忍者ブログ

海外滞在中の出来事など適当に“気分で”UP。。。いかんせんネット事情不好、所以常常は非常麻煩~ もっとスムーズにネットの接続が出来ないもんかねぇ。
  • [忍者ブログ][[PR]
    ]
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    • 07/16/22:03

    Weny とまつわる話

    先日上海大学でのクラスメイト Weny から「仕事で北京に行くよ!」というメールが来た。
    Weny は私が知っている中で多分一番歌がウマイ!
    彼女は優しいし可愛いしお友達になれてとっても幸せ

    去年はちょうど今頃に学校の表演(発表会)でWeny・のりちゃん・私の3人で舞台に立って歌ったという思い出がある。

    あの時はクラスメイトが発表会に出るのを嫌がってウチのクラスは強制参加だったから、誰かしら何かをやらねばならない状況でさ。ウチらが重い腰をあげたのよね~
    あの時わたくし度々学校休んでいたから、私の居ない間にクラスで勝手に選曲されてたのにはイラっとしたわね。
    歌わないなら決めないで!
    まぁ当然変えたけれどもさ。

    【神話~Myth~】 byジャッキー・チェン
    スーパーでよく流れていて良い曲だな~って思っていた曲だったので、2人に提案したら2人も即答でOKだった。
    今でもこの曲を聴くと胸にこみ上げるものがある。

    神話という映画の主題歌で、ジャッキー・チェンと韓国女優のキム・ヒソンが出ていたので歌も中国語・韓国語ミックスされた曲だったので、衣装も
    私とのりちゃんが中国装でWenyが韓国装にした。
    でもウチラの衣装、
    「綺麗な着物だね」
    とよく褒められて                 
    「いえ、着物じゃなくて 中国の衣装です」
    と何度訂正したことか。。。

    nori-chan.JPG   e5e64d01.JPG   me.JPG 
        【のりちゃん】     【Weny。コリアンではない】   【あたし】

    あの大舞台で出し物をするっていう機会はそうそう無いので、練習とか衣装借りに行くとか面倒くさかったけど、やって良かった。
    楽しかった~
    衣装もさー最初借りないで 私服にしよう!なんて話だったんだけど、どうせならってゆーので着る方向で話が決まって、当日周りの人達が皆衣装着てたのを見て胸を撫で下ろしたもんだよ。
    あれで私服だったらやばかった
    いい思い出。
    27d78e43.JPG   biaoyan.JPG
      【表演当日練習:私服】     【表演本番:カンペ見ながら・・・】
    1c468948.JPG   horeeee.JPG
     【フィナーレ~♪】           【終わったどーー】

    そして今日 Weny が北京到着。
    夕ご飯を一緒に食べる予定だったんだけど、仕事が終わらないって事で今日は会えなかった。
    夜11時近くに連絡があった時も まだ仕事が終わらないって言っていた。明日は朝6時起きとも言っていたから大変だ~
    火曜に上海に戻ってしまうから明日会えないと またしばらくWenyに会えなくなってしまうので、明日は会えるといいんだけどな。


    a1c5dee6.JPG
    【なんとなく出典:はらせんせ~】
    PR

    カナエル君がぁ~~~

    長い間お茶漬けにしてたら、取り上げたら まっちろになってしまった

    中国茶を飲む時に一番茶をかけてたらいい香りがするようになってきたから調子にのって器に入れてお茶の中に漬けてたんだけど、ちょっと時間が長すぎたのかもしれない
    取り出したら瞬く間に真っ白になってビックリ
    慌てて熱々のお茶をまたふりかけて取り出したら回復したから良かったけど、ほどほどにしないとダメなんだわね
    ビックリしたよ~~

    カナエル君

    13cab105.JPG 最近の私のお気に入り
     【カナエル君】
     
     カナエル君は后海(後海:ホウ
     ハイ)という場所が北京にある
     のだけれど、そこに私とのりちゃんのお気に入りのお土産や?お茶屋さん?があって先週そのお店で購入した。

    カナエル君の発音は、“カ”が一番高い音でナエルという順に音が下がってくる。
    叶えるを外人読みした感じね。
    カエルではない。

    この カナエル君は意味があって・・・
    どーしよーかなーもったいないから意味をココに書くのやめようかなー。なんて。
    簡単に言えば招き猫的な要素があって、あとお金をいっぱい運んでくれるらしい。
    なのでカナエル君の背中にはお金が乗っかっていて、口にもお金をくわえている。
     fcd52a22.JPG
       fc9ea47d.JPG
      【カナエル君 真上】         【カナエル君 真横】

    初めてそこのお店に行った時に老板(らおばん;店主)が すっごく良い人で、私達は気に入って何度か行ってるんだけど、行く度に色々な話をしながらお茶を飲ませてくれるのだ。
    「今日は何のお茶が飲みたい?」
    なんて具合に、売り物の中国茶を無料で何種類も飲ませてくれて
    「朋友(友達)だから別に買い物しなくてもいいから、いつでもお茶飲みにおいで。お茶飲みながら一緒に話しをしようよ、中国語の勉強にもなるでしょ」
    って毎回言ってくれてさ。本当に良い老板なのよ。

    そして、
    その店の茶卓に にぎり拳くらいの大きさの置物が2つ置いてあって、それがカナエル君と同じ容姿をしているんだけど(正式名忘れた) 意味を聞いて
    素晴らしい!
    と思ったのと なんか可愛らしかったので欲しいな~と思って今回のりちゃんと一緒にお買い上げ。
     efe199ee.JPG   1ab8e0f6.JPG
      【カナエル君 右斜め】       【カナエル君 後ろ姿】

    私達のは手のひらに ちょこっと乗るくらいの親指くらいの長さのサイズだから余計に可愛い。
    買った日の晩に早速名前をつけないと!
    と思って色々と考えたんだけど、お金だけじゃなくて願い事とか色々な“福”
    な物事を運んでくれたらいいな~という思いから
    カナエル君。
    ただ 叶える にすると いかにも・・・みたいな感じなので
    外人仕様でカナエル君
    机の上に置いてるんだけど、事あるごとに撫でたり口に咥えてるお金をグルグル回してかまっているよ。

    ba79a966.JPG 
     これまた上目使いが可愛らしい

     カエルではない



    ちなみに、のりちゃんちはタカヒロと名付け相方にはアツシと命名。。。おわかりでしょうか!?
    やはり のりちゃんもパソコンいじりながらタカヒロをかまっているらしい。

