[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本からの知らせ
昼にあたりに落ち着いたのでメールチェックをしたら、日本の前に働いて職場の子2人からメールが届いていた。
一人は、ちーちゃん
facebookにメッセージを残してくれてたみたいなんだけど、今中国では政府の規制によりfacebookが全く見れないという状態にあってかなり不便なんだけど、facebookに届いたメッセージはメールに転送されてくるから一応友達からの連絡が分かるようになっている。
それで、ちーちゃんからのメッセージは
来月からドイツに行くことを決めた!
との事。
ド・イ・ツ

ビックリしたよ

でもドイツいいなぁ~
ちーちゃんは愛されキャラ

そんな彼女のキャラクターに私は何度癒された事か。。。
彼女もカナダ組でトロントだったけど、同じカナダ留学経験者って事で私は親近感があるのだ。
夕方うたた寝したら夢にちーちゃんが出てきて、私がドイツにちーちゃんを訪ねに行ってる夢で中々楽しかった。
彼女のドイツ生活が素敵なものになるよう北京の地からお祈りしていよう。
そして2人目のメールはクミ様
子供が産まれた

という非常にオメデタイ報告メールだった。
最近気分の浮かない私には非常に嬉しいメールで気分が盛り上がった。
男の子で3000g弱。これは一般的な大きさなのかな?
予定よりも2週間早い出産だったみたいだけど母子ともに健康なようで良かった
産まれたばかりの赤ちゃんの写真も添付してくれて…とっても可愛くて、私も子供が欲しいと本当に思った。
クミ様は背が高くてスラっとしていて可愛いのに話すと面白くて私にはかなりツボだったんだよね。一緒に仕事していて本当に楽しかったから早番で一緒に仕事が出来る日があったときは本当に楽しみだった。
彼女もカナダ組でトロントだけど、やはり親近感を感じる私。
私が仕事を辞めると決める時に、最後まで悩んだ理由の一つにクミ様がある。彼女の身体が心配だったのとストレスを溜め込んでしまわないかとか。私が大して力になれるワケではないんだけど、とても気がかりだった。
私が中国に来てから何度かお手紙を送ってくれて、中国で苦労していた私にパワーをくれてとっても嬉しかったっす

今までもそうだったけど、これからもクミ様の益々の幸せを祈っているね。子育て大変だろうけど、明るい良いお母さんになるだろうから楽しく過ごせると信じているよ。加油~
そういえば、ちーちゃんとクミ様は私が職場を辞める時に、職場の思い出って事で皆からメッセージを募ってくれてメッセージノートを作ってくれたんだよね。
空港まで皆で見送りに来てくれた時に渡されて本当に本当に嬉しかった事を覚えている。
そして飛行機の中でそれを読んでちょっと涙が出てしまったよ。
私は良い人達に囲まれて幸せだな~

って思ってさ。本当にあの職場は皆良い人達だったから離れるのが辛かった。
私より年下の彼女達から学んだ事がかなりあって、とても良い刺激を受けて勉強になった。
でも帰国してもまた会えて一緒に飲みに行けたりしているから嬉しい。縁が切れないでこのままずっとお付き合い出来る事を願ってます。。。
ちーちゃん、ドイツでもその持ち前の愛されキャラで皆を癒してね、身体に気をつけて頑張ってね!
クミ様、出産お疲れ様&おめでとー。子育て大変だろうけど身体に気をつけて頑張ってね!
私も頑張らないと!だわね。
arigato...
today i just wanna write this in English,
i know that most of my friends cant understand what i write, but i cant explain well my feeling with japanese.
today is only for my best friend Yoshimi to say thanks.
i have had hard time in these day, she is the one who really understand me and my situation.
around my age, there are many worse things that we should confront them.
become discouraged many times, but she never let me alone.
we had so many kind of experince that made us having quick wits, sounds good for surviving to live however annoying and deprssing us. also hard to move on when we think about our age.
already strong enough but but on the other hand, kind of easy to suffer great psychological damage. even so we should pretend in front of ppl as if it didn't matter.
yoshimi knows me well therfore her words touch my heart... I'm helped a lot.
this time i really appreciate what she's done to me.
I'm still in trouble and difficult to resolve, seems it need more time. but definitely i feel better now.
thanks alot.
i'm so happy to have such a great friend like you.
荒れるところをガマンした



誰かと飲みに行ってぱーーっとウサ晴らしをして気持ちを切り替えたい気分だったのに誰もいない



北京での生活の一番の不便なところは友達が居ないこと。
いや、多少はいるんだけど こういった時に無償で付き合ってくれる本当に仲良い友達がいない。(↑私的には日本人の友達がいいのだけど)
かなり気分が悪い状態で部屋にいるしかなかったから、珍しく一人でビールでも飲んで気を紛らわそうと思ってたんだけど、いつもならビール1缶を空けるのに時間がかかり酔ってしまう私があっという間に飲んでしまって全然酔いやしない


もっと気分を落ち着かせる為に西武の中島

癒された~~~


なかじ 凄~~い



やはり私の癒しは中島だわね

ありがとうなかじ、やっぱり大好きだーーー



いまは気分が落ち着いたけど、思い出すとイラつくので今日のイラついた出来事は後日書こう。
COMPTOIRS DE FRANCE BAKERY

COMPTOIRS DE FRANCE BAKERY (法派)
に行って来た。
前にこのブログでも書いたけど、東直門外の店にはタオと行った事があってパニーニを食べたら凄く美味しくてかんどーしたので、またパニーニを食べたいと思っていたので、先日のパーティーでセシリアと
美味しいパニーニを食べに行こう!
と約束をしていて、何度か会った事があってこの前のパーティーにも来ていたジュリアンという中国系のフランス人の男の子が別の店舗だけど、そのフランスのパン屋でマネージャーをしているので、ジュリアンの働いている店に食べに行くという約束をしていた。
なぜにジュリアンの店かというと、前にタオと東直門外の店に行ったときに食べたパニーニが美味しくて感動したのは、実はジュリアンが考案したパニーニだったって事で、パニーニを食べるならジュリアンのいる店で食べようって事にしたのよ。
ジュリアンは永安里駅という北京の中心地で建国門とか国際貿易センターの近くの外国人が沢山いる場所にお2ヶ月前に出来てた店舗で働いている。
セシリアと永安里駅に12時半に待ち合わせをした。
駅からの行き方が分からなかったからタクシーに乗ったらかなり近くて徒歩圏内だった。
事前にジュリアンには食べに行くと連絡をしていたので、うちらが行ったら
「おっ、いらっしゃーい」
なんて快く迎えてくれた。
とりあえず、パニーニ!
「どんな味がいい?」
と聞かれたので、お任せでパニーニとサラダにジュースを頼んだ。
「持っていくから先に席に座って待ってて」
って事で、セシリアと色んな話しをして待っていた。お店はランチタイムって事もあり、外国人が沢山いる場所って事もあり混んでいた。
ちょっと時間はかかったけどパニーニ登場!
少し小さめのパニーニ2種類を半分づつで、例の美味しいチーズ・マッシュルーム・ベーコンのパニーニと、トマト・チーズ・バジルのパニーニに、サーモンとチキンのサラダが来た。
相変わらず絶品

本当に美味しいわ~

パンも美味しいけどチーズも美味しいんだろうね。
私はやはりチーズ・マッシュルーム・ベーコンのパニーニが好きだわ

セシリアと色んな話しをしながら食べていたから気づけば3時半!
結構ゆっくり食べていて、食べ終わったらジュリアンがお皿を下げに来て、少しして飲み物も無くなったから長居したし帰ろうか。なんて2人で言っていたらウェイトレスが
カプチーノです

って机に置いてったから“えっ?”って思って、回りのテーブルを見回して
もしかして誰かのオーダーを間違えて置いてったのでは?
なんて思って見てみたんだけど、皆さんちゃんと飲み物があって、どうやらジュリアンが私達が飲み物がないって事でサービスで出してくれたみたい。
なんて親切なんだ!
私、本当はコーヒー飲めないんだけどってゆーか、飲めるけど飲むと胸がムカムカして気持ち悪くなって吐いちゃったりするんだけど、せっかく好意でいただいたカプチーノだったので飲む事にした。
カプチーノはミルク多めだからまぁ大丈夫かな?なんて思ったんだけど、やはり胸焼けした感があったよ。。。
4時すぎたから、やはり長居してしまったって事でお店を出る事にしたんだけど、ジュリアンに
帰るから会計を!
ってお願いしたら、これまたかなりサービスした金額を言われて、
いやいやいや、ちゃんと払うよ
って言ったんだけど、
パニーニは小さめだったし、気にしないでいいよ
って言われて、ご好意に甘えて言われた金額を支払った。なんて良い人なんだ!
パニーニは美味しいし、他のパンももちろん美味しいし、マカロンも美味い!場所もいい場所にあるから、また度々食べに行こうと思う。
ジュリアンありがとう!
来週あたりにセシリアが中国の皇族とかが食べていた中国料理の店を紹介してくれるって言っていたので、ジュリアンも一緒に行こう!って誘って今度晩御飯を一緒に食べる事になった。
他にも色々と気になるお店があるから一緒に食べに行こうって約束をした。
思わぬところで良い友達が出来てよかった。
色んなレストランを一緒に行ってくれる友達が欲しかったから嬉しかったよ。
来週が楽しみだわ~
目まぐるしい1週間
先週の金曜日は、タオが以前に北京に来たときにフランス人

その子はとっても可愛くて良い子だったから北京で良いお友達が出来たな~なんて思っていた矢先の帰国だからショックだったよ

フランス人の人達と集まると皆さん素敵な洋服を着てくるので、私も金曜日は少し張り切って肩ヒモのワンピなんかを着て出かけたんだけど、この日に限って結構風が吹いていて肌寒かった。
まぁ室内だから大丈夫だろう。
と思っていたら、夜景の綺麗な屋上のBarで寒いこと寒いこと。。。
その後国貿の近くのクラブとBarが一緒になっている所に行ったのだけど、これまた6階が最上階で外に出れます!みたいな感じの造りでビル風がピューピュー

いや~寒かった。

来ていたメンバーは以前に会った事のある人達と初めて会った人達と半々で、今回私がとっても嬉しかったのは、中国人の女の子なんだけど、以前にバンクーバーに住んでいたって子で、ちょうど私が住んでいた時期と同じ時期がかぶっていて、私としては
カナダ組発見

だったのでとっても嬉しかった



カナダに住んでいたって人は無条件で仲間意識が強くなるのよね。
それで、その子と色々と話しをしていたら盛り上がって意気投合して仲良しになった。
近々一緒に遊ぶ約束をしたよ。
良い友達が出来て良かった



