[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末
日曜にHSK(中国語能力検定みたいな)試験があったけど、
土曜日に学校のイベントで【功夫伝奇】という演劇?を観に行った。
なんかウチの学校は毎月バス旅行とか何かのイベントがあるらしく、今月はその観劇だった2週間前くらいから知らせが掲示板に貼ってあったのだけど、実はこの【功夫伝奇】は私とノリちゃんが北京の日本人向けの雑誌に載っていた記事を観て以来ずっと行きたいと思っていたもので、中々時間が取れない関係で先送りにしていたから学校のイベントで安くで行けるなんてラッキー!ってなタイミングだった。
月曜に申し込んだ時に100元(だいたい1500円くらい)払ったんだけど、行きのバスの中でチケットを貰う時にその100元が返ってきた。
あの100元は予約金みたいなもので実際は無料だったのね。
タダで観れるなんてラッキー!
とも思ったけど、よくよく考えると私達の学費に含まれているハズだから今回参加して元を取ったって事だよね。参加しなかったら損してたって考えると学校のイベントにも もう少し積極的に参加した方がいいのかな?と思ったりもした。

【崇文区紅にある劇場】 【チケット:功夫传奇】
座席は早めに申し込んだお陰で、前から5列目という良い席だった。
名前がカンフーとなっているだけあって、カンフーアクションバリバリの演劇なのかと思ったら、結構ゆるい感じで途中バレエが入っていたりして、功夫だから女性出演禁止でしょーって思った。
途中やはりビックリ人間的な事してたけど、何より私が気になったのは出演者の坊主だちの化粧!
眉とアイライン?と口紅。。。新宿3丁目にいる残念なオカマ系もいて、変に艶っぽく見えたりしたのが何とも言いがたかった。
話の内容は・・・悪くなかったんだろうけどイマイチ満足感に欠ける。というのが正直な意見ですなぁ。
もっと功夫アクションが多ければ内容が多少劣っててもカバーできるんだろうけど、功夫という名で期待する観客の期待にもっと答えなきゃー。
まぁ自腹で300元とか出さないで学校のイベントで観れて良かったレベルかな。
まぁでも昔からミュージカルとか舞台を観るのが好きだったからこれはこれで観に行けて良かったと思ったよ。

【舞台の内容はこんな感じ】
帰って来てから お腹空いたからそうめんを茹でて食べて後HSKの勉強をし始めたのだけれど、朝4時すぎまでかかってしまった。
日本から母がせっかく郵送でHSKの問題集を3冊も送ってくれたから、その問題集をやらずに試験を受けるワケにはいかない!と思って頑張った結果そんなに時間がかかってしまった。
いかんせん単語知らない文法しらない聞き取り出来ないだから間違いが多くて、当たり前だけど問題やり終わったら答え合わせしながら解読していくから それに時間がかかるのね~理解力も弱いからさ。
9時から試験開始だから「そろそろ寝ないと」と思って布団に入ったんだけど、目をつぶったら余計な事とか次から次へと思い出されて前々眠れなくて、実際1時間半くらいしか眠れなかった。
TOEICで試験慣れしていたから緊張は全く無かったんだけど、初めて受ける試験だから要領が分からなくて途中混乱した(時間配分とか)
まぁHSK終わった感想は・・・肩と首がイタイ。
ずっと下向いて2時間半ってのはムリ!
途中何度も長文読解のときに問題集を手で持って下を向かず正面を向いて読むようにしたんだけど、ちょっとツラかった。
そして試験の出来は悪い!
わからん!
まぁ最低目標の3級もまずムリでしょうって感じです。
いいの、いいの、今回はHSK試験がどんなものか知るための参加だったから。
結果は1ヵ月後らしいけど、まぁこのブログでお知らせできることはないでしょう。なぜなら級がとれてないからね。
今日は昼ごはん食べて帰って来て少し日本のTVを観たら眠くなってしまったので、少し寝ようと思ったら夜10時まで寝てしまったよ。
おかげで今は深夜3時半だけど目が冴えまくって眠れない!
明日の学校は大丈夫かしら?
