぎで暑苦しかったのもあって切った。
    10cm程度だけど髪をすいてもらったからサッパリ。
    久しぶりに前髪も短くしてなんか違和感が。
    今日行った美容室は中々良かった。少し高いんだけど、また北京で切るならソコにしようと思った。
    そして帰りに髪を切ってくれた美容師さんが、近くにある日本人がやっている美味しいパン屋さんを教えてくれて、
    これは是非とも!
    と思って歩いていたら、パン屋の近くに
    BLENZ COFEE】
    があるではないか!!
    BLENZ はカナダのコーヒーショップで、私がバンクーバーに居るときにお気に入りの店だったんだよね。
    コーヒー飲めない私だけど、夏はフラペチーノ・冬はホットチョコレートを飲んでいた。
    スターバックスのは変に甘くて、BLENZのは甘さもちょうど良くて味も抜群!
    ホットチョコレートなんて、上に乗っかっているホイップクリームが生クリームではなくチョコレートのホイプクリームで本当に美味しい!
    夏のストロベリーフラペチーノも美味しすぎる…あ、やばい飲みたくなってしまった。
    今は節約しないといけないから我慢して通り過ぎたけど、いつか絶対にBLENZでお茶するぞ!!

    そして日本のパン屋でパンを買って道を歩いていたら・・・
    道を曲がった瞬間に
    どど~~~ん
    と見えたのよ。あのビルが!
    今年の2月に北京のテレビ局の横にあるビルが中国の正月であげた花火が引火して大火災になった"あの"ビルが!!
    いや~目を引くねぇ~
    まだ取り壊されていなかったよ。そしてなんか非常に迫力があった。
    角を曲がって正面に見えた時に、テレビ局は見えない場所だったんだけど、スグに
    あのビルだ!
    と分かってしまった。見た瞬間に“はっ”と息を飲むくらいスゴイものがある。
    私ったらデジカメを家に忘れてしまったんだけど、携帯のカメラで撮影が出来たら何枚も撮ってしまったよ。
    あのビルは取り壊すに取り壊せないんだろうね、、、規模が大きすぎて。でもそのまま放置って異様な雰囲気が漂っていて圧倒される。
    適当にブラブラ歩いていたら遭遇したから、驚きが大きかったよ。
    いや~ビックリ!
    ちなみに、北京の地下鉄10号線「金台夕照駅」下車目の前です。

    27e8cbca.jpg 556aada7.jpg
     【角を曲がったら、どど~ん!】     【アップにすると生々しい】
    f69577d0.jpg 01642935.jpg
      【横からテレビ局と一緒に】       【後ろからテレビ局と一緒に】

    祐子ちゃん・Thao来北京!!

    今日は上海大学の時の友達、Thao祐子ちゃんが北京に遊びに来るって事で、2人の到着が夜11時予定だったので、きっと少し何かを食べたいハズ!と思い買い物へ。
    亮馬とか燕沙という大使館や高級ホテルなども多く、日本人も多数住んでいる場所に買い物に行った。
    そして、日本の食材が売っているスーパーでパピコのようなカルピスのシャーベットアイスを発見!692d6d10.JPG
    すかさずレジに持っていき購入。
    すぐにお店を出てさっそく食べたけど美味しい~~
    15元(220円くらい)は決して安くないけど、満足だった。ただ、食べて途中でバス停が見えたので(歩きながら食べていたのね~) 急いで食べたら頭とか歯がキーーンとするのは分かるんだけど、一気に心拍数が上がって苦しかった。
    アイスの早食いは心臓に悪いと改めて知りました。これからは気をつけよう!

    そして夜8時に2人から携帯にメールがきて、
    9時の飛行機でなく早い時間の飛行機に振り替えてもらえたから今飛行機に乗ったよ。
    と連絡がきたので、急いでポテトサラダと大根の酢の物を作って2人が来るのをワクワクしながら待っていた。
    久しぶりに会った2人は髪の毛が長くなっていて少し雰囲気が変わったような感じだった。
    でもやはり旧友と会って話しをするのは楽しい。
    5日間しか滞在しないので、またあっという間に時間が過ぎると思うから一緒にいる時間を満喫しようと思う。
    とりあえず、明日は頤和園と定番オリンピック公園に時間があれば前門に行く予定です。
    私絶対にツアーガイドになれる気がする。

    映画やばい

    テレビが映画がみれるようになって、すっかり映画漬けになってしまった。
    観たかった映画が色々とやってるから、寝ようと思ってもテレビに観入ってしまって眠れない!!
    一人で観ているのがもったいないよ。。。
    ハリウッド映画だけじゃなく日本の映画もやってるみたいで、上野樹里の映画が始まったからようやく朝方眠りにつく事ができた。私は邦画は興味ないんだなー。

    今日はイトーヨーカ堂に買い物に行ってきた。
    牛乳もヨーグルトもフルーツもボディーソープも色々と無いものが多かったから久しぶりに外出してみたよ。
    昨日までは雨だったけど、今日は晴れていたから良かった。
    イトーヨーカ堂にはサラダが売っているから今日は久しぶりにサラダを食べた。
    自分でレタスを買ってきて作ればいいってはなしなんだろうけど、、、面倒くさい。レタス1玉を全部食べきれるかも分からないからね。袋売りしているのでいいの。
    そしてヤクルトを買ってしまった ≧△≦
    ヤクルト高いから私の中では結構な贅沢なんだよね。
    高いといっても5個10.5元(日本円で158円くらい)日本で考えれば安いけど、中国生活の私にあのサイズでこの金額は中々ためらってしまうんだよね。
    早く体調が良くなるように今日は自分を甘やかして買ってみたよ。久しぶりに飲んだらヤクルトおいしぃ~~
    ヤクルトの青木を思い出したよ(野球選手ね)