そのパーティーが1時半あたりで終わって、私としてはせっかく夜遊びしに来てるからもっと遊びたいな~と思い、マイケルと連絡を取ったら案の定飲んでいて、合流することになったんだけど、なんかその場所に着いたらマイケル一人が酔っ払っていて、
え、この人またっ

と思ってしまった。
ダミアンも酔っ払っている!
とマイケルはしきりに言っていたけどそれはないな。
私が着いたら翌日仕事がある人がいたからってのもあるんだけど20分くらいしたらお開きになってしまった残念だったよ



私の今住んでいる所はちょっと離れた所だから、以前の様に簡単にスグに遊びに行くって環境じゃないから、一度遊びに行くならトコトン遊びたい私。
まぁ面倒くさがらずに度々遊びに行けばいいだけのことなんだけどさ。
土よう日はのんびり過ごして、日曜は洗濯・掃除・買い物行ったりして、夜は日本の一番付き合いの長い友達よっちんと久しぶりにチャットをした。
彼女と話すとあっという間に時間が経ってしまって数時間平気で経ってしまうのよね。
久しぶりだったからまだまだ話していたかったけど、彼女は明日仕事があるのと、私も仕事の面接があったのでバイバイした。
そして月曜は午後から面接。
金曜にホテルのフロントの求人を発見したので連絡したら月曜に副社長と面接します。って事で行ってきた。
なんかその電話して連絡取った人を訪ねて行ったら
その人今日は来てません
って言われて、私が今日面接あるって事誰も聞いていなかったみたいで
“えぇぇぇぇーー”
な状態だったんだけど、なんとか色々と連絡を取ってくれて無事副社長と面接ができた。
このホテルは日中合弁会社らしいのだけど、経営者は中国人だった。
副社長は女性で中国語しか話せないみたいで、日本語を話す通訳の人がついての面接だった。
事前にメールで履歴書を送っていたのだけど、よくよく話しを聞いたら金曜に連絡を取った人が実は仕事を辞めてしまったらしく、私の履歴書は副社長の手元には届いていなったみたいで、私の状態が全く分からなかったので、口頭で職歴の説明をしたら
「あら、ホテル経験者なの?英語も出来るの?それは素晴らしいわね。」
とえらく気に入ってくれて、他にもすでに2人面接しているらしいんだけど経験者でないって事で私を一番で雇いたいと言ってくれた。
ただ、私にはビザ問題があってその話しをしたら
あ・・・
みたいになってしまい、
「社長に話しをしてから連絡します」
と言われた。
家に帰ってきてしばらくしたら早速通訳をしてくれた営業の人から電話が入って
「明日社長と面接してください」
との事で、翌日朝9時にホテルに行った。
社長面接で決まるんだ!
と思って気合を入れていたんだけど、社長とは挨拶しただけで、また副社長と話しをする事になった。
そして副社長から
「あなたと昨日会って話しをして、あなたが社交的で人受けも良さそうだから、アパート部門の営業をして欲しい」
と言われた。
何ですと?



実は、このホテルの裏にアパートというかコテージのような家が建ち並んでいて駐在員とかが住んでいるのよ。そちらの管理と営業を私にして欲しいんだって。
日本人70% 外国人(ほぼアメリカ人) 30% のアパートの営業は外交的な人で英語が話せる人が良いらしく、フロントよりも私には是非それを!!とすごいプッシュだったんだけど、私のやりたい仕事ではなかったので丁寧に断った。
でもまだビザ問題が残っていて、それは解決せず、、、ビザは会社で手続きしてくれないから自分でやれって事になった。
私の条件でビザを取得できるように力を貸してくれるビザ代行センターを自力で探さねばいけなくなった