    カナエル君に中国茶の一番茶を掛けてるから
    最近とっても いい香り
    たくさん私の願いをかなえてちょ


    あ、関係ないけど今日は寒かったー気温が0℃~マイナス9℃だって。
    日中はマイナス5℃って・・・。
    表現しても伝わらないと思うくらい寒かった。
    12月上旬でこれ~!?
    中旬・下旬・1月になったらどんだけ寒いんだ!!
    外に出るのがためらわれるよ。
    北京はさむい。。。

    HSKの結果

    先日ブログにも ほんの少し書いたけどHSK(中国語能力検定)の結果が出た。
    HSKの結果はインターネットでも見れるので さっそく確認したところ
    級なし・・・
    まぁ正確には
    聴力 1級 読解 2級
    となっていた。
    このHSKは1級が最低で数字が大きければ大きいほど良いってことで、中国で日本企業に就職したり大学の本科生になるなら6級を求められる。
    証書?は3級から発行されるので、まぁ平たく言えば3級以下は級ナシ。
    最低でも最低でも3級は絶対に押さえておかねばならない級なんだけどさ、先月の試験では私全然手ごたえがなかったから3級取れなくてもしょうがないんだよ。。。
    だからこの結果は当然といえば当然。

    と思っていたらだった。
    ものすごく生々しかったから現実でありえるんだよねぇ。
    ちょっと目が覚めてヤな感じだったよ。
    HSKの結果は1ヶ月後くらいみたいなので、あと2週間後くらいかな。
    なまじこんな夢みちゃったから結果を知るのが怖いよ、当たってたりして。。。

    注射

    今日肝炎の3種混合ワクチン 1回目を打ってきた。

    元々看護婦になりたかった私は病院大好き!注射大好き!点滴大好き!なもので今日も密かにワクワクだった。
    当然 針を刺す・ワクチン注入は凝視とまではいかないけど、じっと見ていた。
    これがまた、この肝炎の注射 全然痛くない!
    針を刺す時も液を注入の時も全く痛くない!
    すごいな~
    なんて思って注射終わってテープを貼られてその場所を押さえたら じみ~に痛くなってきた。
    なんだろーなー 地味に痛い!
    部屋に戻ってきてもまだ地味に痛い
    肩にうつんだけど、利き腕じゃない左にしておいて良かった(なんとなく)

    医者曰く
    この予防接種を3回するのは日本の厚生省の基準?通達?に従っているそうです。
    打ってから抗体が出来るまで1週間かかるそうです。
    (なので1週間は刺激物・お酒は控えるようにですって)
    そして3回を半年で行ったら5年効くそうです。
    なるほど。

    次回は来年1月!

    血液検査の結果

    先日受けた血液検査の結果が出た。
    肝炎の抗体ナシ!
    まぁ当たり前だけどね。
    でも今のところ肝機能も問題ないって事だったので安心した。
    明日肝炎の予防接種をするんだけど、先生曰く3種混合をした方がいいので、明日1回その1ヶ月後にもう1回 更に6ヵ月後にもう1回の合計3回した方がいいんだって。
    てっきり私はまぁ2回で1ヶ月くらいで済むと思っていたから
    そうなの?
    って感じだったんだけど、まぁ今回は医者の言う事に従うことにするよ。
    半年後に北京にいなくても最後の1回分は上海でも日本でも受けれるみたいだからね。
    日本では心配しなくて済むというか心配すらしなかった事が中国では気をつけていかないといけなかったりして、日本のありがたみをヒシヒシと感じる今日この頃。

    のりちゃんヤバイ

    今のりちゃんのブログ見たんだけど、ヤバイ!!
    テンション上がってるんだろーなーと思っていたけど私の予想をはるかに上回ってて超笑えた。
    コメントを残してきたけど、それだけじゃ足りなくて自分のブログにまで私は感想を書くよ。
    センスあり過ぎってか、もう笑えるとしか私は言えない。
    これは分かる人にしか分からない笑いだけどいいの、超おかしかったから。
    また見ちゃった、、、あははははは 笑える。
    いやーヤバイね~。
    こんなんでこれだけ盛り上がってウチら大丈夫かしら?
    あーウケた。
    今学期一番のヒットだよ!
    ちょっと今日は気持ち良く眠れそうだわ。いや、かえって眠れないかも。

    青学ジャージ

    今日は中关村という日本で言うところの秋葉原に行ってきた。
    この中关村は日本の秋葉原を中国政府が力を入れて真似したそうです。

    なんで行ったかというと、使い回し用の乾電池の充電器が 変圧器を使い忘れてそのままコンセントに差し込んだら使えなくなってしまったので、それの買い物だったりもしたんだけど、一番の目的は・・・
    コスプレです!
    コスプレってゆーとメイドとか巫女とか想像するかもしれないけど、違うんだな~
    ってもうタイトルで書いてあるけど、、、
    青学ジャージを買いに
    そして氷帝ジャージ・立海ジャージもあればご一緒に!
    あえてそれが何かは書かない私。
    ご存知の方だけ分かればいいの、今回は。
    事の発端は「運動したい!」って話をノリちゃんとしていて、どうせなら中国だし いっそ青学ジャージを着てはどうだろう?みたいな流れになったのさ。

    漫画・アニメの建物があるという事前情報があったのでその場所に行ってみたら、まぁ目を引くってゆーか
    パクったな
    なビルが目の前にどーーん
    期待を大にビルの中へ。
    69658de5.JPG   8b6b1db0.JPG
    【ビルの向こうになんかある】        【日本じゃん!! な垂れ幕。
                                 よく見ると花道のユニフォームは・・・】

    いや~ありましたね~。まさに私達が求めていた
    青学ジャージが!
    氷帝ジャージが!
    立海ジャージが!
    さらに不動峰ジャージまで!
    もうノリちゃんと興奮よ!!

