[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても雪!!
外を見たらまた雪

たしかに夕方買い物に行こうと外に出た時に凄く寒くて、厚手のパーカーにダウンジャケットという格好だったけど、あまりの寒さに遠出はやめて敷地内のスーパーで済ませたくらいだった。
今降っている雪は前回の大雪と違って “しんしん”と降っている。
けど道路はすでに真っ白。
明日(もう今日か)は12時に美容院の予約を取ったのに、寒い中雪道の中行くのイヤだなぁ~
しかも実家から連絡が入って、父が13日に北京に来る事になって、住まいを探して欲しいとの事で、不動産回りをする予定だった。。。
明日は久しぶりに長靴を履くか!
という所ではテンションがあがるんだけど、寒いってのがねぇ~
昨晩ノリちゃんと電話で話したときに
「北京はどお?上海は暑いんだよ、汗かいちゃったよ」
って言っていた



上海と北京、飛行機で2時間の距離でこんなに違うなんて。。。
今年の冬は寒くなると覚悟しておこう。
心はどこに?
あれこれ考えるのが大好きなので、よく色々な事を考えるのだけど、
ここ数日“心”について考えてみた。
というのは、この数ヶ月?様々な出来事があり色々と感情を振り回されたり辛い思いをしたり、友達の言葉で癒されたり…人って自分の心は自分のものなのにコントロール出来ないものなのだな~と思っていて、改めて“心”って何だろう?と思ってしまった。
あまり書くと一般人にはひかれてしまうので、大まかにしか書かないけど、
そもそも、心はどこにあるのでしょう?
よく胸のあたり?なんて思ったりするのだけど、実際はそんな所にはないと思う。
たしかにドキドキしたり傷付いて苦しくなるけど、それは胸で心ではない。
感情=心?
って思っていたけど、きっと
感情=胸
なのかな?って思った。だから、胸がドキドキしたり胸が苦しいってなるのだと思う。
それでは心はどこに?
心=脳?
頭の中にあるのかな?色々と考える事が出来る頭の中にあるのかな?と思ったのだけど、やはり脳は指令を出す所で色々と考える事は出来るけど、感情で沸き起こるものなどをコントロールしたりする事ができないし、別のものだと思う。
なら心臓?
たしかに心の臓って書くけど、それは違うでしょ~
って事で、心はドコにあるのだろう?
とあるサイトで、
座って目を閉じて心を内面に集中させる
と書いてあって、やってみた。
したら心がドコにあるのか分からず非常に難しい。やはりまず胸の辺りをイメージして内面に集中させるようにしてしまったのだけど、なんか違う気がする。。。
そして基本的に集中力の無い私なので↑をするのは非常に難しかった。きっと偉いお坊さんとかは出来るのだろう。集中すると外の音とかが入らなくなるらしいのだけど、このウルサイ中国、夜中でも外から音がして、私はそっちに気を取られて仕方がない。
“心の扉を閉じる”とか“心の引き出しにしまう”とか“心のどこかに”とか“心が痛む”とか“心の底から”とか“心が折れる”とか“心ここにあらず”ってそもそも心がドコにあるの~?
記憶の中に“心”という部屋があって、悪い思いや経験したらその扉を閉めるとか折れるとか痛むとか、色々な出来事をその引き出しにしまうのとか。
でも心の底ってゆーのは記憶とは違うよねぇ。心の底から感謝は感情だから記憶と関係ないからね。
あれ?するとさっき書いた
感情=胸
という定義もおかしくなるなぁ。
感情→(影響)→胸
って事でいいのかしら?
いかん、余計なところで感情という単語を使ってしまった。
すると私は、感情とは何だろう?と考え始めてしまう。。。
今のところはスルーしておこう。あぶない、あぶない。
心=感情
じゃないよねぇ?・・・違うな。
これ以上書くと、一般の人にはひかれてしまうのでこの辺でやめておこう。
私の考えはどうしても超越してしまうらしいから。
人の心って難しい。。。
けど、心がどこにあるのか考えるのはもっと難しい。。。
栗ご飯!


悲しい事にウチには日本の醤油が切れてて酒もみりんも無かったので味付けが…。
とりあえずご飯炊くときにに塩を少々入れて炊いてみた。
栗

まぁいいでしょう。
ウチにはお米が2合と少ししかなかったからね。
近日中に買い物行かないとだわ

肝心な栗ご飯はというと、、、まいう~でした

栗ご飯を自分で作って食べるのは何年ぶりだろう?カナダの時に作ったっけなぁ?15年ぶりくらいかしら?
子供の頃は栗ご飯が食べたくて食べたくてしょうがなかったよ。いざ自分で作れるとなると中々面倒くさくて作らないものなんだなぁ。
まだ栗のシーズンだから今度はちゃんとみりん等を使って作ろうと思う。
やはり季節・季節でその時に美味しい物を食べるのはいいわね。
秋の味覚