そして、ホテルでだされた給料とか福利厚生などの条件はかなり…かな~り悪くて、、、決断が出来なかった。
とりあえず、ビザが発行されない事には働けないって事で
ビザ代行センターを探して大丈夫かどうか聞いて連絡します。
という返事をして帰ってきたのだけど、試用期間の3ヶ月もビザ発行できなければフロントに立つのは政府の立ち入り検査が入ったときに表立っているから危険だから、裏方の営業にいればまだ見つかる可能性が低いから営業ね。みたいに言われて、ちょっとうんざりだった。
家にもどってきてから それはそれは大忙しで、知っている会社に全部電話して状況が良くならなかったので、ネットとか新聞雑誌でビザ代行センターを探して電話をかけまくって、ようやく1件なんとかなりそうな会社を見つけた。
すでに夜になっていたので、翌日ホテルに電話して
「ビザは何とかなりそうだけど、会社側から出してもらう書類とかあるからその発行が可能か副社長に確認してください」
とお願いして連絡待ちの状態になった。
しかし問題はまだまだあって、現在持っているビザが半年に1度中国を離れないといけないビザで、その期限が9月後半と1ヶ月を切ってしまったので、仕事をしていない今のうちとかに近場の香港・韓国に行くようにしないといけないから飛行機代を調べたり、ビザ申請で必要な書類を揃えたり・・・なんか色々と考えていたら煮詰まってしまった。
正直かなり面倒くさくて、もう仕事するのやめようかな~と思ってしまった。
今日になってもホテルから連絡がないから電話してみたら、ビザのことを別の人間に電話変わるから説明して。
と言われて説明したら、
「じゃあ社長にその事を話しをして、また連絡します」
って言われて、
あれ?こないだ私の説明は上の人には話しをしていなかったのかしら?
って思った。もう本当に大丈夫?と心配になったよ。
もしこのホテルで働けなくても別にいいや、と本気で思った。
給料も待遇も中国人とほぼ同じだから、友達には「やめなよ」と言われたよ。でも、日本に帰ってからの事を考えると、多分またホテルで働くと思うのでしたら外国のホテルで働いていたって経験がかなり有利になると思うから、今回は給料とかお金ではなく経験を取ろうと思ってまぁ条件は目をつぶることにした。
でもビザ代で8000元(12万円)くらいかかって、さらに中国を出ないといけないからそれでもきっと飛行機代と宿代で最低でも3・4000元くらいはかかるだろうし、仕事決まったらまた引越しするからまた引越し代とかアパート契約でお金がかなりかかるし、給料は破格値だし有休ないし…もう考えれば暗くなるばかりだよ。。。
とりあえず早く色々な問題が片付いて落ち着きたい。
遅く寝て遅く起きる
なんとか生活を改善しないと!
と思うんだけど夜型人間なもんで早く眠れない。
時間をもっと有効に使わなくては後で後悔する事になってしまう。。。
今日もこれといった事はせず、映画を観て洗濯をして掃除をして1日が終わってしまった。
来週から頑張ろう!
ヤスコとケンジ
そういえば上海に居るときに、タオお気に入りの日本のドラマ
【ヤスコとケンジ】
を4話くらいまでしか観てなかったな~と思い続きを観る事にした。
私は基本日本のドラマとか映画は面白いと思わないから観ないのだけど、このドラマはタオが激しく勧めるのでタオがDVDを持っていたので一緒に観てみる事にした。
これまた意外と面白かった。
さすがに5話~10話をぶっ続けで観たら観終わった頃には夜になっていた。
久しぶりに楽しいドラマを観たので気分が良い。
青島(チンダオ)ビール祭り!!
先週の土曜から2泊3日で青島(チンダオ)に行って来た。
青島といえば、青島ビール(日本ではチンタオビールと呼ばれている)で有名な場所。
その青島でビール祭りが毎年開催されているらしいのだけれど、今年も8月15日~30日までの2週間開催との事で、上海に居るときにアメリカ人の友達から誘いのメールが来たので行くことにした。
前にも書いたかもしれないけど、青島は前から一度行ってみたいな~と思っていた場所なので、今回行ける事になって本当にラッキーだった
こんな機会でもないと行けないからね。
初の青島だから写真をいっぱい撮るぞーーー
って意気込みのハズなんだけど、上海行ってる時にデジカメが壊れてしまって使えなくなってしまったのだ。。。
悲しい
せっかくの旅行なのにデジカメなしなんて悲しいわ~
ブログにも写真が載せれないからつまらない内容になるよ。。。
ダミアンの彼女が写真を撮っていたから、今度それをもらって写真を追加でUPする事にしよう。
15日に出発だったんだけど、昼12:30に北京南駅集合でさ。私の家は北京の南側で北京南駅からも近いから余裕!なんて調子に乗ってたらタクシー捕まらないわ渋滞だわで20分も遅れて到着してしまった
出発時間は13:25だったから時間にゆとりがあって良かったよ。
私は今回の青島旅行は出発日と時間以外何も知らなくて、考えてみると何も聞かないでよく参加したもんだな~と思ったよ。
北京から青島までは特急列車で5・6時間で着くから移動は負担にならなかった。
例のごとく、旅行前は荷造りとか色々して徹夜な私なんだけど、今回は出発時間が昼だったから朝8時に寝て11時に起きれば3時間眠れるという計算だったんだけど、親切なマイケルから10時すぎに
「パスポート忘れないでね」
というメールが入ってすっかり起こされてしまった。
2時間半弱の睡眠で、夜のビール祭りを乗り切れるか心配だったけど、いざ出発!
北京南駅に着いたらマイケルとダミアンとダミアンの彼女ガオルイの3人がUNOをしていた。
「久しぶり~」
なんて挨拶をして
“あれっ?他の人は?”
と思い聞いてみたら、北京からはこの4人で青島でマイケルの友達と合流だって。せっかくの祭りだから大勢の方が楽しいからね。
電車に乗って、思ったのだけど
いつも中国で電車(特急電車)に乗ると、座席の配置が不満なのよね
日本だと4人だったら向かい合わせになるように席を取ってくれるのに、中国はどんな基準で席を取るのか知らないけど、結構バラバラになってたりするんだよね。
今回も2人2人で同じ車両だけど離れた席になっていて、近くの人に色々と交渉をして向かい合わせは無理だったけど、並びの席になった。
いつもの事だけど勝手に人の席に座っている中国人いるしぃ~~~
なんで自分の席でない所に我がもの顔で座ってるかなー
まったく中国人は!
と文句を言いたかったけど、ガオルイが中国人なので胸に収めておいた。
始めのうちは皆で連想ゲームなんかして遊んでいたりお話したりしていたんだけど、途中から皆眠くなったのでお休みタイムになって寝ることにしたんだけど、これまた中国人うるさくて眠れない
車内で携帯大声で話すわ子供がうるさいわ、、、隣でマイケルがぐーぐー寝ているのが羨ましかったよ。
ダミアンも眠れないみたいで本を読んだりゲームをしたりしていた。
青島についたら7時になっていたけど外はまだそんなに暗くなっていなかった。
なによりも電車を降りた瞬間から潮の香りがするのが気分を盛り上げた。
本来海好きで、海外旅行は南国ばっかり行っていた私には海風・潮の香りはたまらん!
テンションがかなり上がったわね
とりあえず先に宿に行って荷物を置いてから、ビール祭りの会場へ!
ビール祭りの会場は入場券を10元で購入して中に入るのだけど、今回つくづく思ったのが
白人って得だわ~
なんかマイケルが人当たりが良いからってのもあるんだけど、係員の人とかマイケルに空いている団体チケット売り場に並ばせてくれたりとか、ビール祭り会場内も混んでいるのに店員が進んでビール持ってきてくれたりして、おまけに会場内を歩いていたら酔った中国人男性にウサギの耳(電光付き)を頭に乗っけられてもらったりしていた。
色んな中国人に一緒に写真撮って!と言われていたよ。
笑えたのは、ダミアンが金髪だから見た目がまんまの外人で、通りすがりの子供に指さされて
「外国人(わいぐぉ~れん)」
と言われてた。
ビール祭り会場はかなり広くて、青島ビールが置いてあるテント・ドイツビールが置いてあるテント・アイルランドビールが置いてあるテントなどなどに分かれていて、そのテントの大きさもかなり大きくて、中にはステージが用意されていて、バンドだったり、美女コンテストだったり、カラオケだったり色んな催し物が開催されていた。
あとはアミューズメントパーク的な乗り物があって、観覧車だったりとかバイキングとかゲームとか色々と遊びも楽しめるようになっていた。
とりあえず、ビール
って事で青島ビールの新鮮なビールをピッチャーで頼んで飲んだ。
これまたまいう~~~
超美味しいんですけどーーー
多分雰囲気もあって美味しさ倍増!
いや~新鮮なビールはうまいわ~
その後ドイツのビールを飲みに場所を移動。
ドイツのビールうまい!
そしてまた場所を変えて、また場所を変えて…とビールばっかり飲み歩いていた。
私はお酒は弱いので、事前に
【ウコンの力】
を飲んでいたのだけど、正解!
雰囲気が楽しいってのもあるんだけど、良い感じのホロ酔い気分でビール祭りを楽しんだ。
でもね、会場を出るときに四角い箱の建物を発見してね、それがお化け屋敷だったりしてさ
私はホラーとか本当にダメな人で、以前に北京の遊園地のお化け屋敷行った時もちょっと怖かったけど、それは昼間だったしなんとなく大丈夫だったんだけど、
今回は会場も終わり頃で人も結構いなくなっていて、なんか怖そうだったんだよね。
他の3人が異様に興味を示していたから
「あ、私はここで残っているので3人で行ってきてください」
って言ったのに、チケット売り場で
「4人分」
とか言ってるし~~~
私が後ろで
「いや3人3人!」
という言葉もむなしく無理やり入る事になったよ。
もうさ~本当に嫌だったんだよねー。中国だし作り物だしちゃっちいってのは分かっているんだけど、私は何がダメだったゆーと、急にガバっと出てこられたり音を立てられるのがダメなのよ。
中国のお化け屋敷は人工だからその点が怖いのよ。1番先頭は嫌だって言ってるのにマイケル人の背中グイグイ押してるし~曲がり角に気配を感じたから私が動かなくなったら抱きかかえてお化けの所に押し付けるしーーー
本気でイライラしてしまったよ
でも何が一番怖かったかというと、最後の最後の出口の所で、先にダミアンとガオルイが出て
あ、もう出口なんだ
と安心して、出口のカーテンを開こうとした時に左のドアが開いて
! ! ! ! !
これまた普通に従業員が出てきただけだったんだけどもさ、タイミングが良いやら完全に安心しきっていた時だったから本当に怖かったよ~
マイケル後ろでそれみて笑ってるしー
もう中国のお化け屋敷で働いている従業員は館内であるくの禁止!
予想もしないところから出てくるから本気で驚くよ
お化け屋敷を出たら私の心臓が凄くドキドキしていて、ガオルイに心臓の所を触らせたらビックリしていた。
だーかーら嫌いだって言ったじゃんか!
まぁそんな悪い体験をしたせいで すっかり酔いが醒めた
会場を出たのは12時すぎだったんだけど、まだ時間があるからって事で海に行った
夜の海はいいよね~
遅い時間だけれども、祭り期間って事で海に来ている人も多くなかったけど何組もいた。
フと横を見るとマイケルが上着を脱いでいて
「何してるの?」
って聞いたら
「泳いでくる」
だって。
なんでもサンディエゴ出身の人だから昔から海に行ってたって事で海を見ると堪らないらしい。
ダミアンもサンディエゴ出身だけど、彼は良識人なのだろう泳がなかったよ。
海を満喫したウチラはマックで軽く食事をしてから宿に戻った。
時間はすでに3時近くなっていたよ。
翌日は9時に目が覚めてしまい、のんびりと支度をしながら皆の支度が終わるのを待っていた。
結局12時に宿を出て、待ちに待った海へ海水浴!
海はバンクーバー以来なので、5年ぶりだけど、海水浴はキューバ以来なので6年ぶりくらいかな?
日焼けはとっても怖かったけど、アネッサを沢山塗っておいた。
ゴムボートを交渉して2時間100元で借りてそれで海に入っていたんだけど、気持ちが良かった~
途中海の中にも入ったけど、水温もそんなに冷たくなくて気持ちが良い。
「泳げるの?」
と聞かれて私が答えようとしたら横でガオルイが
「日本人は皆泳げるのよ」
って、その間違った知識はどこから来るのだろう?
まぁ私はたしかに泳げるけどもさ。
海水浴もほどほどに、お腹が空いたからピザを食べに行く事にした。
でもその前にダミアンの携帯の料金がなくなっている事に気づいて、近くのネットが出来るカフェでパソコンから入金をしよう!って事になったんだけど、なかなか上手くいかなくて30分以上てこずっていて
“これからは旅行前は携帯の残金は確認しておこう!”
と改めて思ったよ。
そしてようやくピザ屋に行く事になったんだけど、タクシーが捕まらずバスで移動したんだけど、マイケルがバスの車掌さんみたいな人にドコで降りるか聞いていて、12個先のバス停だって事が分かったのはいいんだけど、車内は混んでいてダミアンとガオルイは離れた場所に座っていたら
「今は1つ目のバス停だからあと11個だよ」
「今は2つ目のバス停だからあと10個だよ」
・
・
・
っていちいち2人を呼んでは伝えていて、バスの乗客皆笑ってるし~なんかちょっと変な外人と一緒にいると思われて恥ずかしかったよ。
「僕はアメリカでは決してこんな事はしないよ」
と言っていてそれは分かるけど、中国で好き勝手やりすぎだから!
ピザ屋さんについた頃は4時を回っていて、私たちは朝から何も食べていなかったからすっかり腹ペコだった。
3人はピザに粉チーズをどっさりかけて食べていて
「えっ?」
って私が言ったら
「粉チーズは多ければ多いほど美味しいのよ」
と言っていたのでかけてみたら本当に美味しかった。今度からピザには粉チーズだな。
お腹も落ち着いたので、宿に戻って着替えをしてビール祭りへ!
2日目はビール祭り会場ではなく、青島ビール工場前の通りがかなり賑わっていてそこで食事をしながらビールを飲むことにした。
どの店も外にテントを出して外で食事が出来る様になっていて雰囲気が良い。
食事も美味しいしビールも美味しいし言うことないわね。
お店を出てからブラブラしよう!って事になったんだけど、しばらく歩いたらマイケルがいない!
どこよ!
って探したらなんかどっかの店で中国人と一緒にビール飲んでた
この人自由すぎる。。。
うちらが近づいたら、じゃあまた!て事になってお店を出たんだけど、手に買い物袋に入ったビールを持っていた。
前に「青島では、人々がビニール袋を持ってビールを買いに行くんだよ」と聞いたことがあったけど、まさにそれだった。
ストローがささっていて、ピッチャー1杯分のビールを飲み歩き。公園みたいな所で一休みして話しをしていた時に私の携帯がなって母からだった。
しまった、青島来ている事伝えてなかった。。。
と思って電話に出たら案の定
「家電話したけど出ないけどドコに居るの?」
と聞かれた。
仕事もしないで上海に1ヶ月も居て、その上青島に旅行に来ています!って言ったら絶対に何か言われると思ったんだけど、ここは奥の手で
「アメリカ人の友達とかに誘われて青島のビール祭りに来ているんだよ」
と答えたら大丈夫だった
母は欧米人には寛大なのだ。
公園で話していたらビールもなくなったので店に戻ってビールを飲みなおした。
したらマイケルが結構酔っ払っていて、
これは宿に戻ろう!
って事で宿に戻ったんだけど、勢い付いてる彼を止めれるものはなく、宿の1階のBarでまた飲む事になったんだけどさ。
これがまた良くなかった。
韓国のお酒の遊びをガオルイが知っていて、それをやろう!って事になったんだけど、
ビールの中に小さなグラスを浮かべてその中にウィスキーとかラムとかテキーラとか何でも別のお酒を一人づつ順番に注いでいって、小さなグラスが沈んだ人が負けでそのミックスされたビールを飲むって事になるんだけど、酔っているマイケルが加減が効かなくて最初に負けて2回目も負けて、このゲームは止めようって事になった。
残ったウイスキーとかカクテルとかビールが勿体なかったので私が結構飲んでしまって、したら私まで酔っ払ってしまった。
Barが閉店になって余った酒を持って屋上かな?にあるバルコニーみたいな所で酔いを醒ましながら飲もう!って事になったんだけど、ダミアンとガオルイは酔ったマイケルの相手をするのが面倒だったみたいで、結局うちら2人で飲む事になったよ。
夜空をみながら潮風をかぎながら飲むお酒は気分が良いな~と本当に思った。
外は外人の騒ぐ声がしていて、夜中2時すぎていてもまだまだ賑わっていた。
私は本当にお酒は弱いんだけど、この2日間はウコンの力のお陰もあるけど、結構かなりお酒を飲んだよ。
ウコンの力は何が良いって次の日に響かない!
しかも私が思うに、飲んでいる時も変に酔わない気がする。
お酒の弱い私には強い味方だわ
日本から箱で持ってきておいて良かったよ。
3日目は帰るだけだったので、特に何も特別な事もなかった。
ただ電車が席が取れなくて立ち席だった。
帰りのチケットは青島に着いてからスグに買ったのだけど、ビール祭りの影響でどれも混んでいて座席の確保が出来なかった。
5時間も立ち席か~
と思ってたんだけど、電車が動いたら空いてる席を追加料金出せば確保出来るって事で、待っていたら車内放送で案内が入って、すぐに座席を確保できた。
ただこの座席も、とある駅から人が乗ってくるので、その人達が来るまでの間っていう仮の席だった。
3時間くらいは席に座れたんだけど、悲しいことに席がなくなる時間がやってきてしまって、残り2時間と少しって時に席を離れる事になった。
車両と車両の間の通路に、ミネラルウォーターの箱が積み上げられていたので、それを取り出して椅子代わりにして皆で座っていた。座り心地は悪いけど立ってるよりマシだからガマンガマン。
北京まであと1駅って所で結構人が降りたので、座席を確保できて残り40分は快適に過ごせた。
今回は青島ビール祭りって事で青島に行ったけど、あまりよく街中を散策とか出来なかったから、もし機会があればまた行ってみたいと思った。
遠いところだと思っていたけど、片道5時間程度で270元(4000円くらい)だから中々良いよね。
実質1.5日間だったけど非常に内容の濃かった旅行だった気がする。色々とあったけど楽しかった。
上海や北京はこういったお祭りがないから本当に楽しかった
誘ってくれた彼らに感謝だわ。
謝謝~
そういえば、マイケルの友達と青島で合流する予定だったんだけどマイケルの携帯の調子が悪くて結局連絡が取れず合流できなかった。
なんかマイケルにメールしても全然返事が返ってこない事があるのはそのせいか!と判明したよ。なので遊ぶ約束とかしてもアテにするのはやめておこう。
バタついた1日
しかーし12時すぎにマイケルからのメールで起こされた。
「日本地震あったみたいだけど知ってる?」
と書いてあって、読んだ瞬間に眠気が覚めた