    青学立海は4点セット(ジャージ上下・半そでポロシャツ・短パン)で 198元(約3千円) 
    氷帝不動峰はジャージ2点セットで 137元だったかな?
    超お買い得!
    お互い2着買う予定だったので、私は青学氷帝
    のりちゃんは青学立海
    試着したときは・・・いや~嬉しかったね~
    それで買うって時に店の人にサイズとか聞いたら在庫がない!
    しかも青学ジャージはすぐ発注可能だけど、氷帝立海は元の方で作っていないから型紙から作るので値段が上がるって。
    なんでも300元(約4500円)だそうな。
    そして青学ジャージもちょうど良いサイズが1つしか在庫が無かったので今回はのりちゃんがお買い上げ。
    私は青学を予約して、氷帝は検討って事で帰って来た。

    のりちゃんが青学ジャージ着たって連絡が入ったのでカメラ片手にノリちゃんの部屋へ。
    感想は・・・
    かっこえぇ~
    やはり青学レギュラージャージはかっこえぇ~
    私も来週からレギュラーになれるから、その日に向かって頑張るぞ!
    やはり氷帝ジャージ作ろうかなぁ。。。

    早く青学ジャージが着たいよー!!


    眠れない!!

    金曜日にほぼ徹夜状態で土曜日に突入!
    金曜の朝10時半に起きて以来土曜深夜(日曜早朝)4時に寝るまでずっと起きてたから、さすがに疲れていたので一度寝たら夜10時前までずっと寝続けてしまった。
    なもので、今は朝7時だけど目が冴えて眠れない!
    ってゆーかもう寝るなって感じなんだけどね。
    お腹すいた。。。

    Michi-来了北京

    先日の木曜から日曜まで上海大学の友達みっちーとクラスメイトだったマダムに新同学の男の子2人が北京に遊びに来た。
    なんか北京に来るという話は私が先月上海に遊びに行ったときから出ていたんだけど、誰がいつどのくらい来るのかとか直前も直前になるまで全然分からずな来北京でした。
    色々な所に連れて行こう!
    とか考えていたけど、なんか結局ほとんど何も出来ず、
    ???
    な感じで(←私が)いるまま上海に帰って行きました。
    こんなんで北京の良さが分からないだろうと思うと、北京が大した事ないと思われたなら
    それは違うぞ!
    と思うので残念だよ。

    まぁ正直、今回私の仲良い友達はミッチーだけだったから、それだけで私のテンションはかなり盛り下がっていたワケで、、、滞在中も混乱する事も多々あり なんともまぁ感想を述べにくい再会でした。
    最後の晩にみっちーとのりちゃんと3人でお酒を飲みながらお話出来た事が唯一良かったかな。
    もしかしたら みっちーとはもうしばらく どのくらい暫くか分からないけど会えなくなってしまうかもしれないから、これが最後の晩餐なのかな~と思ったりしたら ちょっと淋しいものがあった。

    今学期を最後に上大の仲良かった友達たちは皆国に帰ったり就職したりと本当にバラバラになってしまうワケで、皆が一緒に集まって・・・という事がなくなるんだなーと思うと淋しいわ
    前のホテルでの職場の時も かなり良い人達に囲まれてとっても楽しく過ごせたから上海に来る事を決めた時は自分の決断ながらも淋しい思いがあって、でも日本に一時帰国した時には皆で集まって食事する事が出来たから、またスグに会える!
    という安心感もあったりするんだけど、
    このメンバーは国が違うし日本人同士でも出身が違うから中々会いづらいかな。。。
    カナダの時の友達とは今でも連絡を取り合ったりしているけど、やはり簡単には会えないからね。
    まぁ今まで一緒に仕事した友達とか学生時代の友達とか皆そうそう会えたりするもんじゃないけど、なんかせっかく出会って仲良くなったのに離れて その後中々会えなかったりするのが淋しい。。。
    お互い色々あるからしょうがないんだけど、もっと皆と遊びたいよ、私は。
    と今回また改めて思いました。

    そして、
    11月29日は上大の時の仲間ヒトミちゃんの誕生日
    去年は学校の旅行で行った中国で一番美しい山と言われている「黄山」の上でヒトミちゃんの誕生日をお祝いして、それがきっかけでヒトミちゃんと仲良くなったんだよね。
    私は彼女の持つ独特な雰囲気が大好きで、人としても関心する所満載なので知り合えて友達になれて本当に幸せです。
    今年は一緒にお祝いすることが出来なくて本当に残念だったけど、離れた北京から仁美ちゃんの誕生日を心からお祝いしています。
      生日快乐仁美ちゃん
              祝愿你的幸福!

    血液検査

    昨晩10時から食べ物を食べず飲み物も水1杯でガマンして、今日朝イチで病院に行って血液検査をしてきた。
    なぜかっていうと!
    ウチの学校の日本人会からのメールで
    “日本大使館からのおしらせ”
    となっていて、なんでもB型肝炎とかに感染すると中国政府で隔離されてしまい、そうなると日本大使館としては手が出せないんだって。
    だから肝炎の予防接種は受けてください
    みたいな内容だった。

    上海にいる時から聞いてはいたんだけど、中国は衛生面とか悪いから街中の地元民の行くようなレストランとか学食の食器や箸とかから肝炎が感染する可能性があるらしい。
    上海の時は気にしてはいつつ深刻には考えなかったけど、ここ最近数週間わたくし学食に毎日お世話になっているので、ちょっと心配になってたりして。
    なもので肝炎の予防接種を受けるべく病院に連絡したら、とりあえず血液検査をとの事だった。
    今まで一度も肝炎の予防接種をした事がないから抗体なんて無いからスパッとワクチン打っちゃって!
    って思ってたんだけど、医者いわく
    予防接種をしてなくても身体が抗体を持っている場合があるから血液検査をしておいた方がいいんだって。
    もし抗体があればワクチン打たなくて済むからお金が節約できるし、何よりすでに感染していたのでは?という心配もない。
    結果がいつでるのか分からないけど、抗体があるといいな~と願ってます。