【写真用に盛るのは難しい】 【今晩は栗ご飯・味噌汁・たらもサラダ】
足が痛いので
昨日はダミアンがアメリカから戻ってきたので、ガオルイから
「一緒にしゃぶしゃぶ食べに行こう」
と誘いが入ったんだけど、早く治すにはココで遊びに行かず我慢して足を労わることだと思い今回は断った。
それで久しぶりにDVDを観ることにした。
上海に行ったときにDVDを15本くらい買ってきたのでその中から選んだ。
【ベットタイム ストーリー】
アダム・サンドラ主演
私はアダム・サンドラが好きで、
こないだ日本に一時帰国した
時にこの映画が間もなく上映
となっていて、とても観たかっ
た映画。
やはり彼の映画は面白かった。
この人の映画はリラックスして観れて純粋に楽しめるからいいのよね。
日本ではあまり知名度もないし人気もないけど、アメリカとかでは凄く人気ある俳優さんの一人。
もっとこの人の映画が観たいものだよ。
【the Dukes of Hazzard
- the becinning-】
これは写真の女の子がマンディ・ム
ーアだと思って買ったのだけど全然
違う子でがっかりでした。
しかも内容もまーまーな感じだな~と思っていたら後半DVDが止まってしまい色々と試したのだけど最後まで観れず…不満の残る結果となってしまった。
古北で買うDVDはこういったリスクがあるのがイカンよ。
【ナショナル トレジャー2】
ニコラス・ケイジ主演
この映画の1を観た時の感想は
期待外れで思いのほか面白くなか
ったので、2を買うか迷ったけど
間もなく北京に来る父の為に買い
ました。
内容は前作よりは良かった気がする。
でも今回も思ったのがセットがイマイチだなと。
先日ニコラス・ケイジは破綻したみたいなニュースがあったけど、大丈夫なのだろうか?
まぁコッポラ一族だし才能あるから大丈夫か。
【Wedding Crashers】
オーウェン・ウィルソン
ヴィンス・ヴォーン主演
この2人も私は中々好きです
2人ともコメディー映画ではい
つも良い味を出している。
この映画でも2人の味が出ていて中々面白かった。この中に出てくる女優のレイチェル・マクアダムスは可愛いので私の好きな女優の一人。だからこのDVDを買ったというのがある。
私は映画は出ている俳優・女優で選ぶ事が多いから結構偏っているのかもしれない。コメディーとアクションと恋愛と学園物あたりが多いかな?アドベンチャー辺りも観るかな。
間違ってもホラーとかサスペンスとかドキュメントってのは観ないわね。
【BEST FICTION TOUR
2008-2009】
これは私がこないだ上海で行って
来たツアーのDVDらしく、最後に
安室が中国語で挨拶をしていたよ。
このライブの事をブログにUPしてい
ない事に気がついた。
わざわざ飛行機代かけて行った甲斐あったと思ったとても良いライブでした。
DVDを観てもやはり良い!と思ってしまった。
本当にオススメです。
なんかDVDは偶然アダム・サンドラとニコラス・ケイジ主演の映画でマイケルが似ていると言われている人達の映画だったんだけど、観ていたらマイケルとかぶってしまったよ。
本人はニコラス・ケイジの方が良いらしいが私的にはやはりアダム・サンドラの方が似ていると思う。
今日は昼すぎ3時に起きて適当になんかパソコンいじったりして後シャワーに入り、すっきりした後で掃除してしまったから汗かいてしまった。順番が逆だった

そして洗濯をして終わって、
栗ご飯を作ろう!
と思い買ってきた栗を剥いたらすっかり夜遅い時間になってしまったので、これから米を食べると太ってしまと思い、低カロリーの冷麺を作って食べた。
昨晩は水餃子を食べて、なんだか手抜きの夕食続きになってしまったよ。
【今晩は冷麺とキムチ】 【昨晩は水餃子とキムチ】
なんかネットのとあるサイトで、耳たぶでみる性格というのがあって
耳たぶの形は、その人の生活や体調によって大きく変わってくるもので、この耳たぶの形から性格や生活態度の傾向を見ていきましょう!
ってなっていて、私の耳たぶは垂れ耳になるのだけど
《ルーズで不規則な生活が続くとこの耳の形になりやすい。いわゆるアクの強い性格の人が多いが、その個性を仕事にいかして成功している人も多い》
だって。
なんか当たってるんですけど~
何が当たってるかっていうと、不規則な生活が続くと…ってのが当たっている。アクの強い性格かどうかは別として、私の耳って生活態度でこなってしまったのかしら?でも私の記憶の中ではすでに物心ついた時からこの耳たぶだったんですけど・・・。
他には
①完全に耳たぶがない耳:頭脳的で理性的。学者タイプで実行力にはやや欠ける。神経質なところもある。
②耳たぶはないが、丸みのある耳:明朗な性格で、社交的。負けず嫌いな面があり、自己主張も強い。
③垂れ耳:ルーズで不規則な生活が続くとこの耳の形になりやすい。いわゆるアクの強い性格の人が多いが、その個性を仕事にいかして成功している人も多い。
④肉付きよく盛り上がった耳たぶ:忍耐強く、細かい事にクヨクヨしない性格。また感情を表に表す事も少ない。どのような仕事についても平均以上の力を発揮して成功するタイプ。
だって。皆のは当たっているのかしら?
やるべき事をやってきた
今日こそはやるべき事をやらねば!と思いなるべくテキパキ行動するようにした。
やるべき事とは、、、
HSK(中国語能力検定みたいな試験)の申し込み!
11月29日に試験があって、6日までに申し込みって事だったのでゆとりをもって?今日行ってきた。
ドコの大学で受けるか色々と悩んだんだけど、対外経済貿易大学で受けることにした。
何故ならば、ウチから25分歩く最寄り駅の地下鉄5号線から乗り換えなく1本で行けるからです

前通っていた北京師範大学では散々な目にあったので(HSKでね)
もう2度とあの学校で受けるまい
と心に決めていたので学校を色々と調べるのに時間がかかってしまった

対外経済貿易大学は電車にゆられて20~25分くらい13個目の駅で降りて歩いて10~15分の所にあった。
校門から中に入ると“大学です!”って雰囲気が漂っていたのだけど、何か違和感が…
ここは農大?
と一瞬思ってしまったのだけど、ヤギ

何で飼っているのか分からないけど、とても不思議な感じだった。
そんなヤギを少し眺めて、受付を探した。
HSKの申し込みを済ませたら5時過ぎで外は結構暗くなっていた。
【対外経済貿易大学】 【何故に大学にヤギ

大学を出る所でガオルイから「何をしてるの?」ってメールが入ったので
「これから病院

と返したらスグに
「何があったの?大丈夫?私も一緒に病院について行くわ!」
と返信がきた。
フットワーク軽いな~ではなくて、優しいな~と思った。
足は上海に行った時に、ヒールのある、しかも結構きつめの靴で長時間買い物とかで歩いたりしていて、ちょっと痛めていて、
北京に戻ってきてハロウィンの時にやはりその靴を履いて踊りに行ってしまったので、ハロウィンの翌日に痛みが増して、部屋で爪先立ちしたら力が入らずガクッってよろけてしまった(ハロウィンの時はお酒のお陰で痛みがなかった