急いでネットを立ち上げて調べようとしたんだけど回線が中々遅くてスグに表示されなかったから
「ネットの回線が遅すぎ!!それって東京?」
と返信したらスグに返事がきて
「そうだよ。でもそんなに深刻な状態じゃないと思うよ。1.0」
と書いてあった。
1.0???
それってどーゆー意味?
震度って事かしら?
回線が順調に動いたから調べたら深刻な地震でない事が分かって安心したのと、1・0の意味が震度だという事が分かった。
頼むから震度1くらいの地震で連絡をよこさないでくれ
地震大国の日本では震度1は大したことはないのだよ!
東京は関東大震災がくる可能性があるからメール見て私は本当に心配だったんだから。
マイケルも心配してくれてメールくれたんだろうけど…お陰で目はすっかり冴えて眠れなくなってしまった。
なのでネットで色々と調べ物をしていたんだけど、フと
髪を染めよう!
と思い立ったんだけど、
いやいや、それ以前に髪を切ろう!その後髪を染めよう!
と思って美容室を検索。
なんとなく気になったKILALAという美容室に行ってみようと思ったんだけど、これまた日本人向けフリーペーパーを読みたい!と思い、以前恒例にしていた燕沙にフリーペーパー【北京ジャピオン】をGETしに行った。
その近くには私の大好きな紫色の餃子のお店があるので、そこで夕ご飯を食べることにした。
その近くにもKILALAがあるんだけど電話したら本日予約がいっぱいとの事で、テレビ局の近くにあるKILALA京広店に電話して予約をした。
久しぶりの紫の水餃子はとっても美味しかった。それとお気に入りの春雨のピリ辛炒めみたいな炒麺を頼んだんだけど、やはり絶品だわ
北京を離れたくない理由の1つは間違いなくこれだわね。
そして20時に美容室へ。
予約の際に店長さんを指名していた。
切る前に私の顔のつくりとか頭の形とかを見て
右目の方が下がっているとか頭の奥行きが大きいとか頭のてっぺんが高いとか色々と教えてくれて左分けにして左側から写真を撮ったら顔が立体的に見えるから写真写りが良いとか教えてくれた。
左分けでも良かったんだけど、私の利き目が右目だから右目が隠れるのは不快になって生活に支障をきたすので、従来どおり右わけで。
パーマかけなかったけどブローとコテで軽いパーマをかけた感じに仕上がってかなり満足だった。
コテを買おうかしら?
髪もけっこう剥いてもらったから軽くなって良かったよ。
KILALAはかなり気に入ったから、次回もKILALAの店長に切ってもらおうと思う。
そして明日(もう日が明けたから今日)は部屋で自分で髪を染めよう。
髪を染めるのは慣れたもんだから問題ないでしょ!
その後青島旅行の準備をしなくては!だわ。
今週は忙しいなぁ。
来週戻ってきたら少しゆっくりしよう。
久しぶりの后海と素晴らしい北京の病院発見!
上海を経つ前日はいつもの事ながら荷造りのため睡眠を取れなかったので、昨晩は飛行機の中でも寝たんだけど北京に戻ってきても眠さは消えずスグ寝たかったんだけど、ほとんど毎朝父の友人の劉さんが食材を取りにか置きに来るから荷物を放っては置けなかったので、ある程度片付けをして寝たので今日は12時すぎまでグーグー寝てしまった。まぁいつもも事なんだけどさ。
今日は洗濯して病院行って后海行って…と予定が目白押しだったんだけど、早起き出来なかったので洗濯出来なかった(なので今やっているんだけどね)
起きてから目にまだ違和感があって痛みもあったので、昨日のうちに調べておいた病院にさっそく電話!
【仁泰クリニック】
という病院なんだけど、場所も中心地にあって行きやすそうだったのでこの病院がいいかな?と思った。
電話に出た人が日本語があまり分からなかったようで先生に電話が変わった。
症状を言って「とりあえず来て下さい」って事になったんだけど、これまた親切な先生で病院の行き方を細かく説明してくれた上に海外保険入っていると答えるとタクシーで来るとタクシー代が出るからタクシーで来たらいいですよ、と言ってタクシーの運転手に説明する用に携帯に病院の所在地と行き方をメールしてくれた。
それだけでも親切だな~と思っていたんだけど、病院に着いたら日本語の分かる受付の人がとってもとっても丁寧で
ここは本当に中国?
ってくらい丁寧で親切な対応だった。
診察もとっても親切で丁寧で本当に心地が良かった。やはり私はサービス精神の国から来た人間なので、こういった親切・丁寧な対応をしてくれる場所は気持ちがいい!
病院を出るときも受付の人がドアを開けてくれてお見送りをしてくれて本当に素晴らしかった。
私は次回からこの病院にかかると決めたよ。病院内もとっても綺麗で清潔感あって日本人には本当にお勧めの病院です!
日本の病院ですらココまで丁寧な対応はしないから感心だったよ。
肝心な右目の症状はというと、
視力を測って目の状態を診てもらったんだけど…
左目の視力が下がっていてショック
1.0だった
これは年って事なのかなぁ~いよいよ視力が下がる時が来たんだわっ。と悲しかった。
そして右目の視力を測ったら、1.2で変化なし。
高校時代は両目2.0を誇った私だったけど、仕事でパソコンをしている時も視力は下がらなかったけどカナダ行ってから多分1.2になったんだろうな。
まぁ右目の視力が変わらなかったって事で一安心したんだけど、一晩明けてもまだ痛いってのはちょっと心配って事で、目薬を頂いて様子をみて症状が変わらなければ本格的な検査をしましょう!って事になった。
傘が刺さって、その傘が汚れていたとか雨があまりきれいじゃなくて刺さった小さな傷から雨がはいってしまったとか色々と可能性もあるから、消毒作用のある目薬で治るといいんだけど。
指が目に入った事は何度もあるけど、たいていすぐ痛みは退くのに一晩たっても痛いってゆーのと、目薬さしたら沁みたってのが心配をあおるよ。
病院出てから直接后海の老板のお店に行った。
老板の娘さんが大学が夏休みって事で北京に帰ってきているとの事で連絡が入ったので会うのが楽しみだった。
大学生と知っていたんだけど私は中学生くらいを想像していたから、私が想像していた娘さんと違って大きくてびっくりした。
とても活発でハキハキしていてしっかりしていて感じの良い子だった。
いつもは老板がお茶を入れてくれるんだけど、今日は娘さんがお茶を入れてくれて私の話し相手になってくれた。彼女は英語も勉強していて話せるから私がどうしても分からない言葉は英語で説明してくれて分かりやすかった。
親孝行な子で毎日お店に来て仕事を手伝っているんだって。お茶の入れ方とかも勉強していると言っていたけど私からみたら十分に茶道を知っていて流石だな~と思った。
夕飯もご馳走になり閉店まで6時間以上お店に居座ってしまった、、、老板のお店は本当に居心地がいいんだよね~
娘さんは8月末まで北京に居るみたいなので、時間がある時に一緒に遊びに行こうって約束しちゃった
青島から帰ってきたら早速連絡して遊びに行こうと思う。楽しみだわ~
回来北京了~
なんだかかなり久しぶりな気がするわねぇ。
まぁそれもそのはず、当初は安室奈美恵のコンサート観て日食を観て帰ってくる予定だったんだけど、延長・延長・延長と3回もチケットを延長して気づけば7月11日に上海に行き8月11日に北京に戻ってくるという丸々1ヶ月上海滞在になっていたよ。
いや~それでも時間が経つのは早くて忙しかったかな。
そして上海恒例…これでピン!と来る人もいると思うんだけど、、、
風邪ひきました。
なんでだろう?上海に行くと必ず!絶対に!風邪をひくんだよな~
今回は夏だから大丈夫だろうって思って保険証書をもっていかなかったからキツいかった。速攻日本に連絡して郵送で送ってもらったよ。
病院に行って薬をもらって飲んでたら1週間で良くなった、ってのが昨日一昨日のことだからあまり意味もなかったりするんだけどね。
1ヶ月色んな事があってブログをUPしたかったんだけど、タオんちのネット環境が悪すぎで全くブログが出来ないの!
というかメールチェックすら厳しい時が結構あってさ。
タオちゃんネットちゃんと繋ごうよ!
と思ったよ。
タオはご近所が契約しているワイヤレス回線を勝手に拝借して使っているから、電波が弱いのよね。全くできない時もあるし。。。
そんなことで、時間のあるときにまとめて適当にUPしようかしらね。
といいつつ今までの上海の事は何一つUPしてないんだけどさ。
まぁ今回上海行ってまた帰国してしまった友達とかいたから残っている仲間は毎回少しづつ少なくなっているんだけど、それでも楽しかった~
毎週末会っていた様な気がするわ。
パーティーアニマル(パーティー大好き!遊ぶの大好き!な人の事ね)がいるから寝かせてくれないんだよね~なんて。
それとタオのフランス人の友達とかと遊ぶ機会が多かったし、Wenがカナダから一時帰国していて何度も遊べたから楽しかった。
荷物がうんとこさあって、荷造りが大変だし帰ってくるのに大変だったよ。
今日は疲れたからもう寝よう。
上海で今日空港行くのにタクシー捜している時に、雨が降っていてタオのさしていた傘の先が目に入って、
やばい、やっちゃったー
と思ったよ。目がつぶれたかと思った。
それは大丈夫だったんだけど、今でも目が痛い。。。

明日病院に行ったほうがいいのかなぁ。北京に日本の眼科ってあるのだろうか?
何ともなければいいんだけど。
あ、そうそう
今週末は青島(チンタオ)に行ってきます。
青島はビールで有名な場所で、今週末は


本当は上海もう少し延長しようかな~なんて思っていたんだけど、アメリカ人の友達のマイケルからメールが届いて
「青島でビール祭りがあるから皆で行こうよ!絶対に楽しいよ」
とメールが来たので延長よりも青島を選んでしまった。
一度行ってみたいと思っていた所なんだよね。何かの機会がないと行かないだろうな~と思っていたので今回はその機会だろうと思ってさ。
何人で行くのか分からないけど6・7人くらいは集まるだろうから楽しいはず。
出来たてのフレッシュなビールは美味しいらしいから、《ウコンの力》を持っていって浴びるほど飲むぞ!