    週末

    日曜にHSK(中国語能力検定みたいな)試験があったけど、
    土曜日に学校のイベントで【功夫伝奇】という演劇?を観に行った。

    なんかウチの学校は毎月バス旅行とか何かのイベントがあるらしく、今月はその観劇だった2週間前くらいから知らせが掲示板に貼ってあったのだけど、実はこの【功夫伝奇】は私とノリちゃんが北京の日本人向けの雑誌に載っていた記事を観て以来ずっと行きたいと思っていたもので、中々時間が取れない関係で先送りにしていたから学校のイベントで安くで行けるなんてラッキー!ってなタイミングだった。
    月曜に申し込んだ時に100元(だいたい1500円くらい)払ったんだけど、行きのバスの中でチケットを貰う時にその100元が返ってきた。
    あの100元は予約金みたいなもので実際は無料だったのね。
    タダで観れるなんてラッキー!
    とも思ったけど、よくよく考えると私達の学費に含まれているハズだから今回参加して元を取ったって事だよね。参加しなかったら損してたって考えると学校のイベントにも もう少し積極的に参加した方がいいのかな?と思ったりもした。
    f015a7c6.JPG   25003649.JPG
     【崇文区紅にある劇場】     【チケット:功夫传奇】

    座席は早めに申し込んだお陰で、前から5列目という良い席だった。
    名前がカンフーとなっているだけあって、カンフーアクションバリバリの演劇なのかと思ったら、結構ゆるい感じで途中バレエが入っていたりして、功夫だから女性出演禁止でしょーって思った。f1657080.JPG
    途中やはりビックリ人間的な事してたけど、何より私が気になったのは出演者の坊主だちの化粧!
    眉とアイライン?と口紅。。。新宿3丁目にいる残念なオカマ系もいて、変に艶っぽく見えたりしたのが何とも言いがたかった。

    話の内容は・・・悪くなかったんだろうけどイマイチ満足感に欠ける。というのが正直な意見ですなぁ。
    もっと功夫アクションが多ければ内容が多少劣っててもカバーできるんだろうけど、功夫という名で期待する観客の期待にもっと答えなきゃー。
    まぁ自腹で300元とか出さないで学校のイベントで観れて良かったレベルかな。
    まぁでも昔からミュージカルとか舞台を観るのが好きだったからこれはこれで観に行けて良かったと思ったよ。
    fe0d3db1.JPG
    【舞台の内容はこんな感じ】


    帰って来てから お腹空いたからそうめんを茹でて食べて後HSKの勉強をし始めたのだけれど、朝4時すぎまでかかってしまった。
    日本から母がせっかく郵送でHSKの問題集を3冊も送ってくれたから、その問題集をやらずに試験を受けるワケにはいかない!と思って頑張った結果そんなに時間がかかってしまった。
    いかんせん単語知らない文法しらない聞き取り出来ないだから間違いが多くて、当たり前だけど問題やり終わったら答え合わせしながら解読していくから それに時間がかかるのね~理解力も弱いからさ。
    9時から試験開始だから「そろそろ寝ないと」と思って布団に入ったんだけど、目をつぶったら余計な事とか次から次へと思い出されて前々眠れなくて、実際1時間半くらいしか眠れなかった。
    TOEICで試験慣れしていたから緊張は全く無かったんだけど、初めて受ける試験だから要領が分からなくて途中混乱した(時間配分とか)
    まぁHSK終わった感想は・・・肩と首がイタイ。
    ずっと下向いて2時間半ってのはムリ!
    途中何度も長文読解のときに問題集を手で持って下を向かず正面を向いて読むようにしたんだけど、ちょっとツラかった。
    そして試験の出来は悪い!
    わからん!
    まぁ最低目標の3級もまずムリでしょうって感じです。
    いいの、いいの、今回はHSK試験がどんなものか知るための参加だったから。
    結果は1ヵ月後らしいけど、まぁこのブログでお知らせできることはないでしょう。なぜなら級がとれてないからね。
    今日は昼ごはん食べて帰って来て少し日本のTVを観たら眠くなってしまったので、少し寝ようと思ったら夜10時まで寝てしまったよ。
    おかげで今は深夜3時半だけど目が冴えまくって眠れない!
    明日の学校は大丈夫かしら?

    ちなみに、HSKは日本と違って3級が最低で4・5・6・7・8と数字が大きくなるほどレベルが高いって事です。
    中国にある日本企業が求人をする際にだいたい“HSK 6級レベル”が求められるレベルです。
    すごく真面目に1年間勉強して頑張ったら取れる級だと私は思っているのだけど、上大で同じ時期に入り同じクラスメイトだったはらせんせーは余裕で6級取ってたから、遊んだ人間と真面目に勉強した人間の差がここで明暗を分けたなーと思った。彼は尊敬するほど真面目で勉強が出来るからね。
    その努力と集中力と脳みそを少しでいいので分けてください。。。おねがい

    肩こりがひどい

    最近とっても肩がイタイ。
    かなりな肩こり持ちなので、机に向かう事をすると結構肩が痛くなる。
    最近特に試験前だったから勉強していたせいで、肩が張って張って痺れてイタイ。
    ので、
    今日は寮の地下1階にある盲人のマッサージに行ってきた。
    盲人マッサージ?
    と思うかもしれないけど、中国では盲人マッサージは多くて、彼らの技術は高いと言われているのよ。
    寮の下のマッサージは全身1時間 50元(約750円くらい)
    北京のマッサージは上海に比べてちょっと高いと私は思う。
    上海大学の裏のマッサージは全身50分 30元(450円くらい)だったからね。 やす~い!