しばらく様子をみていたんだけど、今日になってやはり痛かったので病院に行くことにした。
もしかしてヒビとか入っていたらイヤだな~

飲み薬と貼る薬をもらって帰って来て、家でシップを開封したら
!!!!!
非常に非常に懐かしいニオイがした

ちょっとテンションが上がったよ

ガオルイが「このシップはいいわよ!」って言っていたので、日本に帰る時は大量買いだな。と決めました。
【タイガーバームのシップなの?】
足早く治るといいなぁ~
病気や怪我をすると健康の有難みを実感する。
これから寒くなるから風邪ひかないように注意しないとだわ。
月が綺麗で…
冬は空気が澄んでいるから月がくっきりと映えてとっても綺麗。(今を冬と呼んでいいのか?)
私は月曜日に生まれているので、特に月が大好きなのです。
とても綺麗な月だったので、願い事をかけてみた。
私の事もそうだけど、私の大切な友達の幸せを願って。。。叶うといいな。
先日うれしい便りが届いた。
そのまんまなんだけど、姉からハロウィンのハガキが届いて私は癒されたよ。
クリスマス・正月といつもハガキを送ってくれるのだけど、毎回姉の家の猫が登場でとても可愛いのだ。
私には甥や姪がいないのだけど、きっと姉の家の猫達は甥や姪がいて可愛いと思うのと同じ感覚なのだろうと思う。
【ぎんた ・ ぽち ・ べいび~】
ようやく自炊が出来るだけの自分の時間が持てたので、前から作ろう作ろうと思っていた
“お好み焼き”と“たらもサラダ”
を作ってみた。
何故に作ろうと思っていたかと言うと、材料を早く使いたかったんだな~
いつまでも冷蔵庫に寝かせているワケには!
お好み焼きは野菜天とキムチ天を作ったのだけど、野菜天まいう~でした。
しいたけ・ピーマン・ジャガイモを入れたんだけど旨かったっす。
キムチ天が美味しいのは当たり前なので、今回は野菜天の感動が大きかった。
タラモサラダも美味しかった。
やはり自分で作るからだけど、私は私の作るポテトサラダが好きだわ。
【野菜天】 【たらもサラダ】
ハロウィーーン そして北京では…
私はハロウィンというと、真っ先に思い出すのは
姉の誕生日!
こういったイベントの日に誕生日というのは得だと思う。絶対に忘れないからね。まぁ姉妹の誕生日だから忘れる事はないんだけど。


そしてハロウィンは、ガオルイと三里屯のクラブに行った。
初めは屯Tunというクラブに行って、そこそこ楽しんでから、ガオルイの友達がVICSという大きいクラブにいるって事で場所を移動したのだけど、ガオルイの友達は金持ちらしくハロウィンなのにステージ横の良い席をどどーんと確保していて、机の上には酒がずら~っと。
酒は1本500元(だいたい7500円くらい)で私達が着いた時点で10本はあったし、ペットボトルのお茶も1本10~20元(150~300円)するのが50本ぐらいあったから相当な金持ちとみた。たった一晩で10万円強くらいを軽く使ってしまうなんて…さぞモテるであろう。
【机の上には酒がズラ~】 【何となく魔女をイメージしたのだけど…】
VICSを出たら外は雪が降っていた


10月末いや11月頭に雪って…超寒かったよ~~
本当は家に帰ろうと思ったんだけど、ガオルイが泊まっていって!って言うのでダミアンちに泊まったのだけど、朝起きて外見たらあたり一面雪景色!

北京は大雪だったよ。。。



ハロウィンって事で薄着だったし傘持ってないしタクシー捕まりにくいだろうし…綺麗と思う前にため息が出てしまった。
そうそうに帰り仕度をしてダミアン宅を後にしたのだけど、タクシーつかまらないわ、頭に雪は積もるわ寒いわで辛かった。。。
そして家に帰ってみれば、劉さん一家が昨晩泊まっていたらしく、皆さんリビングにいて、朝帰りをバッチリ目撃されてなんとなくバツが悪かった。12歳の娘さんの教育に悪いかしら?と心配だよ。
上海では結構熱くて蚊までいて刺されたってのに北京に戻ってきて雪って何よ!
風邪をひかないように気をつけないとだわね。
上海に行ってきた!!
当初は行かないつもりだった上海に急遽いく事になり、先週の土曜24日に上海に出発した。
上海紅橋空港にはノリちゃんが迎えにきてくれて、そのまま乃里ちゃんちに行き荷物を置いて、虹梅路の所にある外国のレストラン・Bar・カフェがある所のドイツのカフェのようなBarでビールにピザで色々と話をした(というか私の話を長いこと聞いてもらった)
今回はとある事が目的で上海に行ったのだけど、またその事は後日触れることにしようと思う。
上海では上海大学の友達と一度皆で一緒に夕食を食べた以外は集まる事ながく、ちょっと短期すぎの滞在で皆に申し訳ない気持ちになった。
今回はノリちゃんちに泊まり、タオんちに泊まり、Wenyんちに泊まりと短期ながら変化があった。
【Wenyの家にお泊りした時にWenyが作ってくれた写真】
そうそう、今回は初体験が3つ。
一つは、5つ★のタクシーの運転手に遭遇。
上海ではタクシーに★が付いていて、最高が5つ★。
★が多ければ多いほど運転手の質がよくて、5つ★になると英語まで話せるのだとか。
3つ★くらいはよくあるけど、5つ★は初めてだったので、何か良い事があるかもと思って、後ろの席から拝ませていただいた

二つめは、ウェニーの運転する原チャの後ろに乗った。
あのウェニーが原付を運転するなんて…逞しくなったなぁ~と関心してしまった。
でも正直ちょっと怖かった。。。
三つ目は…これが一番の事なんだけど、、、
ビギニワックスをしました!
本当は書くのをやめようかと思ったんだけど、やはり書かずにはいられない私。(これを読んでいる男性諸君は想像して鼻血を出さないように。。。なんて

日本人には馴染みがないんだけど、欧米とかでは皆さん普通にやっている事なのだけど、名前の通りビギニって事で、ワックスでベリッとビギニライン

これをする事によって、毛が細くなっていくそうです。
そして、私がしたのはこのビギニワックスの更に上をいく
ブラジリアンワックス!
なんか名前からして凄いんだけど、このブラジリアンワックス、全部剥いでしまうっていうすごいもので、、、私は知らずに?というかよくよく説明も聞かずにやってしまった。
何故にワックスをしたかというと、カナダにいる頃から興味はあったんだけど中々そんな機会はなく、今回タオが
水曜日が10%引きで安いから予約を取った
と聞いて、
私もやりたい
って事で乗っかったんだけど、、、ちゃんと話を聞いてなかったって事でほぼ全部やられました