いよいよ上海
6ヶ月ぶりの上海。
着いたらのりちゃんちで一休みしてから安室奈美恵のコンサートへGO!
観たいと思っていたコンサートだから楽しみだわ

明日はタオの家に移動してそのままタオの部屋に滞在するワケなんだけど、タオは仕事を見つけて始めたばかりだから迷惑をかけるのではないかと とっても心配。
とりあえず上海に行ったら皆でSashaという洋館でブランチを食べて、タオお勧めの魚の頭がとっても美味しいレストランに行って、夏だからザリガニも食べにいって、カナダの友達Wenが上海に一時帰国してるから遊んで…それに皆既日食!親に頼んで特殊なフィルターを使った日食グラスを郵送してもらったから完璧

上海に行くと毎回やること色々あって忙しいけど楽しみだわ~。
多分上海に居る間はブログの更新は出来ないと思うから北京に戻ってきてから上海の事を書こうと思う。
と毎回書いていて一回も上海の事をUPしていない。。。
今回は頑張ろう

毎回旅行前は色々とやる事があって眠らずに空港に行く私。今も大事な作業をしていて煮詰まってしまった。。。ネコの手も借りたい!



バッタかな?
なんでも中国人はバッタだかコオロギだか鈴虫だかを買ってきて他人の物と戦わせたり、鳴き声を競わせたりするのが好きなんだそうです。
昆虫だから3ヶ月しか寿命がないそうで、夏は籠に入れて飼って、冬にも買えるそうなので、冬飼った場合は干瓢の中に入れて胸ポケットなどに入れて暖めてあげるんだって。寒いと死んじゃうから。それでその干瓢の入れ物も良いものだとエラく高いんだって。
劉さんが飼ってきたバッタ?は安いのを買って来たと言っていた。サイズは親指くらいあって
“でかっ”
と後ずさりしてしまった。
私にじっくり見せなくていいから。。。
昨日の北京は少し気温が低めだったから
「気温が暑くないから鳴かないんだよ」
と言っていたとおり全然鳴かなくて静かだった。
今日になってミンミンだかジジジジジジだかギギギギギだかリンリンだか鳴いていて
「結構鳴き声大きいねぇ」
と言ったら
「まぁ安いからこんなもんでしょ。高くて良いのだと鳴き声がもっと大きかったり音色が良い」
と言っていた。
私は鳴き声を聞いていたら夏を感じたよ



そういえば昔夏に田舎とか行った時に虫の音を聞いたな~なんて思って懐かしさもあった。
中国の人はこうやって四季を楽しむのかな~風流だな~なんて優雅に考えてしまった。
夜になって后海のお茶屋の老板の店に遊びにいってお茶を飲みながら色々と話をして気づけば1時!!
いかん、今住んでいる所は遠いし劉さん家族が一緒だから早く帰らねば!
って事で老板とバイバイして家に帰ってきた。
私が玄関に入って電気をつけるとリビングのソファーで劉さんが寝ていてビックリした