    マッサージ始まる前に
    「左肩が痛いです」
    って伝えてたんだけど、マッサージ師も触った瞬間に凝っていると分かったみたいで肩集中でマッサージをしてくれた。
    いつもマッサージに行くと
    「左肩が硬い」とか「左肩が張っている」とか「左肩が良くない」
    と言われる。やはり専門家はスグに分かるんだねぇ。

    マッサージ終わって後は肩が軽くなって気分も良くなったけど、HSKの勉強を2時間集中したらまた肩がいたくなってきた。
    もういや。。。
    肩こりいらない

    獅子座流星群

    昨日 晩御飯を学食で食べて帰りに報刊の宿題用の新聞を買った。09bb48d1.JPG
    部屋に戻って
    “どの記事を宿題に使おうかな~”
    なんて見ていたら、流星雨という記事が目に入った。
    なんでも、大型の獅子座流星雨が来るらしく、北京では19日朝5時前後で肉眼で見れる様で、だいたい1時間に120個が観測できるけど肉眼では1時間に20個くらい見れるとの事。

    998c6396.jpg 流星雨といえばF4!
     台湾版花より男子のドラマ
      【流星花園】
     の主題歌、 台湾のF4が歌う
      【流星雨】
     流星雨という文字を見た瞬間に歌が頭の中を流れたよ 
      陪你去看流星雨 落在这地球上 
                    让你的泪落在我肩膀~
    ってね。F4最高!

    獅子座流星群は、たしか10年だか15年前に2度ほど日本で獅子座流星群を見るチャンスがあって、
    1回目は家の団地の屋上で大勢の人が集まっている中、シートを広げて毛布持参で寝そべりながら流星群を待って、数個の流れ星をみた。
    まぁ当然あっという間に流れて消えたので願い事なんか言えることもなく終わって、
    2回目は天気が悪くて小雨が降っていたので、地元の友達の朝まで居酒屋で飲み明かして終わってしまった。

    今回は3回目。
    流れ星に願いを叶えてもらおう!
    と思い、さっそくのりちゃんに連絡。のりちゃんも見たい!と言ってくれたので、まずは下調べから。
    寮のフロントに行って新聞記事を見せて
    「これは明日の朝5時に肉眼で見れるって事でしょ?この辺りならドコにいけば見れるかな?」
    って聞いたら、結構適当に答えられて
    「この寮の11階で見れるわよ」
    だって。
    この寮は11階が最上階でエレベーターホールがガラス張りになっているので室内に居ながら天体観測が出来る!と思ったら、電気がサンサンと付いていて、どこで電気を消せばいいのか分からず、外の星が見えにくい状態だった。
    とりあえず、5時前に一度ココに来て見れなかったら外に行くって事で解散。

    19日(今日)朝4時45分に完防寒対策をとって11階へ。
    やはり電気がサンサンと付いていて星が良く見れなかったので、外に出て見る決心をした。
    ここ北京では数日前からぐぐんと冷え込んで、朝はマイナス4度、日中でも最高で8度くらいしか上がらないという極寒な状態だから外に出るのはかなり勇気がいった。tomo2.JPG
    ちなみに私は、
    下は
    タイツ・トレパン・ジャージ・レッグウォーマー・靴下2足に長靴
    上は
    ババシャツ・Tシャツ・ウールのタートルネックセータ・パーカー・ダウンジャケット・マフラー
    という完璧な装備。おかげでさほど寒さは感じなかった。

    寮からちょっと?歩いた所にちょっとした広場があって、そこに学校のマークのなんか置物?モニュメント?があって座れてる様になっていたので、そこに座って空を見ていた。
    180497b7.JPG   tomo.JPG  
    【モニュメントとのりちゃん】    【モニュメントと私】   

    東京と違って夜空が綺麗ってゆーか星や月が綺麗に見れた。3db7ec32.JPG
    これはイケるぞ!!
    って期待してたんだけど、
    ぜ~んぜん流れ星が見えない。
    時間も5時40分だったから6時までとりあえず待ってダメなら帰ろう。って話をして、また星空を眺めていた。            【星は写らなかった。月のみ】

    なんかずっと見ていると目が錯覚して星が動いてる気がしてくるんだよね~
    って思っていたら流れ星だった
    イメージの流れ星とか以前に見た流れ星とかは、その名の如く速い速度で流れて消えるみたいなのだったけど
    この流れ星は
    えっ飛行機?
    なくらいの速度で、しかも もんのすごい長い時間流れている。左から右の端までくらいの長い距離。
    ちょっと それが流れ星か自信が無かったんだけど、1つ見たその後は同じような流れ星が次々とゆっくり流れて行ったので、流星雨って確信!

    流れ星が流れている間に願い事を3回言うと叶う
    って言われているので、さっそくトライ!
    すごいよ、
    幾つもの願い事×3回
    が余裕で言えちゃったよ欲張りな私にはありがたい流星雨でした。
    こんなにゆとりがあったのに、私ったら自分の願い事だけで友達や家族の事を忘れていたよ。。。
    すんまそん
    全部じゃなくても何個か叶うといいな~

    6時頃になったらまだ暗かったんだけど切り上げて部屋に帰って来た。
    行くときは、眠いな~とか寒いのやだな~とか行くの面倒くさいな~なんて思っていたけど、行ってよかった。

    いつか、いつの日か
    ♪ 我可以~ 陪你去看星星~ ♪
    と言われたいと思いつつ、満足な流星雨観測?でした。
    d29df002.jpg
     【出典:蔡文佑“我可以”】

    EXILEはいい!!

    EXILEバラードのブログパーツを付け加えてみた。

     EXILEはいい 

    コンサートに行きたいなぁ。。。

    思い老ける

    たまに思うのだけど、自分は家族や友達と離れて一人で暮らして何やってるんだろ~な~と。
    中国語の勉強が行き詰ってるから思うのかもしれないけど、この年で勉強して何になるのかな~とか、人生をムダに過ごしているんじゃないかな~とか考えたりする。
    ちなみに今勉強に行き詰ったからこんな事をフと思ったりもするんだけど。
    夜中に勉強して朝眠くて起きるのがダルくて
    “今日は学校休もう”
    と思いながら上課する(授業に出る)毎日。上達しないからしょうがないんだけどさ、時々虚しくなる。