相手は沢山の人のを処理しているから抵抗ないだろうけど、いかんせん私は初めてだったので、女性とはいえ股を開かされて容赦なくベリベリ剥がされるのは恥ずかしかった


痛みはというと、私は昔から痛みにはかなり強い方なので思いのほか大丈夫だった。施術したお姉さんも、剥がした時に私が「うっ」って声を出した時に
「あなたは大丈夫でしょ!そんなに痛くないはずよ」
って言ってたけど、その根拠はどこからくるのだろう?
でもここはネットでも評判の所らしく上手なんだって。タオは何度か別の所でやっていてココが一番上手いといっていた。
終わって「こんな感じでどお?」とお姉さんに確認させられて見た時に「あ、ない」と。なんだろう、ちょっと心に傷を負った感じがしたのは。。。まさかほぼ剥かれるなんて。。。なんかお嫁に行けない…みたいな感じだった。
その後ウェニーと晩ご飯を食べに行ったんだけど、すっかりワックスしたのを忘れてて、レストランでトイレに行ってビックリ!
ないーーー



つるつるっす



ウェニーに速攻伝えてしまったよ。当然ウェニーの反応もビックリしてて笑ってたけどね、そして興味深々でした。
本当は写真に撮って見せたいほどなんだけど、いかんせんそれができないので、興味のある方は男性女性問わずやってみてください。
ちなみにタオと終わって後話しをして聞いてみたら
「一毛也没有(毛1本すらないわよ)」
と言っていた、、、タオ…全剥きだったんだ。。。