ちなみに、HSKは日本と違って3級が最低で4・5・6・7・8と数字が大きくなるほどレベルが高いって事です。
中国にある日本企業が求人をする際にだいたい“HSK 6級レベル”が求められるレベルです。
すごく真面目に1年間勉強して頑張ったら取れる級だと私は思っているのだけど、上大で同じ時期に入り同じクラスメイトだったはらせんせーは余裕で6級取ってたから、遊んだ人間と真面目に勉強した人間の差がここで明暗を分けたなーと思った。彼は尊敬するほど真面目で勉強が出来るからね。
その努力と集中力と脳みそを少しでいいので分けてください。。。おねがい
土曜日に学校のイベントで【功夫伝奇】という演劇?を観に行った。
なんかウチの学校は毎月バス旅行とか何かのイベントがあるらしく、今月はその観劇だった2週間前くらいから知らせが掲示板に貼ってあったのだけど、実はこの【功夫伝奇】は私とノリちゃんが北京の日本人向けの雑誌に載っていた記事を観て以来ずっと行きたいと思っていたもので、中々時間が取れない関係で先送りにしていたから学校のイベントで安くで行けるなんてラッキー!ってなタイミングだった。
月曜に申し込んだ時に100元(だいたい1500円くらい)払ったんだけど、行きのバスの中でチケットを貰う時にその100元が返ってきた。
あの100元は予約金みたいなもので実際は無料だったのね。
タダで観れるなんてラッキー!
とも思ったけど、よくよく考えると私達の学費に含まれているハズだから今回参加して元を取ったって事だよね。参加しなかったら損してたって考えると学校のイベントにも もう少し積極的に参加した方がいいのかな?と思ったりもした。
【崇文区紅にある劇場】 【チケット:功夫传奇】
座席は早めに申し込んだお陰で、前から5列目という良い席だった。
名前がカンフーとなっているだけあって、カンフーアクションバリバリの演劇なのかと思ったら、結構ゆるい感じで途中バレエが入っていたりして、功夫だから女性出演禁止でしょーって思った。
途中やはりビックリ人間的な事してたけど、何より私が気になったのは出演者の坊主だちの化粧!
眉とアイライン?と口紅。。。新宿3丁目にいる残念なオカマ系もいて、変に艶っぽく見えたりしたのが何とも言いがたかった。
話の内容は・・・悪くなかったんだろうけどイマイチ満足感に欠ける。というのが正直な意見ですなぁ。
もっと功夫アクションが多ければ内容が多少劣っててもカバーできるんだろうけど、功夫という名で期待する観客の期待にもっと答えなきゃー。
まぁ自腹で300元とか出さないで学校のイベントで観れて良かったレベルかな。
まぁでも昔からミュージカルとか舞台を観るのが好きだったからこれはこれで観に行けて良かったと思ったよ。
【舞台の内容はこんな感じ】
帰って来てから お腹空いたからそうめんを茹でて食べて後HSKの勉強をし始めたのだけれど、朝4時すぎまでかかってしまった。
日本から母がせっかく郵送でHSKの問題集を3冊も送ってくれたから、その問題集をやらずに試験を受けるワケにはいかない!と思って頑張った結果そんなに時間がかかってしまった。
いかんせん単語知らない文法しらない聞き取り出来ないだから間違いが多くて、当たり前だけど問題やり終わったら答え合わせしながら解読していくから それに時間がかかるのね~理解力も弱いからさ。
9時から試験開始だから「そろそろ寝ないと」と思って布団に入ったんだけど、目をつぶったら余計な事とか次から次へと思い出されて前々眠れなくて、実際1時間半くらいしか眠れなかった。
TOEICで試験慣れしていたから緊張は全く無かったんだけど、初めて受ける試験だから要領が分からなくて途中混乱した(時間配分とか)
まぁHSK終わった感想は・・・肩と首がイタイ。
ずっと下向いて2時間半ってのはムリ!
途中何度も長文読解のときに問題集を手で持って下を向かず正面を向いて読むようにしたんだけど、ちょっとツラかった。
そして試験の出来は悪い!
わからん!
まぁ最低目標の3級もまずムリでしょうって感じです。
いいの、いいの、今回はHSK試験がどんなものか知るための参加だったから。
結果は1ヵ月後らしいけど、まぁこのブログでお知らせできることはないでしょう。なぜなら級がとれてないからね。
今日は昼ごはん食べて帰って来て少し日本のTVを観たら眠くなってしまったので、少し寝ようと思ったら夜10時まで寝てしまったよ。
おかげで今は深夜3時半だけど目が冴えまくって眠れない!
明日の学校は大丈夫かしら?
ちなみに、HSKは日本と違って3級が最低で4・5・6・7・8と数字が大きくなるほどレベルが高いって事です。
中国にある日本企業が求人をする際にだいたい“HSK 6級レベル”が求められるレベルです。
すごく真面目に1年間勉強して頑張ったら取れる級だと私は思っているのだけど、上大で同じ時期に入り同じクラスメイトだったはらせんせーは余裕で6級取ってたから、遊んだ人間と真面目に勉強した人間の差がここで明暗を分けたなーと思った。彼は尊敬するほど真面目で勉強が出来るからね。
その努力と集中力と脳みそを少しでいいので分けてください。。。おねがい
PR
- ++TRACK BACK : URL++