    多分この学校のせい!いや絶対。
    やはり人生はゆとりがないとダメだよ。もともと勉強しないで育ってきた子だから勉強の仕方が分からないんだよ、集中力ないし。なのに勉強に圧迫されている毎日でゆとりがないからダメなんだよ。
    じゃあ日本に帰ればいいじゃん!って話なんだけど、1年半中国に勉強しにきてるのにこんな中国語力では恥ずかしくて帰れない。
    日本にいる人々は絶対に“中国に1年半もいたらペラペラでしょ”なんて思うからね。自分がある程度のレベルになるまで帰れない。。。
    以前カナダに行ったときも同じ様な経験をしたから、結局日本に帰るまでに3年半もかかってしまった(他にも理由は色々とあったんだけど)
    外国に留学するってのは華やかに見えるけど色々リスクが高い。

    はぁ~毎日眠いし冬眠したい。。。気が済むまで寝る。
    今年中にいつかやるぞ!
    誰にも邪魔されず2日3日くらい丸々寝続けてやる(上海にいた時はよく寝ていたから上大の友達はこんな私をPolar Bear:白熊 と呼ぶ。)

    フライデーナイト・フィーバー

    しかった~~~
    試験が終わった後って事もあり、この学校が始まって以来初の夜遊びって事もあり、ノリちゃんとワクワクした気分で【三里屯】へ。
    前回も書いたけどこの三里屯という場所は色々な国の大使館が近くにあり、夜になるとそれはそれは外国人やら北京の若者が集まってお酒飲んだり踊ったりという場所でバーとかクラブが多くて思った以上に賑わっていた。

    夜遊びが久々だったことと初めて行く場所だったからドコのバーが良いとか分からず、最初は生バンドがあるちょっと外れた所にあったバーに入ってみた。
    カクテル1杯30~40元くらい(450円~600円くらい)で量はちょっと少なかったけど、まぁまぁお手ごろなんだと思う。そこの演奏は中々良かった。2杯飲んで12時になったので別の場所へ移動。

    今度は沢山の人で賑わっている所のどっかに入ろうって思って色々と見渡していたら、若い外人達がとあるビルに入っていったので私達も後について行ってみたら、これが大正解!
    多分80%かそれ以上が欧米系の外人ばっかのクラブだった。
    かかっている曲も結構良かったし、店の雰囲気も良かった。
    何が良いってエントランスチャージ(入場料)とかなくて、飲み物も強制じゃないからタダで楽しもうと思えば楽しめるのだ。(でも踊ったらノド乾くから飲んだけど)
    難点はコインロッカーとかクラークがないから荷物を預ける所がなくて、ジャンパーとか着ていったから荷物や上着の置き場に困った。でもダンスフロアーの奥に入ったらスピーカーがあったので、その上に上着を乗せて かれこれ1時間半くらいぶっ通しで踊っていた。
    いや~汗かいたねぇ~
    目の前で踊っているノリちゃんはとっても可愛らしくて
    なんか
    「おばさんスレててごめんね」
    と思ってしまった。。。
    そんな中、隣にイカした中国人の女の子2人組みがやってきて踊ってたんだけど、
    「一緒におどりましょーよ」
    って声をかけられた。
    彼女達はスタイルいいし可愛いし踊りは上手いし“絶対にクラブでモテモテだよね”とノリちゃんと言っていた。
    しばらく踊っていたら彼女達が
    「別のところに友達がいるから場所変えない?」
    と言って来たのでOKして別のクラブへ。
    そのクラブはちょっと酒場的なクラブでやはり沢山の人で賑わっていたけど、比較的中国人が多かった。
    そこでちょっと踊って飲んでたら3時になったので、そろそろ今日は帰ろうって事で友達になったその中国人の彼女達と電話番号を交換してBYEBYEした。

    そしてタクシーを拾おうとしたら美国人(アメリカ人)に声をかけられて
    「君たち日本人?この近くに日本人経営のすごく評判のいいジャズバーがあるって聞いたんだけど、ドコにあるか知ってる?」
    と聞いてきたので
    「いえ、私達は今日始めてココに来たので知りません」
    って言ったら
    「日本人だからそのバーの評判とか聞いたことない?」
    と聞かれたから
    「べつに・・・」
    なんて言ってたら
    「日本人が知らないんだから僕が聞いた評判ほど実は良くないのかな」
    なんて言っていたので
    「私達勉強しかしてないからそういった事は全く・・・」
    なんて話をしていて、ちょうどノリちゃんがガイドブックを持っていたのでそれを見て場所を教えてあげたんだけど、帰り道ついでにそこまで一緒に・・・って事で歩きながら色々と話をしていたんだけど、その店に着いたら店が閉まっていた。
    まぁ流れでそのまま1杯だけ一緒に飲もうって事で近くにあるバーで飲んだんだけど、中々面白かった。
    その美国人はマイケルとダミアンといいアメリカ大手の広告代理店をしているサラリーマンなんだって。中国語がなかなか上手で羨ましかった。
    一人はアダム・サンドラに似ていてそれを言ったら
    「あーそれはよく言われる。アダム・サンドラかニコラス・ケイジとか。ニコラス・ケイジと言われると嬉しいんだけど、アダム・サンドラといわれるのはあんまり・・・」
    と言っていたので
    「いや、あなたはニコラス・ケイジじゃなくアダム・サンドラだから!」
    とは言えなかった。

    やはり思ったのが、夜遊びはするもんだよ!
    留学生同士でいくら中国語を話しても同じ単語とか同じような内容だったり何を言ってくるかとか想像できるけど、外で会う人達っていうのは、また違った中国語を話してきてとてもいい勉強になった。
    あの美国人ともずっと中国語で話していたので、とてもいい刺激を受けたよ。
    酒の飲み代も授業料と思えばたいしたことないし、っていうか 何より夜遊びが楽しい
    久しぶりに飲んで踊って・・・楽しかったよ~

    またこれから度々夜遊びしようと思います。

    寝ちゃった。。。

    昨日ブログに 寝ちゃうと後悔するぞ!的な事を書いていたのに あれからスグに寝てしまった。。。
    ベットで横になりながら聴力のCDを聞いてたら嫌な予感がしたので、
    念のため歯を研いて顔を洗って時計をセットして、また風邪ひくといけないから布団をちゃんと掛けてCDを聴いてたら速攻で寝てました。
    6時に起きてビックリよ。時計は4時半にセットしていたからね、聞こえなかったぁ~