欧米人は普通にワックスするから別になんて事はないのだろう。
まぁブラジリアンワックスは別として、中々ワックスは良かったので、北京にもワックスをやっているサロンがないか調べてみよう。
ルナちゃん来北京
今日は11時に起きて洗濯物を取り込んで軽く掃除をした。
昨日の時点でガオルイと遊ぶ約束をしていたので、連絡を取って3時半に西単で待ち合わせる事にした。
本当はジェルネイルを落としに行きたかったんだけど時間がないのでまた後日行こうと思う。
ガオルイと会って西単明珠でブラブラショッピングをした。
西単明珠はビル全部が洋服とかカバン・靴・アクセサリー・下着・靴下等々色んな物が売っていて安い!
安くで買い物するなら西直門の洋服市場かココだわね。
ガオルイはGパンを探していたんだけど気に入るのがなかったみたい。彼女は背も高いし足も細くて長いからズボンが似合って羨ましいよ。ズボンの裾上げした事がないんだって!本当に羨ましい。。。
ブラブラしていたら7時近くなったので、頼まれていて妹に買って来てもらった日本の物を渡して東直門まで一緒に行ってバイバイした。
東直門から高速電車で私は飛行場に向かいルナちゃんを迎えに行った。
飛行機は1時間遅れで到着。
久しぶりに会ったルナちゃんは相変わらず可愛くてオシャレな格好で輝いていました。
軽く食事をしようって事で、ルナちゃんの荷物が少なかったからそのまま東直門内のレストラン街へ。
みっちーのお気に入りの羊肉の火鍋の店に行った。
残念ながら冷凍してない生肉はなかったんだけど、相変わらず美味しかった。
お腹もいっぱいになったので帰宅!
ということにはならず、せっかくの花金だから三里屯を軽く歩いてから家に帰る事にした。
時間がすでに11時半だった事もあり、三里屯は沢山の若者と外人で賑わっていて、このまま遊びたい!
という気持ちを抑えるのが大変だった。
適当に歩いて雰囲気を味わったので後ろ髪を引かれつつウチに帰ってきた。
明日は朝早くから行動しないといけないから早く寝ないと!
ってもう3時半だよ。。。
明日(ってもう今日だけど)の夜はタオのルームメイトのジェミーが北京に遊びに来たので、一緒に晩ご飯を食べる事になった。
なんか来訪者が多くて目まぐるしいけど楽しいわ!
妹妹回国了
昨晩は母から「日本は超大型台風上陸だけど飛行機は飛ぶのか?」という連絡が入って心配だったりもしたんだけど、2時間遅れで無事出発できたようで良かった。
妹は何回か北京に来ているので、北京の事もある程度分かっているしガッツリ観光をしないで済むから楽だな~と思っていたんだけど、最後に来たのが9年前だったので北京もだいぶ変わってしまったから、中々観光コースになった。
1日目
オリンピック公園
西単でショッピング
前門で北京ダック ディナー
天安門で建国60周年のデコレーション観光
2日目
天津 観光
東直門 夕食
后海 老板の店
3日目
天安門
故宮 観光
景山公園で故宮を見下ろす
王府井で買い物と屋台で食べ歩き
三元橋 父の知り合いと夕食
三里屯 ブラブラ散歩&Bar
中々北京を満足できる内容だったのでは?
妹も満足していたようで良かったよ。
私がデジカメで撮った写真がメモリーカードが不具合が発生して写真が全部消えてしまった!
妹が任天堂DSi だかで撮った写真があるのだけど、後日写真はupしよう。
妹来北京!
その後はSOHOでタオとタオの友達はマニキュアして(私はそれを見ていて)、秀水という外人が沢山行く洋服市場に行って、近くにジュリアンの働いているフランスのカフェに行きお茶してから、東直門の鬼街に行き晩御飯を食べた。
晩ご飯は牡蠣オムレツのある何度か行ったことのあるお店。
タオが無性に牡蠣オムレツを食べたがってねぇ~久しぶりに行ったらやはり美味しかった。
この店の牡蠣オムレツを食べると祐子ちゃんを思い出す、かなり好きみたいだからね。
そしてタオ達とバイバイしてから私は空港に妹を迎えに行った。
10時55分着だから11時に着けば余裕でしょ。
って思っていたら、エアポートエクスプレスに乗っていたら妹から電話が入った。
えっ?なになに?
って思ったら、
中国の入国カードに書く北京での滞在地の住所を教えて
との事だった。
スグにメールしたのだけど、問題はそれじゃなくて、到着時間が予定より全然早い!
私は空港着くまであと10分はかかり、電車おりてからも5分はかかるよ。
って焦ってしまった。
案の定、私がエスカレーターで到着ロビーに着いた目の前を妹がゲートから出て歩いていたからね。
あぶないあぶない。
ギリギリ間に合った。
なんでも到着時間が予定より30分早かったらしい。
妹はソフトバンクの携帯を使っているのだけど、海外ローミングサービスがあるから中国でも使えるってのが便利。さらに私の中国の携帯とソフトバンクの携帯とでショートメールで日本と中国でやりとりできるからとっても便利!(高いけど)
家に帰ってきて早速持ってきた荷物を広げたのだけど、大きなスーツケースは98%私が頼んでいた荷物が詰め込まれていた。
手荷物用の小さなスーツケースも半分は私の荷物で、妹の荷物は全然なかった。。。
色々な物があって嬉しかったよ!
タオが別れ際に夜遊びしに行くから連絡ちょうだい!
と言っていて、連絡したら国貿の以前私が寒い思いをした雰囲気の良いBarにいた。
おいで!
といわれたけど、荷物の片付けがあったので行かなかったけど、楽しそうだったから行きたかった。。。
明日はのんびりとオリンピック公園とか故宮・前門・王府井などを観光しようと思ってます。
あと3時間しか眠れない。
早く寝ないと。。。
タオが北京にやってきた。
タオは天津にいる友達の家に数日滞在していて、それで今日北京にやってきたのだけど、北京で洋服とか買い物したがっていたので、タオは北京南駅から直に西直門に向かって待ち合わせをした。
西直門の洋服市場は夕方4時で店じまいとなるので、タオと西直門の駅で落ち合ったのが2時半で結構時間が無くて焦った。
結構人も多くてスースケースをガラガラひきながらだったけど、まぁ何とか買い物出来てよかった。
それからサーティーワンでアイス食べて私の家に行き、一休みしてからタオの北京にいる友達と会うことになった。
タオの友達が住んでいたアパートが昔5年間に私が3ヶ月北京に住んでいた父親のアパートの隣にあって、非常に懐かしさが込み上げてきた。国際貿易センターの近くの良いアパートなのだよ。
懐かしかった~~
それで、タオの友達と彼女のお母さんとタオと私で、近くにあるソフテルホテルの中の洋食海鮮ビュッフェを食べに行ったのだけど、これまた凄く美味しかった。
タオはさすがにフランス人なのでチーズを沢山食べていた、デザートに。。。
チーズはデザートだそうです。
夕食後は彼女の部屋で任天堂のWiiをやって遊んで、遅い時間になったので私はおいとまする事にした。
タオは3年ぶりに友達に会ったので、彼女の家に泊まるとの事で また明日会う約束をしてバイバイした。
明日夜に妹が日本から来るので、私は妹にかかりっきりになり、タオはまた天津の友達の家に行くみたいな事を言っていたので、今回はあまりタオとは遊ばないかな。
タオはいい加減上海に疲れてしまっているので、今の仕事が終わったら上海もしくは中国を離れると思う。
だから12月までに私が上海に行かなければタオに会うのはコレが最後かな?って気がする。
とりあえず明日また会えるので楽しむ事にしよう。
建国60周年
街中飾り付けられたり花が盛られていたりして綺麗だなーと思う。
昨晩は夜マイケルやダミアンガオルイとか、他にもマイケルの友達のアメリカ人ポールとデニーイギリス人ラミアンとランなど8人で三里屯で会って、その後天安門で花火が上がるって事で、それを観に行こう!って話になったんだけど、時間とドコで観れるのか分からなかった。
天安門の付近は交通規制はもちろん、道路が閉鎖されているから近づけないって事で、とりあえず行けるところまで行ってみようって事になった。
マイケルとダミアンとラミンが電動自転車だったけどラミンはバッテリーがなくって、私とマイケル・ダミアンとガオルイの2台で花火を見に行くことになった。
天安門方面を目指して行ったんだけど、王府井の近くですでに道路が閉鎖されていた。
警備の人に花火は何時からか聞いたら10時からとの事で、あと30分弱。
なんとか裏道を見つけてどんどん進んでいってこれ以上行けません!って所まで来た。(胡同の先)
しばらくしたら花火が上がって観れたのだけど、想像以上に低い位置にあがっているから、木が邪魔で花火が完全な状態で観れず半分くらい隠れてしまっていた。
まぁでも生で近くで花火が観れたって事で良かったよ。
その後は、ポールとデニーと合流して皆で麻辣烫(まーらーたん)を外にテーブル出してある店で食べてビール飲んで色々と話をしてから解散って事で帰った。
昼間テレビでも60周年式典を観たけど、半端ないわねぇ~
純粋に凄いと思った。
今回は8連休あるらしいので、当分街はお祭り騒ぎで賑やかなんだろう。
中国の一大イベントに立ち会えたって事でまぁ良かったよ。
早起きは三文の徳?
何故かというと、一昨日は全く眠れず、そのまま昨日は寝ないで買い物に行ったりして昨晩は夜7時には布団に入ったからなのだ。
こうでもしないと怠けた生活を改善できないので。。。
昨晩はよく眠れたかというとそうでもなくて、夢見も悪くて時々目も覚ましたりもしたのだけど、朝6時に起きて外を見たときは、毎日寝る前に見ている朝6時の景色とは違くて、とても気持ちの良いものだった。やはり
始まる朝 と 終わる朝
とでは景色が違う。
洗濯掃除をして時計を見たら9時だったのだけど
「まだ9時!」
って感じで、1日が長く感じる。
やはり早起きすると良い事があるというのは、当たっているのかもしれない。特に私みたいな人には、たまに早起きすると良い事があるような気がする。毎日だったら効かないんだろうなぁ。
でも今日は三文の徳がある事を祈ろう!というかあって欲しい。珍しく早起きしたんだからね。
昨日は、ようやく【稲香村】に行って月餅を買ってきた。
妹が来るから日本の家族や友達に持って帰ってもらおうと思ってさ。
なんせ1年に1度しか販売されない物だからこのチャンスは逃せません!
日本にいるときは月餅なんて美味しいと思った事はなかったんだけど、北京に来て初めて稲香村の月餅が美味しいと聞いて食べたら本当に美味しかった。
1年に1度と言わずもっと売って欲しいものだよ。
そんなものだから大量買いしたら月餅だけで300元(4500円くらい)も使ってしまったよ。
しかも重いこと重いこと。。。
家に帰ってきて袋ごと体重計に乗せたら5kgもあった、、、妹に怒られる。
でも買ってしまったので全部持って帰ってもらおう。
今日は中国建国60周年との事で街は大賑わい。
さっきも太鼓だか花火だか音が聞こえていた。
夜は当然花火が上がるらしい…今度は大丈夫だろうか?
この60周年記念が終われば多少中国政府もゆるくなってくれるのでは?と期待大なんだけど。
じゃないと私のビザが取れない。
とりあえず今日は中国の皆さん同様私も建国60周年をお祝いしつつ楽しもうと思う。
“なぜ”か気付いた事 & みっちー的生日
とくにここ最近は朝6時7時とかにならないと眠れない。
そして昼過ぎてから起きる。今日も夕方近く4時に起きてしまった。
以前に事務仕事をしていた時は、それでも夜中2時3時まで起きていて、朝はきちんと7時とかに起きて出勤して規則正しい?生活をしたいたのだけど、
カナダに行ってからダラダラ生活を長いことしていたせいで身体も生活もだらしなくなってしまった。
日本に戻ってきてからはホテルで夜勤などをしていたから当然生活リズムは不定期なので乱れてた生活になってしまったのだけど、それでも仕事をしていた分ちゃんとしていた。
中国に来て、最初は学校を休まず!って事で頑張って通っていたのだけど、いかんせん根がLazy(怠け者)なもので長く続かず、遅刻そして欠席…夜型・怠け者生活になってしまった。
そして今、父の友達の家に住んでいて、夏前までアパートでひとり暮らししていた時と違うと改めて気付いてしまった事が、
場所がイカン!
ココに引っ越してくる前の東直門外のアパートは立地条件がかなり良かったから(私もあえてそーゆー所を選んだので)ドコに行くにも便利で、
すぐ買い物に行こう!とかちょっとブラつくか!
という気になったのだけど、この方庄は街の中心地に出るのに時間がかかる。
・最寄の地下鉄駅まで徒歩25分!
・タクシーは非常に捕まえにくい(競争率が高い)
・バスは的を得ない所行き
これじゃ~外に出ないよ。
私は中秋節に向けて月餅を買いに【稲香村】という超月餅の美味しいお店に行きたいのだけど、
今日こそは!
と毎日思いつつ今だに買いに行けてない。
明日こそは行くぞ!
お金を使わないで済むけど、本当に引きこもりの生活になってしまうという危機感を感じたので、早めに引越しをしないとと思った。
そして、昨日になってしまうのだけど9月28日は上海大学の時のお友達みっちーの誕生日!