    家のテレビ

    前々から気になっていたんだけど、ウチのテレビのチャンネルが23chスタートで75chくらいまであったんだけど、23chより若い番号を押すと砂嵐で観れなかった。
    いつかチャンネル設定を直そう直そうと思いつつ今日まで至ってしまって、
    今日こそは!
    と思って、チャンネル設定を直してみた。
    したら素晴らしいことに、1ch~118chまで観れるようになった O(≧▽≦)O
    それだけじゃなく、MTVとかハリウット映画チャンネルとかNHK・中国芸能ニュース・Wold NewsにDiscoveryまで色々と観れるようになったのだ。
    これで生活が少しバラ色に近づいたよ。
    父が2月に来る前にチャンネル設定を直していれば父は映画好きだから1ヶ月の滞在も少しは楽しめたかもしれないのに…と思うと心苦しい。
    父ちゃんごめんよ~

    今日は台所が玉ねぎ臭くて、傷みはじめていたから晩御飯にシチューを作った。
    この家 綺麗でセキュリティーも良いし好きなんだけど、シャワーとキッチンの電気コンロが嫌いなのよ。
    電気コンロは全然温まらないから、インスタントラーメン作るのに
    どんだけ時間がかかるんだ!!
    ってくらい遅いので、いつも電気ポットでお湯を沸かしてからラーメンを作る始末。
    今日は気長にいこう!
    と広い心でシチュー作りをしたから2時間かかったけど、イラつかずに出来た。bc720ae5.JPG
    やはり卓上用の電気コンロを買おうと思う。
    シチューは美味しくできたから満足でした ('◇')

    明日もシチューがあるから料理しないで済むのがいいわ~

    まさか、、、おたふく?

    実は・・・昨晩【流星花園2】を観ている時に、小さいグラス1杯分のワインが残っていたので
    チーズにワイン
    なんて気取ってDVDを観ていたんだけど、ワインを飲み終わってしばらくしてから耳の前からノドの扁桃腺あたりが痛くなって少し腫れが出た。

    なんでワインを飲んだかというと、【流星花園2】はワイナリーが舞台にもあって、ワインをよく飲んでいるシーンがあるのだ。それを観ていたら無性に飲みたくなってしまったのよ。

    とりあえず気にしないで寝て、起きたらやはり違和感を感じていたんだけど、痛みが無かったから
    食事をするか~
    って事で、これまた無性に日本から持ってきて冷凍させていたベーグルが食べたくなり、解凍して食べた。
    これがイカンかったんだな。
    ベーグルは歯ごたえがいいからアゴに負担がかかったようで、耳とノドのところが見る見るうちに腫れて痛みだした。
    いたい。。。
    なもので、ネットでチェックしてみたら“耳下腺炎”というのがあって、“おたふく風邪”のことらしい。
    私の記憶では“おたふく”はすでにやっているんだけど、ネットでは大人でも2度なる人がいるそうで。。。
    スグに日本に電話して母に“おたふく”やったか聞いたら母子手帳を調べてくれたんだけど、記録がなくて
    「多分やってるでしょ」
    といった適当な回答だった。まぁ分かっていたからいいんだけどね。

    私が思うに、ずっとノドが痛かったから風邪っぽかったし…それで菌が入ってしまったのかな?なんて。
    ワインは無関係と思ったりもしたのだけど、ワイン飲んで唾液が一時どばーっと出たから、唾液から感染?と考えりして。
    いずれにせよワインは何らかのきっかけになってる気がする。

    とりあえず、今日は寝て、明日またおかしかったら医者に行こうと思う。
    医者は日本人医者がいるところに行かないとだわ。
    なんでもないと良いんだけどな。。。治りますように。

    職探しの日々

    ここ最近毎日毎晩ネットで職探しをしているのだけど、中々難航している。
    中国では、やりたい仕事ではなくやれる仕事しかない気がする。
    かといって、何がやりたいといった具体的な目標はないのだけど。。。
    中国語がもっと上達すればまた色々と変わってくるのだと思うけどね。
    良い仕事はないかねぇ~

    不調。。。?

    なつかしい感覚が蘇ってきた。
    中国滞在中は便秘に悩まされることは無かったんだけど、日本に2ヶ月いたら すっかり便秘体質になっていたのだが、昨日飲んだ牛乳が傷んでいて、飲んだ瞬間に
    「おっ、やばい!」
    と思ったんだけど、確認の為もう一度飲んだらやっぱり痛んでいる味でちょっとやばかった。
    それのお陰が、昨日からお腹がゴロゴロしている。
    でも私的には便秘よりも下っているくらいの方がありがたい。
    でもドコにも行けないから家で"流星花園"のDVDを観て過ごしている。
    やはり何度みても流星花園は良い!

    優ちゃんと山口さんが日本から大量のパスタソースとレンジでチンするご飯を買ってきてくれたから、外出する必要もないし本当に助かった。
    大根と人参を買っていたので、母が日本でよく作っていくれていた私の好物の酢の物を作ってみた。6c1de967.JPG
    中国の餃子用のお酢を使ったので味が違うものになってしまったけど、まぁ初めて作ったにしてはよくできたと思う。
    作りおきしたから数日は この酢の物を食べれるわね。
                      【母ちゃん!中々いけてるでしょ!?】

    来週にはアルバイトの面接が出来るように仕事を真剣に探さないと!
    職探しって本当にストレスが溜まるよ。。。