きっと娘さんが風邪ひいたっぽいみたいな事を言っていたから、娘さんはママと一緒に寝室で寝ているのだろう。
私が自分の拠点としている部屋に入るとリビングから高らかにバッタ?の鳴き声が。
ジジジジジジジジって感じかなぁ~上手く表現できない。
はっきり言って
吵死了(ちゃおすーら : やかましい!)
鳴き止んだと思ったらスグに鳴き始めるし、なが~いこと鳴いてるよ。部屋のドアを閉めている私にも結構な大きな鳴き声が聞こえるワケだから、リビングで寝ている劉さんは、それはそれはうるさいだろうに。。。
私だったら8階の窓から捨てるかも。。。
と思うのだけど、劉さん的にはどうなんだろう?
夏の風物詩…必要ないと思った夜でした。
気分はまるで・・・
それで娘さんの学校がインフルエンザの関係で今週から夏休みにはいり、奥さんの実家がスグ近くにあるという事と娘さんの塾だか何かの学校がこの家の近くにあるとの事で、7月いっぱいはこのアパートに滞在するそうです。
別に構わないんだけど、事前に教えて欲しかった。。。
基本私は自分のペースで生活するので食事とか気にかけてもらう必要もないのだが、気分はホームステイ。
カナダで4ヶ月ホームステイ経験があって良かった。
でないときっと父の友達とはいえ他人の家族といきなり一緒に過ごすってのは難しいからね。
私は娘さんの部屋を使わせてもらっているから、したがって娘さんはこの部屋の2段ベットの上段で寝ている。
いいのだが、11時に寝ているので電気はつけれないし音を立てれない。
私は劉さん家族が帰ってから上海行きの支度をしようと思っていたので、今日から泊まると夜に知って予定が狂ってしまった。てっきり私が上海に行ってからだと思ったからさ。
そんな事…と思うかもしれないけど、上海に持って行く服を鏡の前で着て決めたい物もあって、鏡が玄関口だから誰もいなくなってから支度をしようと思っていたんだよね。
明後日は行くところがあって色々と忙しいから明日1日でやるしかないか。。。
この時期上海に行くことになってて良かった。
22日に北京に戻ってくる予定だったけど延ばそうかなぁ~。
一緒に住むのは構わないんだけど、いかんせん生活習慣が全く違うからそれが問題なんだよね。
中国の人は早寝早起きだけど、私は完全に夜型だからその部分がね大丈夫かしら?って感じ。
娘さんと部屋をシェアしないなら大丈夫だけど、一緒の部屋で寝る事になるからココがポイントよね。
彼らにはきっと私の生活は理解出来ないだろうからねぇ~これを機に私も健全な生活をすればいいのか!なんて。
関係ないけど今日の晩御飯は劉さんから鶏肉を分けていただいたので、ソテー?を作って食べた。
こないだ両親が北京に来たときに一緒に鉄板焼きレストランに行き、そこで焼き飯が出たときに
「私はチャーハンが上手く作れない。作れるけどあまり美味しくない」
と話をしたからか。
もしくは、先日うなぎをあげると言われた時に
「うなぎの調理方法知らないから大丈夫」
と回答したせいなのか、、、きっと私は料理があまり作れない人だと思われているのかも。
鶏肉を分けてもらった時に細かく作り方を伝授された。。。鶏肉のソテーはカナダ時代によく作っていたのよ、簡単だから。でも伝授された作り方も簡単なもので、
油ひいて塩・こしょうで味付けして最後にブランデー
でした。
シンプル イズ ベスト!
美味しかったっす。私的にはレモン汁を少し入れたかったかな。
まだ肉が余っているから明日も懲りずに作ろうかしら?
ひとりぼっちの七夕
なぜかというと七夕にあやかってお願い事を聞いてもらえるからだ。
我が家では、毎年ご近所から笹を頂いて七夕には短冊に願い事を書いて吊るすのだけれども、これがまた効果絶大!よく効くのよ。
だから場所を変えても私は七夕の日はお祝いをする事にしているのだ。
去年は上海大学の寮にいたので、祐子ちゃんと近所のアパートに笹を盗みに…じゃなくて頂いてきて、私の部屋で、たしか祐子ちゃん・原せんせ~と3人で飾りを作っていて後からタオ・みっちー・ステファン・ロナウドが合流して笹に飾りつけをして皆で写真を撮ったりした。
【皆で作った七夕飾り】 【お約束記念撮影】
今年は、、、部屋で一人。
でもこのイベントは欠かせないので、夕方スーパーに色紙と糊を買いに行った。笹は無いから色紙で作ろうと決めていた。でもどんな風に作ればいいのか悩んだあげく、幹に枝という単純な形な物を作ることにした。
とりあえず自分で作っていたんだけど、いかんせん実家の七夕の力は絶大なので私の願いを短冊に書いて実家の笹に飾ってもらおうと思い実家に電話したら、姉も珍しく実家にいた(姉ちゃんは自分でアパート暮らししていえる)
話をしたらやはり実家の七夕効果頼りで来ていたらしい。私達姉妹って。。。
電話を終えて時計を見ると夜10時を回っていた。
いかん、全然進んでない!
一人作業は時間がかかっていかんよ。しかも小さな飾りだから細かい作業は向いてないんだな。
ようやく出来上がった時には11時半過ぎていた。
【木に見えるが笹のつもり】 【天の川~気に入ってます】
【猫なのだ。頑張れポチ】【有言実行!馬上好了】 【ベイスターズのもある】
今回は笹の飾りの他にもう一つ。
以前にニューデザインパラダイスという番組でデザイナーが考案した短冊が中々素敵だったので、それを真似して簡単な飾り短冊を。
一人の七夕だったけど、満足感いっぱいだった。
【よくばりなので願いが沢山】 【今年の七夕飾りはこんな感じ】
すぐにでも写真をupしてブログを書こうと意気込んでいたらよりによってメンテナンスで翌朝まで使えないって事でテンションが下がったよ。
日本は七夕は7月7日だけど、中国ではルナカレンダーに基づくので8月26日が七夕だそうです。
だからそれまで毎日窓際に飾っておこう。
願いが叶いますように。。。
フランス人コミュニティー と アメリカ独立記念日
金曜日は、朝からタオとタオお気に入りの西直門で買い物。
その後タオの友達のフランス人とかとランチをする予定だったんだけど、相手の予定とウチラの予定が合わなかったので、夜ご飯から会おうって事で一旦部屋に戻ってきて仮眠した。
タオ曰く、フランス人ってのはアジア人と違って晩御飯は8時とか9時に食べる。のだそうです。
そしてタオの言っていた通り
「9時に経貿大学前の日本料理に集合」
とメールが来たんだけど、その時私たちは寝ていて、起きて支度をして向かった9時には間に合わず9時半に店に着いた。
タオは「10人弱くらいだよ」と言っていたけど、店に入ったら20人強のフランス人集団がどど~んと座っていて圧倒された。
フランス人の挨拶は左右の頬に1回づつお互いの頬をあてて軽いキスをするので、タオは席に着く前に全員に挨拶をして回っていて大変だな~と思った。
タオの一緒に来た友達を紹介された時に(タオの友達は男性なんだけど)私にもフランス式の挨拶をしてきて最初ちょっと躊躇してしまった。
カナダ留学をしていて外人慣れしている私はハグするのは全然当たり前にしてしまうのだけど、フランス流挨拶は初めてだったので“おぉっ”というか照れがあった。
店では適当に注文されたものがどんどん運ばれて来たのでそれを食べていたワケなんだけど、タオの友達がイスラム教徒だからか、皆合わせてなのか、お酒を飲まずタバコも吸わず、とっても健全な食事会だった。
タオはタバコを吸う人が嫌いだから彼らと遊ぶのは心地が良いんだろうな~と思った。
というか、タオは今まで英語か中国語で過ごしていたからフランス語を話せるのが嬉しいんだろうな~って。
私たちとつるんでいるタオもタオだけど、本来のタオはこの中にいるタオなんだろうな~と思った。
あんなにフランス語を話すタオを見るのは初めてだったから新鮮だった。
私自身がフランス人コミュニティーに入るのが初めてだったから、フランス語に囲まれる環境はとっても新鮮で好聴(はおてぃん:耳障りが良いという意味)でした。
タオは私にもよくフランス語で話しかけていたので笑えた。
食事の後は踊りに!
だったんだけど、北京のグアムと私が呼んでいる場所のクラブに行ったら席が無かったので三里屯に移動した。三里屯でもクラブに行ったんだけど、屋上にあるクラブで人が多すぎで屋外にもかかわらず暑かった。これといって面白くもなかったので明日遊びを満喫しようって事で帰る事にした。
帰ると言っていたけど、クラブを出て路上で1時間くらい皆で立ち話をして中々帰る気配がなかったらタオが
「これがフランス流なのよ。立ち話が長くて中々帰らないのよ」
だって。
私は上大のインドネシア人達を思い出したよ。
インドネシア人達も立ち話が大好きで次の予定が中々決まらず長い時間おしゃべりで費やしたものだ。
そしていよいよバイバイの時が。
フランス流の挨拶。
1人2回のほっぺにちゅう×人数分
前にタオが面倒くさいと言っていたけど、とっても素敵なのだが見ているとホントにそんな感じだった。
そして私にもフランス流の挨拶が沢山降ってきた。
私は外人だから免除してもらないだろうか。。。
土曜日はこれまた朝から西単へ買い物。
その後東直門に行きタオが22日に乗るハズだった航空券の払い戻しの手続きをして、その後昨晩フランス人グループの中の人がマネージャーをしているというフランスのパン屋へランチをしに行った。
その店は【COMPTOIRS DE FRANCE BAKERY】と言ってフランスには店はないらしいけど、フランスから機材を持ってきていて、フランスで食べるパンの味が食べれるのだ。
しかも・・・そのパン屋の場所が、私が住んでいた東直門のアパートの向かい。徒歩数分圏内にあったのだよ。
全く気がつかなかった。。。
お店に行ったらフランス人の友達が居て暖かく迎えてくれた。
私とタオは本日のお勧めのベーコンにチーズとマッシュルームのパニーニと生ハムサラダを頂いたのだが、、、超まいう~でした。
特にパニーニ!!
なにこの美味しさって感じ。絶品。さすがフランス人が皆絶賛していただけあって美味しかった。
見渡せば周りは皆外人ばかり。
なぜに私はこの店を知らなかったのか悔やまれる。
上海には【PAUL】があるけど、北京には【COMPTOIRS DE FRANCE BAKERY】がある!しかもPAULより安いから私は今度から美味しいパンが食べたい時とマカロンはココに来るぞ!
【店のロゴ:法派】 【パンフレット抜粋の商品】
タオの友達が五道口の近くの洋服市場に行くとの事で私達も五道口に向かう事にした。
パン屋のマネージャーの友達にバイバイしたらマカロンをお土産で持たせてくれた。しかも6個も。
なんて親切なんだろう。
また晩御飯の時に会うって事で、その人とバイバイしてお店を離れた。
五道口でタオの友達と合流したけど、買い物の時は別行動して気づけば彼らは先に帰っていた。
男性の買い物は早いからね。
タオは2日で合計
靴3足・スカート2着・短パン4着・シャツ5着
をお買い上げ。タオは本当に北京で買い物するのが好きなのだ。
この日の晩御飯は8時半から東直門にあるフランス料理との事。仲間の一人がシェフで、なんでもフランス料理のコンテストで入賞した凄腕シェフらしい。見た目は全然そんな風には見えないんだけどね。
この店もカナダ大使館向かいって事で、私が前に住んでいたアパートから徒歩5分くらいで行ける場所で…私って本当にもったいない事をしていたと思った。
買い物が終わって晩御飯まで時間があって、数日前に私のアメリカ人の友達マイケルからメールで
「7月4日はアメリカの独立記念日だから君の前に住んでいたアパートでハンバーガー焼いたりするからおいでよ」
と誘われていたので、同じ東直門だからちょうどいいかなって事で、晩御飯までの1時間ほどアメリカ人コミュニティーに参加する事にした。
アパートの敷地に彼らの姿が見えなくて電話したら
「裏にいるから来て」
と言われた。裏に行くと彼らがBBQをしていた。
「ここってBBQしていいの?」
って聞いたら
「実はダメなんだけど、裏だから誰もみないでしょ」
だって。外人はこれだから~~~。まぁ中国だからいいけど、日本ではやめてくれ。
そして彼らは恐るべしビアーポンをしていたのだ。
ビアーポンとは、相手のコップに卓球のボールを入れるという単純ゲームなんだけど、自分のコップに卓球玉を入れられたらコップのビールを飲み干さないといけないというヒドく酔わされるゲームなのよ。
そして1杯だけだけど、私は負けて飲まされた。。。私はこのゲームは向いてないんだな。
マイケル・ダミアンお手製のハンバーグが焼きあがりチーズやトマト・レタスと一緒にパンに挟んで食べたのだけど、これまた美味しかった。
彼らが言うには、独立記念日にはBBQをして横ではアメフトボールを投げ合って遊ぶらしい。
今回花火を用意したかったらしいけど買えなかったと残念がっていた。中国では花火は手に入らないのかねぇ。まぁ正月に花火が原因であんなでっかい火災を起こしたらドコでも発売禁止になってもおかしくないけどね。
ハンバーガーを頂いたら時間が来てしまったので、食い逃げのように彼らにバイバイしてその場を後にした。
【W dine&wine】
に着いたら、友達のシェフが
「キッチンを見せてあげる」
ってキッチンを案内してくれた。
キッチンってなんか神聖な場って気が
するからちょっと感動だった。
この日は12人での食事だった。
何を食べようか迷っていたんだけど、メニューの中に
【ラタトゥ~ユ~】
があったのでそれとビーフシチューを頼んだ。
このラタトゥ~ユ~は、映画【レミーのおいしいレストラン】で出ていて食べたいな~と思っていた料理。
この店ではココットという小さな鍋に入った形式で出てくる。
結局皆で頼んだものをシェアして食べたのだけど、どれも凄く美味しくて満足だった。
【ラタトゥ~ユ~】 【ココットの色んな料理】
【タオの友達オーダー肉!】 【そして勝手につまみ食いタオ】
【タオと私】 【超可愛いフランス人の娘と】
ラストはデザート。
クリームビュルレとチョコケーキのような物(名前忘れた)
クリームビュルレは私にはとっても思い出のスイーツで、当時クリームビュルレが日本に上陸したばかりの時に当時付き合っていた最初の彼氏と別れ話をした日に食べたスイーツで、最後の晩餐になったワケで…クリームビュルレを食べる度にその人を思い出す。。。
まぁそんな私の思い出は置いといて、ここのクリームビュルレは絶品だった。
【クリームビュルレ】 【チョコのケーキとアイス】
当然、食後は踊りに!
って事で、レゲエのイベントがあるというクラブに行ったのだけど、時間がすっかり遅かったので間もなくイベントが終わるという状態だったので、エントランスを払うのは勿体ないので場所を変えて三里屯へ。
サルサ系のクラブに行った。
サルサ系なだけあってラテンで盛り上がっていて中々面白かったんだけど、いかんせん音が大きすぎで途中あまりの音の大きさに眩暈がした。
むか~しむかしDiscoで慣らした私だけれども、あれは音が大きすぎ!限度ってものがあるのよ。店を出ても翌日も耳がやられてて聞こえにくくなっていた。
サルサダンスはカナダに居るときに、メキシカンの友達やスペインの友達と踊ったものだけど、踊ったというより勝手にくるくる回されて踊らされていた感じだった。
今回もやはりサルサは上手く踊れずくるくる回されて踊らされてました。
タオはといえば…やはり楽しそうに踊っていた。
3時近くなって疲れて眠くなってきたのでフランス人の女の子と「帰ろう!」って話をして帰る事にした。
あのクラブは楽しいからいいのだけど、音が大きすぎだから次回も行くかどうかは迷うところだなぁ。
でもタオは相当楽しかったみたいで気に入っていた。
そして日曜日。
タオは4時の飛行機で上海に戻るので、その前に東直門のパン屋さんでランチをしてから空港に行くことにした。
タオの友達のフランス人達もパン屋でランチを食べるって事で、その店で皆で集合になった。
ランチどきだったけど、話題はもっぱら日本の女の子はどうだ、とか日本では女の子が履いたパンツが売られているとかそんな話題で、酒も入ってないのにフランス人って…と、ちょっとフランス人に対するイメージが変わった私。
その前から晩御飯の時とかも結構Hな話とかまぁ面白い話とかしていて、私の中の“フランス人はエレガントで知的でオシャレで…”というイメージは変わっていたんだけどね。
でも皆面白くて良い人達だった。
この数日でタオを見ていたんだけど、
何のストレスもなく同じ国の同じ言葉を話す人達と一緒にいるのが楽しいんだろうな~って思ったのはあるんだけど、多分タオはこの中に好きな人がいるんだろうな~と思った。どこまで好きなのかとか明確には分からないけど、間違いなくその人を気に入っているのは確か。
タオのはしゃぎ方は違うのよ、明らかに私達といる時と。
彼らの前では可愛い女の子になっていた。
部屋に戻ってきても私に彼らの事をずっと話していて私にも彼らの事をどう思うかとか聞いていたからね。
前々から北京に来たいと言っていたけど、今回本気でそう思ったらしく新しく働く会社が6ヶ月プロジェクトが終わったら本気で北京の仕事を探すと言っていた。
私的には嬉しい事なので、タオが北京に来る事を心から待っているよ。
もしタオが北京に来て彼らと一緒に遊ぶ事になると毎回フランス流の挨拶が待ち受けているワケで…毎回会ったときと別れる時に人数カウントをしてしまうのは私だけ?
まだまだ慣れない私。。。外人は免除にしてもらえないだろうか。
とんでもない!
出口の正面で待っていて、タオから
「間もなく荷物をPick UPするから もうすぐだよ」
と電話が入った。そろそろ出てくる頃だろうと思ってカメラを用意していたんだけど姿が見えない。。。
そこになんとなくキョロキョロしたタオっぽい人が出てきた。
タオに似てるけど違う人みたいだな~
なんて思いながらその人を見ていたんだけど、その人は誰かを探している様子でよーーく見たらタオだった。
前回会った時と雰囲気が変わっていてよく分からなかったよ。
髪型の髪の色も少し違うし何より細い!
もともと痩せているけど、さらに細くなっている。
とタオに言ったら「変わらない」と即答だったけど、絶対に痩せたハズ。
まぁそんな事で無事会えたのでタクシー乗り場でタクシーに乗り私の新居へ!
タクシーの中ではタオの新しい仕事の面接の話とかで花を咲かせていて盛りあっていた。
空港の高速料金所を過ぎてしばらくしたらタクシーが急ブレーキをかけて
何ゴト?
と前を見たら前方に車が停まっていて、私達の乗ったタクシーは急ブレーキもむなしく前の車に衝突!!