2年前は誘拐マガイなサプライズをして彼の誕生日を12時ちょうどに祝ったものだよ。
その後上海で一番美味しいであろう“うどんすき”を食べに行ったのよね。
去年は北京から上海に電話したんだけど、みっちーはちょうどお父様が上海に来ていて折り返し電話をいただいたよ。
今みっちーは日本に帰国してしまって多分就活中なんだろうけど元気かな?
上海大学の数多い私の友達の中で、みっちーが一番面倒かけられた気がする。
馬鹿な子ほど可愛いもので、色々と不器用で要領の悪いみっちーは可愛いのよね(見た目じゃなくて)
何故に私が彼を見放さないかというのは根が素直で腐ってないからなんだろうな。(他にも良いところは色々あるけど)
だから世話の焼き甲斐もあるというのか、、、まぁやける世話も限度があるけどね。
みっちー自身分かっていると思うけど、今が彼にとって一番大事な時だから よーーーく考えて色んなビジョンを思い描いて後悔のない決断をして欲しいなーと思います。
この1年大事な年だから頑張ってちょ!
素敵な年になるように私も北京の地から祈ってます。


イライライラ!

それのせいかどうか分からないけど、昨日・今日と開かないサイトが多い。
なんの変哲もない普通のサイトが見れない。何度もしつこくクリックすると見れたりもするんだけど、いかんせんそんな状態だからイライラする。
このブログを開くのも全くで、半日かかってようやくブログが書ける状態になった。
スラスラ見れるサイトとそうでないサイトの違いは何だろう?
とにかく不便!
今日は昼過ぎも昼過ぎで3時に起きた。
そしてバナナシェーク飲んで、少ししてから昨晩作ったトマトスープ!
一晩寝かせていたせいか味わい深くなっていた気がする。
そしてドコにも行かずネットをいじりまくっていた。
夜になって妹と親とSkypeで話をしたのだけど便利だな~と実感した。
ネットで会話が出来るのって当たり前な世の中だけど、それを親にさせている事が凄いと思った。
今までは国際電話で月々1万5千円くらいかかっていたみたいだけど、これからはSkypeで無料通話ができるから節約にもなるし良かったっす。
妹が来週に北京に遊びに来るから日本の食材とかを買ってきてもらおうと思って色々と頼んでしまった。
タオも来週北京に来るし、ルナちゃんは再来週北京に来るから10月中旬まで忙しくなりそうだわ。
夜ご飯は当然トマトスープとSueのママお手製のキムチ!
組み合わせはおかしいけど美味しかったからいいでしょう。。。
【今回はきのこばっか】 【トマトスープにキムチの夕食】
トマト味

劉さんの家だから全然いいのだけど、夜中で皆寝ていたから音を立てないようにしないといけないので気を使った。
いつものように明け方まで起きていて、当然今日は昼2時過ぎに起きたのでバツ悪かった。。。
そうです、私はこんなだらしない生活した女なんです


とは言えないし、中学生になった娘さんには悪影響を与えないようにしないといけないと思っているので、夜遊びして遅く帰ってきて朝寝坊どころじゃない私の姿はイカンだろう。
もう少し生活を改善できるように頑張ります

今日は(いつもだけど)そんな事で、起きて軽くバナナシェイク

晩御飯もこれといって作る気がしなかったので、Sueのお母さん自家製のキムチにご飯と味噌汁で簡単に済ませた。
これがまたSueのお母さんのキムチが相当美味しいのよね~

そして日本のお笑いのDVDを観てたんだけど、
先日買った野菜などを使わないと!
と思い出したので、夜中2時から料理を始めた。
実は私はトマト味が大好きです。
パスタを食べに行っても絶対に食べるのはトマトソース。たまには別の味にしようかな~と思っていてもトマトソースを頼んでしまうんだよね。本当の本当にたまにごく稀にトマト味以外を食べるかもだけど、トマト味が好きっす。
外食だとカプリチョーザのトマトとにんにくのパスタが大好きだわね~
でも一番美味しいパスタはよっちんの作る渡り蟹のトマトソーススパゲティーなんだけどね。あ~想像してたら食べたくなった。
そして母の作るトマトスープが大好きで母は
「トマトスープ・シチリア風」
なんて言いながら出してくれるんだけど、美味しいのだ