    それで、まずお腹に何か入れないと頭が回転しない!なんて思いバナナシェークを作って飲みながら読写の勉強を・・・と思ったらさ、こぼしちゃった
    教科書の右上4分の1がバナナシェークをかぶって
    あぁぁぁ~
    って教科書を拭いてたら、フとバナナシェークの海に目が。
    ! ! ! ! !
    携帯が浸かってる~
    やばいやばいで携帯を救出して拭いてたら、またバナナシェークの海に目が。
    パソコンのコードがぁ
    別の教科書の角がぁ
    幸せのチョコレートがぁ(後日上海旅行の事を書いたときに掲載)
    電気ポットがぁ
    シャーペンがぁ
    おぉのぉぉぉぉ~色んなモノが浸かってました。。。
    もう朝から一人で てんてこまい だったよ。貴重な時間をこんな事で削られることになってしまったよ。
    今年の最初に日本に一時帰国した時に、パソコンにラーメン汁をこぼしてしまって修理に出したという苦い経験があったから、それ以降パソコンと水物は気をつけていたんだけどねぇ。
    やってしまうんだよ、私は!時間がないとか大事な時に。

    そして中間テストはというと、
    読写は日本人だから(漢字に強いので)何とかいけたと思うんだけど、聴力はダメでした。
    明日はキライな報刊と会話だよ。
    これが終われば試験終了だから頑張る!
    と言いたいけど、ねむたい。。。会話は準備することがあるから、今日はそれを準備しない寝ちゃダメだわ。
    なんか寝ても寝ても眠気が起きるって病気かしらねぇ。

    中間テスト前日!

    明日から中間テストだってのに全く勉強する気になれない。

    今日は午後の授業で、学校終わって後カレーなんか作り始めてしまって・・・そしてかれこれ2時間インターネットをしているよ。
    やばいなぁ。

    明日は読写と聴力の試験だけど、これまた朝イチ(8時から)と午後イチ(1時から)だから時間も空いてて面倒くさい。
    このまま今日は寝ちゃおう!
    ってしたいけど、まだ心の葛藤がぁ~
    少しでも勉強しておかないと明日絶対に後悔するのは分かってるんだよね~でもねぇ~
    集中できないよーーー
    ぜんまばんな~

    ブログいじり

    ブログ初心者の私はパソコンなんかもうといので、最近になってブログにあれこれ手を加えたりしているけど、なかなか用語の意味とか分からなくて手こずっている。
    まぁ少しずつ変えていけばいいかな。

    そして今日は上海からの友人で私のブログにも度々名前の出てくるノリちゃんのブログのリンク許可をいただいたので、ブログ左側にリンクを貼ってみた。
    思えばこのブログを作るときもノリちゃんに助けてもらったもんだよ、彼女はパソコン知識豊富だからね。
    ノリちゃんワールド炸裂なブログでございます。
    まぁ私もそうなんだけど、最近は学校の不満が綴られているよ、、、気持ちが分かる!

    また時間のある時にでもお気に入りのサイトとかをリンクに入れてみようと思う。
    もっぱら最近のブームはEXILEと安室奈美恵なもので、そこらへんが貼られるかもねぇ。
     EXILEはいい!! 

    11月11日 光棍節

    昨日授業で【光棍儿(ぐあんがぁ~る)】という単語を習った。
    中国語で、独身者(特に男性)・独り者・男やもめ という意味だそうです。
    ここ中国では、いつ頃から始まったかは定かでないらしいが、4つの「1」が並ぶ11月11日は「光棍(独身者。特に男性)デー」と名づけられているらしい。

    1という字は私は良い意味で使われるものだとばかり思っていたけど、1人っていう淋しい意味もあったのを忘れていたよ。

    そして、本日11月11日・・・独り身の私に
    “一人だね”
    って思い起させる嬉しくない日というか、そんな節日が中国にあるって去年は知らなかったよ。
    なんか~中国では一人もん同士が集まって何かしたりするんだって。
    私はいいや。


    明後日から中間テストがあるから、独り身の淋しさに暮れてる場合ではない!

    International SOS Beijing

    お気に入りの病院に行ってきました。d55959f5.JPG
    International SOS
    (国際救急病院ってとこかな)
    先週上海に行ったら風邪をひいて、上海でも病院に行って薬を貰って飲んでいたんだけど治らなくて、咳が恐ろしいほど出て今日は学校にいけないほど凄かったから
    これではイカン!
    と思い以前に一度行ったあの綺麗な病院へ。

    やっぱり素敵!
    今日は前回より少し早い時間だったせいか(といっても夜7時) 前回と違う窓口に案内されて、そちらも綺麗で本当に快適。
    病院に来ていた患者は皆 白人だった。
    待合室で待っていたら英語で名前を呼ばれて、余裕で無視してたら「アナタよ!」と窓口の人に急かされた。テレビに夢中で気がつかなかったよ。。。
    私を呼びに来た人について診察室に行ったらその人が先生だったらしく、先生自ら待合室に出向くなんて凄いな~と思った。
    この先生は絶対にドイツ人!
    と根拠もなく思っていたんだけど、帰りに病院のパンフレットを見たらやはりドイツ人だった。
    (ミハエル・シューマッハ的はドイツ人ではなく、伊達公子の旦那のミハエル・クルム的な感じな先生ね)

    最近は薬の数が多い・・・今日は4種類。
    中国の風邪は日本の薬が効かないから出される薬を飲んでいるんだけど、定番の薬が毎回先生によって
    1日1回2錠 食後 だったり
    1日1回1錠 食前 だったり
    1日2回1錠 食後 だったり・・・
    いいのでしょうか???
    4b13b3e6.JPG  11c0fde2.JPG
      【お薬4種】      【いつものお薬・抗生物質】

    診察室を出る時も
    「この処方箋を持って薬局行ってね、場所分かる?僕も一緒に行こうか?」
    って親切な先生だったよ。もちろん先生のお手を煩わすワケにはいかないから「自分で行けます!」って答えたけどね。
    素敵だわ~
    この病院は癒しの病院だよ。
    また行くよ!

    時間がない!!