衝突した時はタクシーの速度はかなり落ちていたからヒドイ衝撃はなかったけど、助手席の頭部に顔打った。
明らかに、誰がどう見ても明らかに前方の車が高速のど真ん中で停まっているのが悪い!!
なのにその車の主はタクシーの運転手に文句を言ってきて少しその場で言い合いになった。
私はそんな事よりも二次災害の可能性があるのが怖かったよ。
また後ろから勢いよく追突されたらどうするんだ!
玉突き事故になったらどうするんだ!
早くこの場から離れてくれ!
そんな気分でした。
とりあえず、高速の緊急車両用の路肩に両車停めて話し合い?言い合いする事になったんだけど、、、はっきり言って迷惑だった。
高速だから別のタクシーを捕まえようにもムリだし、選択の余地なくこのオッサン達が言い合いに満足するまで付き合わされる事になった。
当然タクシーメーターはその間止めてもらって、私とタオはタクシー内は熱いので外に出て話をしたり、前方の車の傷を見たりしていた。
別にたいした傷はついてないんだけど、車がアウディーだったから持ち主も引かなかったんだろうな~。
でも明らかに悪いのはアウディーであって、何故にあんなに抗議してくるのか理解できない。やっぱり中国人の考えは私達にはついていけないトコロがあるとタオと話していた。
どのくらい待たされたかなぁ~30分以上はかかっていると思うんだけど、ようやく話のおりあいがついたらしくタクシーの運転手が「行くよ!」って事でタクシーに乗り込んだわけなんだけど、運転手はまだ怒っていて私達も
「あいつが悪い、あんな所に停めてるから。停めるなら端に停めるべきだ!」
と一緒に文句を言ってあげた。
これが空港に行く途中だったら絶対に飛行機乗りそびれたよ。
と思うと今後は空港にタクシーでいく場合は早めに行こうと思う。
空港から新居まで何分くらいかかるか知りたかったんだけど、結局分からなかった。
だいたい100元ちょっと料金がかかるという事だけ分かった。
家に着いて小腹が空いたので、ツナの海苔巻きを作って食べた。
なんかタオはこの2ヶ月で3回も北京に来てるから、私の中ではタオが北京にいるのが全く違和感がない。
明日はタオの友達とその友達の友達と一緒に午後から行動するので楽しみだわ。
普段タオは日本人の中にフランス人1人といった状況で、今度はフランス人の中に私が日本人1人になるから
「私が今まで日本人の中にいた感覚が分かるわね」
と言っていた。楽しみだけど大丈夫か私。。。
大掃除&タオちゃん再び。
ぱっと見以前のような広々としたリビングになったから良かった。
【リビングルーム】 【リビング反対側から】
【寝室(私はココではない)】 【一般的な中国のバスルーム】
【子供部屋:私のすみか】 【2段ベット・可愛い部屋なのだ】
この家は劉さん家族が度々くる家なので、いつ何時来ても大丈夫なように絶えず綺麗にしておかねばならないというのが大変だわ。モノグサな私は物をポンポンそこらじゅうに置いてしまうので、これを機会に常に気をつけるようにしよう。
来週に上海に行くから部屋の掃除を急いでいたってゆーのはあったんだけど、実はタオが急に今日から北京に来る事になった。なので、
タオを受け入れる為に部屋の掃除を今日中に終わらせねば!
と頑張ったのだ。
なんでも、タオは今月末に北京経由でフランスに本帰国する予定だったんだけど、一昨日フランスの大手の会社の面接を受けたら受かって
「来週月曜から来て欲しい!」
と言われて、フランス行きのチケット代も会社がキャンセル料払うと色々と良い条件を提示してきたので、上海に残る事を決めたらしい。
でも元々北京に来る予定だったのと、これから休みが貰えなくなるから北京にしばらく来れなくなるって事と、タオのフランス人の友達が今日から日曜まで北京に来るから一緒に行こう!って誘われたのもあり、急に今日来る事が昨日決定した。
嬉しいんだけどビックリ!
とりあえずこれからタオを向かえに空港まで行ってきます。今日は上海はどしゃぶりだったらしく、飛行機が遅れてる。。。
関係ないけど、昨晩夢の中に横浜ベイスターズの内川選手が出てきた。
内容はちょっと言えないけど、相当良い夢だった。。。

ウナギ と マグロ と クーラー
今日は部屋の掃除をしていたら劉さんから電話がかかってきて
「昼あたりにクーラーが届くから部屋にいる?」
って聞かれて
「部屋の掃除しているから大丈夫よ」
なんて答えて掃除をしてた。私は劉さんの娘さんの部屋を拠点として寝たりパソコンしたりしているのだけど、クーラーが無かったので速攻クーラーの手配をしてくれたのだ。
クーラーはすぐ届いて配達の人が何か言っていたのだけど最初全然分からなかった。。。やはり現地の一般の人の言葉はまだまだ理解できないんだな~なんて思ってしまった。
よくよく聞いたらクーラーを受け取ったという受理書を書いてくれとの事だった。
言われるがままに書いて渡したら
「じゃあ!」
って帰ろうとするから
「おいおい、設置しないのかい!」
って聞いたら
「しない」
だって。
速攻劉さんに電話したら
「今行くから大丈夫!」
との事で、その配達マンは帰した。劉さんから話を聞いたら北京では、配達員と設置員は別なんだって。
それで、劉さんがそのクーラーの会社(販売店ではない)に電話して設置員に来てもらった。
そのクーラーのメーカーは【Haier】という会社なんだけど、サービスが一番良い会社らしく、電話するとスグに来てくれるんだって。
他の会社だと電話しても「あ~そうですね~…」みたいな感じで対応が悪くて作業員も中々来ないらしい。
そんなワケでクーラーの設置員が来るまでの間に部屋の片付けの作業をしていたんだけど、劉さんが
「うなぎの食べ方を説明するから来て」
ってキッチンに呼ばれた。
何故に鰻かってゆーと、、、
昨晩劉さんから電話がかかってきて
「大きな冷蔵庫にウナギが入っているから食べていいからね」
と言われて、本当はあまりウナギって得意としないので
「あの~調理法方をしらないから大丈夫」
って答えたら
「そんなの簡単だから明日教えてあげるよ」
ってな事で今日に至るワケなんだけど、
大きな冷蔵庫ってゆーのが、劉さんの仕事がレストランとかに魚とか色々な食材を卸す仕事をしていて、この家に業務用の大きな冷蔵庫が2つあるのだ。
それで、その冷蔵庫から箱を取り出して開いてみると これまた沢山のウナギが!
そのウナギ達はすでに調理されていてレンジでチンするとか、蒸し器で蒸すだけで美味しく召し上がれるようになっていた。
そんなワケで調理方法が簡単だと分かり、せっかくの好意をこれまた遠慮なく受けて5枚ほどウナギを頂いた。
なんでも知り合いのレストランに卸しているものらしく、レストランと同じ味が家で食べれるのだよ。
「また無くなって食べたくなったら言ってね」
って、そして別の冷蔵庫を開けて
「マグロ食べる?」
だって!



これは真空パックになっている物で美味しそうだった。
とりあえずこれまた遠慮なく1袋頂いて自分の使っている冷凍庫にしまったのだけど、大きな冷蔵庫の中にはカニも入っていて
「カニも食べたければ食べていいからね」
だって。
どんだけ~~~
私の食生活は一気に


クーラーの設置員も結構スグに来て取り付けてくれて、今の私の生活は快適~
今度の金曜には大きなテレビ台が届くからDVDの収納も出来るし見栄えも良くなる。
本当に私が生活しやすい様に色々と気を使ってくれてお金も沢山使わせてしまって申し訳ない!
でも本当に感謝感謝だよ、ありがたい





夜は前のアパートで大家に会って鍵の返却と交換に敷金を返してもらった。
たった数日しか離れてないけど、すでに前に住んでいたアパートが懐かしく感じた。
前のアパートの事も無事に終わって一安心。
家に帰ってきて早速いただいたウナギをレンジでチンして食べてみた。
これまた…とても柔らかくてお味も食べやすく、美味しゅうございました(岸朝子調で)
ウナギあまり食べない私だったけど、ちょっとウナギもいけるわ。
部屋で一人でウナギなんて贅沢だわ~
ちょっと幸せな夕食でした

劉さんありがと~



【ウナギが食卓に!】 【これまた大きい鰻なのだよ】
北京での仕事探しは難しい。。。
今のところ仕事をするなら北京と考えているので、その方向で話をしていたんだけど、私にはZビザ(就労ビザ)を取得するのに1つ大きな障害があり、現在の北京の状態では、かなり相当ほぼムリにちかい状態で取得できないらしい



北京は去年のオリンピック前から政府が外国人のビザを一斉に調べて、Zビザ(中国元で給料をもらっている人)以外で就労している人は皆見つけたら強制送還してどんどん追放しているらしく、今年も建国60周年があるとかで、まだまだ厳しい取調べをしていてビザの取得がかなり難しいとの事。
今は私が何故Zビザ取得できないのか書けないけど、私が中国で本当に働きたいなら大連や広州などなら今はまださほど厳しくないから取得できる可能性が高いとの事。
でも大連とか行く気ないから、そこで就労ビザGETして働いても意味ないんだよね~
どうしても北京にこだわる理由もまた今度いつか就労ビザがGETできた時か、あきらめて日本帰国の時にでも書くとして、今は本当に北京を離れたくないんだよね。
北京は首都なだけあって、本当に厳しいみたい。
ちょっと厳しい現実を目の当たりにして気持ちがかなり沈んだ。
まだ何か方法があるか、やれるところまで色々と調べて手を尽くしてみようと思う。
はぁ~中国政府が何でそこまで厳しくするのか理解出来ない。。。
アメリカやヨーロッパとかなら分かるけど、何故に中国が

