先日スーパーに行った時に無性にトマトスープが食べたくなったので食材を買っていた。
なので作った料理はもちろんトマトスープ。
初めて作ってみたので母のような美味しさは出せなかったんだけど、まぁ普通には美味しく出来たと思うのでいいでしょう。
これで明日は朝から料理しないでもいいし、明後日までもつだろうから食事の心配していで済むから楽だわ。
アラ●●ーの会 & 原せんせ~的生日!
上海の同年代の会は合わなくて、北京では大丈夫かな?という不安はあったんだけど、日本人の友達が欲しいと常々思っていた私は楽しみの方が大きかった。
昼にガオルイと待ち合わせして日本式のジェルネイルをしてくれる所に行き、前回やったジェルネイルの左手のビーズ?が取れてなくなってしまったのでその修正をした。
ガオルイは話を色々と聞いてから決めるって言ってたんだけど、話を聞いたらジェルネイルする前にあま爪とかを処理するのに50元かかりジェルネイルで190元かかるのでやめると言っていた。なぜなら普通に街中のネイルサロンであま爪処理するのに15元らしいので、50元も払うのは馬鹿らしいみたい。あま爪を処理しないでジェルネイルしても見た目悪いから良くないって。まぁそうだろうね。
って事で、思いのほか用事が早くに終わってしまったので、ガオルイは友達を電話で呼び出して、その友達が来るまで私たちはカフェでお茶していた

友達は中国人の男性で、人当たりも良くて面白かった。
なんでも日本人の彼女が欲しくて、出来れば結婚したい!と思っているらしく誰か紹介してください。だって。
途中
「君は彼氏とか結婚相手は国籍気にする?」とか
「前に日本人以外の彼氏いた?」
みたいに色々と聞かれて
“ん?私に興味持ってないよねぇ。。。”
と思ってしまった。
お茶してたら時間が結構迫ってきたので、タクシーに乗って東直門へ!
今回の飲み会は東直門外だったので久しぶりにあの辺りに行ったら懐かしいな~って思ってしまった。
ガオルイをアパート前で降ろして目的地へ。
途中事故があって道がエラく混んでいるわで飲み会に30分近く遅れてしまった。。。
店に入って
“あれ?予約の名前なんだろう?”
って思っていたら
「アラ●●ーの会ですか?」
って聞かれて
「あ、はい そうです。。。」
って簡単に席に案内してもらったんだけど、ちょっとビックリでした。というか店はほとんど日本人だったので少し恥ずかしかったです


席には男性2人女性3人が座っていて、今回は私を入れて6人だった。
自己紹介とかして色々とお話ししたのだけれど、皆さん色々と凄いな~って思った。
前にしていた仕事とか今の仕事とかどんな経験があるとか…etc
あとはやはりバブルの頃の話とか子供の頃はこんなのあったとか給食はどうだったとか…
とにかく楽しかった。
アラ●●ーだけど皆さん見た目も結構若くて、私が一番心配していた部分がソレだったので、ちょっと安心でした。
自分でいうのも何だけど、こないだまで学生だったってのもあるし、私の見た目は実年齢よりも結構若く見られるので浮いたらやだな~って思っていたんだ。
前回の上海がそれだったので。。。
でも今回は本当に楽しい飲み会で仲良くなれて一緒にご飯も食べに行く約束とかも出来て嬉しかったよ。
おぉっ!
と思ったのが、上海に1年住んでから今年春に北京に来ましたって私と似た様な人がいて、その人も上海の同世代の飲み会に参加していたってって言っていて
もしかして~?
と思って、上大の時のクラスメイトの名前を出したら顔見知りだった。
中国は広いのに世間は狭いと思った。
いや~ホントに同世代と一緒に過ごすのも楽しいと思った。
今回は6人で少ないかな?って思ったけど、6人って全員で話が出来るから、かえって初参加だったし皆さんの事を知るのに少ない人数で良かったと思った。10人とか15人だと全員と話せなくて偏るからね。
次回はポットラックパーティー(食べ物とかを持ち寄って集まるパーティー)って事で、あとワインを皆1本持参するって事になって、今回参加した1人の人の家で集まる事になった。
次回も楽しみだわ

そして本日9月25日は上海大学のクラスメイト原せんせ~の誕生日



彼はもう日本に帰ってしまったので中国にはいないのだけど、上海時代とっても仲が良かったので今もメールのやりとりとかしている。
一見真面目なんだけど、彼のブログは面白い

2年前に出会った頃とか、2年前の今日サプライズで夜中12時ちょうどに誕生日になった瞬間に部屋に行って歌ってお祝いしたのを思い出すよ。。。懐かしいなぁ~
そういえば去年の今日も同じことを書いてた気がするけど、原せんせ~は最初中々心を開いてくれなくて一生懸命話しかけても返事が一言返ってくるだけとかで会話のキャッチボールってのが出来なくて仲良くなるのに苦労したよ。といっても私と原せんせ~と久保田ケンと3人で最初からつるんでいたんだけどね。
お互い今は人生の分岐点に立っている感じだけど(ちょっと表現が大げさかしら)、お互い満足のいく道を進みたいものだよ。焦らず、ね。
今年こそ!七夕の願いが叶うように祈ってるからね

願いが叶ったら真っ先に写メ付きで連絡をお待ちしております。
これからの1年が原せんせ~にとって素敵な1年になるように願ってます。
加油!!