    明後日上海に行くのに何の支度もしていない。
    金曜日の読写と会話の授業がみっちり宿題と听写とプレゼンがあるから今から準備してるのに間に合わないしー
    来週は ほとんど学校休むから明日明後日と学校休めないし、、、しくしく
    宿題がぁ~
    プレゼンがぁ~
    听写がぁ~
    上海行きの準備がぁ~
    ってブログしてるヒマあったら何かしろ!って感じなんだけど、今までプレゼンの準備をしていて煮詰まったからブログは気晴らしだよ。
    えーーーーーん

    念願のリプトン!

    前回このブログに書いた気になる飲み物
    リプトンの奶茶
    ついに飲みました!
    とっても美味しかったよ~
    スーパーに行ったら私が飲みたかったカップにお湯を注ぐタイプのが売っていて、値段も少しだけだけど安くなっていたからまとめ買いをしてね、部屋で飲んだよ。12b22108.JPG
    味は4種類あって
    ノーマル・チョコレート・タロ芋・麦...カナ!?
    で、今のところタロ芋以外は全部のんだけど、どれも旨い!


    カップに「Q果趣」入りって書いてあって「Q果趣」のQって何?コエンザイムQ10のQ?肌にいいのかしら?
    なんて思っていたんだけど、見て納得。
    ナタデココみたいな物でした。
    でも奶茶に良く合うし美味しい。
    夜部屋で飲む時に ゆっくり飲もう と努力するんだけど、ついついガブ飲みしちゃって あっ という間になくなっちゃうんだよね~旨いっす。
    やるなぁ~立顿(リプトン)

    これは日本に帰る時に大量にまとめ買いしよう!
    日本でも発売されるといいのに。甘いの好まない日本人にはウケないかな!?
    すんごく美味しいんだけどなぁ~。
    上海でも売ってるのかしら?
    同じ中国だから売っているハズだけど、上海にいる時は学校の近所に美味しい奶茶スタンドがあったからインスタントの奶茶なんて見向きもしなかったからスーパーでも売ってるかどうか見る必要がなかったからね。
    北京では中々美味しい奶茶がないので、すっごくいい物を発見したよ。

    リプトンの奶茶の注意事項d2b5171c.JPG
    カップの中に奶茶の粉・Q果趣・ストローが入っているんだけど、
    Q果趣の入れ物がフタの粘着が恐ろしいほど強くて剥がす度に跳ねて洋服とか周りが汚れる。。。
    そしてお湯を注いでカップの蓋をして “さぁ飲もう!” とコップを持つと熱い!
    で蓋のプラスチックの部分を持つとカップとの接続がゆるいからコップが落ちそうになるから危険!
    熱くてもガマンしてコップを持つかお湯7割水3割とかの割合にするとかの2択です。

    d41a9d3b.JPG 先日は学校に持っていって、奶茶を
     飲みながら授業を受けていたんだけ
     ど中々良かった。
     周りの人も「なになに?」と興味をし
     めしていたよ。
     私はリプトンから広告料をもらっても
     いいのではないだろうか?


    今日もこれから授業だからリプトンの
    奶茶を持って行くぞ。

    ようやく週末。

    1週間の連休明けの今週はきつかった。。。
    今週まではクラス替えとかの参考に色々なクラスに行ける為、学校の出欠は取らないから昨日は学校を休んだ。
    報刊のクラスは先生が何を言っているのか全く分からないからキライなんだよね~
    なんかあの先生の言っている事だけが、宇宙人が話してるの?くらい理解できないんだよね。
    使っている単語のせいなのか話し方なのか・・・理解不能。
    だから休んだ。

    しかもこの報刊の宿題が新聞を切り抜いて、紙に貼って、知らない単語を書き出して意味調べて中国語でその意味と発音を単語の横に書いて、内容と自分の意見?見解?を書いて、最後に2つ問題を考えて書く!
    って面倒くさいのに、週一で提出しないといけない上に、クラスで順番に発表するらしく、本当に面倒くさい。
    真剣に誰かに100元で1記事 宿題をやってもらおうと思う。マジで!

    この学校は毎日宿題はあるし、読写課にいたっては毎時間聴写があるからね。
    予習復習をちゃんとしないと授業についてけないし、1クラスが15人~20人だから毎時間先生に指されて発言する機会が多い。
    学習者にとってはいいんだろうけど、私にはいいんだか悪いんだか。。。

    私のクラスは欧米人が一番多いクラスだから、まだゆるいけど、ノリちゃんは一つ上のクラスだから大変そうだよ。一度ノリちゃんのクラスで授業を受けてみたけど、生徒が真面目で雰囲気が重かった。
    私は友達を作るのはやめようと思っていたけど、今日会話の授業で
    “自分が行った旅行”
    の発表をしたらなんかクラスメイトと打ち解けてた。
    多分、資料としてパワーポイントで写真とか地図とか用意して、それを見せながら発表したから内容が良かったんだろうなぁ。
    資料を作ってくれたノリちゃんに感謝!
    この学校がいいな~と思ったのが、教室にパソコンが設置されてるから、そういった発表は自分で資料を用意してUSBに落として持参して、発表できるから、ただの発表が面白味のある物になるからいいわね。
    しかも、皆が写真とか見るから私の言ってる事を集中して聞かなくて済むから気が楽。

    そして夜はノリちゃんとカレーを食べながら私の部屋で念願の映画
    【神話】
    を観た。これは去年の表演で私達が歌った歌の映画で中々観る事がなかったんだよね。
    歌のPVでなんとなく内容は想像ついてたんだけど、面白かった。
    さらにその後、もう一本観ようって事で
    【功夫の王】
    を観た。これも面白かった。
    なんか、中国映画は前は全然聞き取れなかったけど、今日観た映画で話している言葉とか意外と聞き取れていて(といっても簡単な言葉だけどね)、のりちゃんと中国語が多少上達しているんだね~なんて言ってました。

    その後、日本の友達とチャットしてたら朝5時半に!!
    4時間半もチャットしてたよ。
    そしていまは朝7時・・・もう寝ないと。

    来週からは学校が休めないからこの週末はゆっくり休もう。