それと今日、上大の友達 祐子ちゃんが日本に本帰国をした。
祐子ちゃんに携帯メールでさよならの挨拶をしたかったんだけど、祐子ちゃんついてない事に1週間くらい前に携帯を盗まれてしまって連絡手段がなかった。。。残念。
帰国する友達がいると自分も帰国したくなるのは何故だろう?
上海と北京で離れていたけど、やはり友達が帰るというのは淋しいものだわ

ついこの間北京で一緒に過ごしていたから余計淋しい気持ちが多いかな。
でも日本で祐子ちゃんが頑張るのを心から応援してるよ~
いつか中国に帰ってきてね(その時私は日本だったりして

引越し完了&クリーニング
引越しが午後ではなく朝7時から開始になった為、昨晩は12時に寝て今朝4時起きでラストスパートかけたワケなんだけど、引越しの荷造りって何でこう時間がかかるのかねぇ。
荷物は劉さんに引越し業者の人をお願いしていて、劉さんの友達の友達がやっているという人に来てもらった。
荷物は大小の荷物合わせて30個強。。。一人暮らしなのに多すぎだよ。
でも台車でガツガツと男性陣が運んでいたから私はほとんど何もする事なく楽でした。
引越しの代金もさ~私が払う!!って言っていたんだけど、劉さんが全て払ってくれて、しかも電気代もすでに1年くらい過ごすには十分なくらいの料金をチャージしてくれてて、さらに20Lの水を私は買っているワケなんだけど、それも買ってくれて…本当に何から何まで至れり尽くせりで感謝してもしきれないよ。
いつか、いつか出世したら恩返しします!
もしくは娘さんを日本留学させる事があれば私がホストマザーになるよ。
と心に誓いました。
荷物が多すぎで今日はあまり片付けが出来なかったけど、少しづつ荷物整理をしていこう。
このアパートの部屋は、多きなリビングルームにベットルームが2つあるんだけど、私は11歳の娘さんの部屋を拠点で使わせてもらう事にした。
これまたこの部屋が可愛らしくて、子供の頃に夢見た憧れの部屋だったりするから童心に返ってピュアな心になれるかな~なんて。部屋を片付けてたら写真をUPしようと思う。
劉さん家族の荷物も残った状態で部屋を借りているから実際に部屋は大きいのだけど、収納が極端に少なくて
“さて、どうしたものかな~”
と少し途方に暮れてしまっている。極力すでにある物を動かさないで不快感を与えない様にしたいからちょっと難しいけど、まぁ何とかなるかな。
今日ちょっと感動した事があったんだけど、
今まで住んでいた東直門外のアパートは大きな敷地の中にいくつものアパートが建っていて、外人ばっかりが住んでいたから、敷地にコンビにとかクリーニング店があった。
それで、前々からクリーニング店が気になっていて、中国のクリーニングは信用出来なかったんだけど、外人が利用するクリーニングだから大丈夫でしょう!
と思って今回荷造りの時に冬物のダウンジャケット2枚をクリーニングに出してみることにした。
1枚はアディダス(本物)の茶色のジャケットで、問題は白のGUESS(本物)の白のダウンジャケット。
この白のジャケットはカナダに住んでる時にラスベガス旅行に行き、ラスベガスで調子にのって買った物で可愛かったから結構着ていたんだけど、白だから汚れが目立ってちょっと汚くなってきたから一時帰国した時に母にクリーニングに出すように頼んで私はそれを持たずにカナダに戻った。
その後母は私が居なくなって後私の荷物をダンボールに入れて放置していたんだけど、そのダンボールの中に白いジャケットも入れてて、クリーニングに出さず3年以上寝かされていたワケで…私が気づいて見た時には黄ばんでかなりヤバイ状態だった。
激怒した私は母に文句を言いまくったんだけど、なんかダウンジャケットを出すと1万円くらいかかるからとか何とかウソを並べ立てられて母が手洗いしていたけど、
ちょっとちょっとダウンジャケットを家で手洗いって…
当たり前だけど、汚れが3年以上もしっかり染み込んでいるので元通りになるワケもなく、多少は白さが戻ったけど不満が残る状態だった。
したら母はそれをさらに洗濯機で洗濯していた。
当然あまり代わり栄えがなかった。
捨てようとも思ったんだけど、ラスベガスで買ったGUESSってだけで捨てれなかったので、夜着る分にはあまり問題なかったので中国に持ってきていた。
母がウソで言っていた日本では1万円近いクリーニング代も、その店では1着30元!!(450円くらい)
激安!
果たしてその値段でどのような出来になるのか・・・と楽しみにしていた。
出来栄えは予想以上の仕上がりだった。
結構落ちている!
頑固なシミとかはしょうがないにしても、30元であの出来は凄すぎる。
やるなぁ~北京のクリーニング屋。
というか、あのクリーニング屋。
これからは、ちょっと遠くなったけど、クリーニングはあの店まで出しに行こう!!
満足だわ~
やはり外人が多いって所で営業できているのは信用できるって事だわね。
マイケルがぁぁ~~~
マイケル・ジャクソンが亡くなったって。。。



ちょっとショック。
学生時代BADとかBeat it とかスリラーとか聞いてたりしたから青春が一つ終わってしまった感じ。
やはり伝説となる人は長生き出来ないんだねぇ

晩年は整形しすぎて顔がやばかったけど、私はBAD時代のマイケルは格好良くて好きだった。
はぁ~悲しい。
心からご冥福をお祈りします


でもどこかで生きていそうな気がするのは私だけ?
マイケル カムバ~ック
コンサート in 上海
でもかなり人気があるらしく、チケットが売り切れてしまって買えなかったので一度は諦めたんだけど、別ルートで購入できる可能性が出たので、のりちゃんにお願いして手続きをしてもらい購入することができた。
今日のりちゃんから座席番号を教えてもらったんだけど、まぁまぁ良い席ではないかしら?って感じ。
チケットの値段は
280元(約 4,200円)
580元(約 8,700円)
780元(約11,700円)
1500元(約22,500円)
の4種類なんだけど、これまた配置の割合が極端でねぇ~
1500元は高くて買えないけど、580元以下は遠すぎだから、中間の780元のを購入。
外国人アーティストのコンサートだから高いのはしょうがないんだけど、高すぎ!って気もする。
上海というか中国で行われるコンサートのチケットは高い!
中国人とかは1500元とか780元とかをコンサートに費やせるのであろうか?
って事で、7月に上海に行くぞ!
コンサートが11日夜なので、11日朝に北京を発ち、帰りは22日朝に皆既日食が上海で見れるのでそれを見てから昼過ぎの飛行機で北京に戻って来る予定。
半年振りの上海楽しみだわ~

身体に良い事?ダイエット?
先日祐子ちゃんが足の裏に貼ってデトックスを取るシップみたいなのがある。と教えてもらったので、ようやく買ってみた。
その名も【清足貼】
【表。4枚入り】 【裏は説明書き】
しっぷみたいになっていて、色々は薬草が使われているらしく、袋を開けたら漢方のニオイがする。
貼ったら8時間以上は付けてないといけないみたで、寝る前に貼るのが一番みたい。
貼る前は白いのが、外すときには毒素を吸いだして茶色くなっているとの事。
ではでは早速、、、
今朝剥がしてみたら茶色くなっていた!
でも土踏まずの所をちゃんと貼っていなかったからその部分は白いままで、なんかもったいない気がした。
【土踏まず部分が白いまま】 【拡大してみた。茶色~】
これを貼ると足のリラックスにもなると書いてあったとおり、足が軽くなった様な気がする。
1週間に1度か2度との事なので、来週また貼ろう!
それと、碧生源の減肥茶がテレビの宣伝で痩せる!って何度も放送されていて、このメーカーのお茶は便秘に効く素晴らしいお茶だと知っているので、ずっと気になっていた。
1日2回・1回2袋を飲む
1箱20袋入で40元(約600円)
で売っていて、1日4袋飲んだ
ら5日で終わりか~
と考えると高くて手が出せないでいた。
でも、ダイエットの為と思い購入して昨日から飲んでいるけど…やばい。
腸の中の物がこれでもかっ!!
ってぐらい出ます(表現わるくてすんまそん。)
でもこれで腸の宿便といわれる物を排出して痩せるって事なのかしら?と思ったりしたんだけど、どうだろう?
とりあえず1週間試してみて多少でも効果が出ればよしとしよう。
カナダに行った事で10kg太ってしまい、それから体重が落ちなくなってしまったから痩せるのは大変だよ。
昔バックシャンと呼ばれていた頃が懐かしい。。。
(いや正面からも勝負できたけどね)
I miss 鉄板焼き。
父ちゃんは北京に11年居て、日本料理を中国の人とかに教えまくっていたから父と一緒に父の知り合いのレストランに行くと必ずご馳走になってしまうのだ。。。ありがたい。
なもので、今回の鉄板焼きもご馳走になりました

それがまたエラく美味しくて。
最初はでっかい海老と鮭のムニエルを焼いてくれて、その後アワビの小さいの“とこぶし”が2回出て、メインはやはり牛肉!! そして最後は定番の焼き飯。
美味かった~






母はとこぶしを食べなかったから私は合計4個も食べたよ。
美味しい物を食べるのは本当に幸せな事だと実感。
両親が来たお陰で久しぶりに贅沢な食事が出来たよ。
父ちゃん、ありがとう!
【とこぶし!超ウマイ】 【メインのステーキ。これまたウマイ】
【ファイヤ~。鉄板焼きの醍醐味】 【ニンニクチップと牛肉】
そうそう、両親と一緒に后海のお茶屋の老板のお店に行った。
前から紹介しようと思っていたので今回老板に親を紹介出来て良かった。
うちの親もお礼が言いたくてしょうがなかったみたいで、会えて喜んでいた。
そして・・・
私が前々からずっと気に入っていた金魚の茶器を購入したよ!
というか買ってもらいました。
親も見たら気に入って抵抗なく買ってくれた。
でもそれは私が結婚した時に結婚祝いとしてくれるらしので、早く結婚しなさい。と言われたよ。
【金魚かわえぇ~。】 【ようやく私の手元に!】
他にもお茶とかお土産を色々と買ったんだけど、老板すごく値段を下げてくれて、しかも両親にお茶をプレゼントしてくれて嬉しかったけど、かえって申し訳なかった。
両親が帰った日に老板にメールでお礼したら、すぐ返事が来て
「せっかく両親が北京に来たのに、店が忙しくて時間が取れず食事をご馳走できなくてごめんね。」
だって。老板良い人過ぎる。。。
気にしないでいいよ!会えただけで両親は喜んでいたから。
と返事をした。
北京を離れたくない理由の一つは間違いなく老板だわね。
引越しが落ち着いたら后海に行って老板に会って来ようと思う。
老板ありがとーーー