野菜と果物を買いに。
韓国行く前に野菜や果物を使ってしまい、家には何もないからスーパーに買い物に行こう行こうと思っていたのだけど、ガオルイと遊んでたから買い物そっちのけにしてしまっていたので、
今日こそは!
と思い太陽が沈むのを待っていた(日差しが怖いので)
昼食後MSNをサインインしたらガオルイから声がかかって
「明日は予定ある?」
って聞かれたので
「明日は日本人の飲み会があるんだよね~」
って答えたら
「日中大丈夫なら日本のネイルサロンに行きたいんだけど」
と言っていたので “OK!” って事で明日は昼にガオルイと待ち合わせして【LOVE RUMI NAIL】に行くことになった。
ガオルイは私のジェルネイルを凄く可愛いと気に入っていて190元は高いけどやってみたいと昨日言っていて、昨日の今日で連絡が入ったからビックリでした。
あれ?
と思ったのが、
明日は金曜日…彼女仕事休むのかしら?
会ったときに聞いてみるか。不思議だわぁ~
そして明日の夜は、とある飲み会に参加するんだ。
前に上海で同年代の飲み会に参加した事があるんだけど、ちょっと残念な感じでそれ以降その会には参加しなかったという経験から中国にある飲み会には参加する気になれなかった。
今回もまぁそんな感じの飲み会でフリーペーパーで募集があったのを見つけたんだけど、いかんせん日本人の友達がいない!ってゆーのが私の北京生活に非常に不満を感じる所だったので、人脈作りというのか、一緒に食事してくれる友達が出来ればいいな~とか色んな情報などを聞けたらいいな~なんて思ってね。
アラ●●~の方々の集まりだからどんなのかしら?
きっと私は浮いてしまうんだろうなーって気がしてならないんだけど、まぁ楽しみたいと思います。
そして日もだいぶ落ちてきたので、さっそくスーパーへ。
健康の為に少し遠いフランス系スーパー“カルフール”に歩いていった。
私は歩くのが異常に遅いので徒歩30分かかるんだけど、運動にはいいかな?って思う。
一番近いスーパーはアパートの敷地内にあるから数分で行けるので極力そのスーパーには行かないようにしている。
上海の古北にあるカルフールは外国人向けで垢抜けていて輸入食品も沢山あっていいのだけど、北京のカルフールはイマイチ地域密着型というのかローカルで全く外資系スーパーの雰囲気がない。。。残念だ
私はだいたいスーパーに行くといつも
ヨーグルト・牛乳・バナナ・キウイを朝のシェイク用に買い、
野菜などは適当にその時に状態の良い物を買って他の物はあまり買わないのだ。
玉子は日本のヨード卵を日本の食品店で買うようにしているし、がさばる紙系は近くのスーパーで買う。
となんとなく決めている。
本当はイトーヨーカ堂に頻繁に行きたいのだけど、今の住まいから遠いから中々行けなくてねぇ。
多分このアパートに引っ越してきてから生活が質素になっている気がする。
職のない私には贅沢禁止だからいいと思うようにする。
ガオルイと2日間
「韓国どうだった?楽しかった?」
なんてメールが来たので、
「楽しかったよ~。頼まれたの買ったからいつ会える?」
なんて返信して、その日の夜会うことになった。
前回と同じく8時に東直門の来福士で待ち合わせした。
軽くショッピングしてからお茶してお土産渡して韓国の話とかしてバイバイした

バイバイする時にダミアンがいつものように彼女を迎えに来ていてSweetだな~

今日寝ていら朝10時頃にガオルイから
「今なにしてるの?」
ってメールが入って
「今さっき6時頃に寝たばかりなので、あと1時間ください。起きたら連絡する」
って返信して寝たら2時に起きてしまった。
起きてMSN付けたらガオルイがオンラインでいて
「今日は外出する気ある?」
って聞かれたから
「天気いいからいいわねぇ」
って答えたら、
じゃあ西単で会おうよ!
って言われて4時半に待ち合わせする事になった。
最初は30分後に来れる?って聞かれたけど、
起きたばかりだったからそれはムリ!
って事で4時半になったんだけど、今日は水曜日…
あれ?仕事は?
って思って、会った時に聞いたら、今日は休んだ だって。。。
もっと早く起きていれば早くから遊べたのに~と思ったら今度から早起きするように努めようと思う。
西単の中友百貨店で化粧品などを見て周り、彼女は資生堂で緑系のアイシャドウをメイクアップしてもらっていた。
ガオルイは可愛いというか美人というか綺麗な子だから化粧が映える。
背も高いから見栄えも良くて人が振り返るのよね。
でも見た目全然中国人ではなくマレーシア人とかタイ人っぽいんだけど。
デパートをブラブラしてお腹も空いてきたから、ガオルイとダミアンの気に入っているというカレーを食べる事になった。
このカレー美味しい

写真撮り忘れたけど、ご飯とチキンステーキにカレーのボウルがトレーに乗ってるんだけど、チキンが美味い。チキンを細かく切って、ライスとカレーと一緒に食べる!
この内容で27元(380円くらい)ってのはいいのではないでしょうか。
ガオルイとは友達の彼女として会ったけど、こうやって個人的にも一緒に遊べるようになって良かったな~って思った。
北京で遊ぶ友達がまた増えて嬉しいわ

ガオルイも私が仕事も学校もないから いつでも会える状態であるのが良いって思ったみたいで、
またスグ遊びましょ!
って言っていた。もちろんです!



彼女は英語や日本語を話せないから中国語での会話になるので、中国語初級の私とのコミュニケーションで???って事もよくあるんだけど、説明してくれるし勉強になります。。。
勉強になるから一緒にいるワケじゃないけどね。
こうやって遊ぶ友達が出来たから ガオルイと出会えたのは大きな収穫だわ。
禁断の地は・・・
いや~恐ろしい所だよ、韓国は
お金を沢山使ってしまった
明洞(ミョンドン)という東京でいうところの渋谷の宿に泊まったんだけど、明洞は観光客が買い物に来る場所なだけあって、色んなお店がある。
特に韓国はチープコスメが有名で、私も前はかなり使っていた。
3年ぶりの明洞は前よりもコスメのお店が増えていて、ちょっと歩いてはフラフラ~とお店に入って、また店を出て少し歩いてはフラフラ~っと別の店に入って…と中々前に進まない。魅力的すぎる。。。
すでに宿代は前払いで払っていたので、滞在中は2泊3日だし、200,000ウォン(16,000円くらいかな)もあれば足りるだろうなんて思っていたのが間違いだった。
2泊3日の滞在中は友達が全部食事代を出してくれて、一切食事にかかるお金を払っていないにもかかわらず、2回も銀行に足を運んでしまい、中国での1か月分の生活費を化粧品と食料品に費やしてしまった
空港に着いたときに1ウォンすら持っていなかったので、
まずATMでお金をおろさないと!
なんて思っていたのだけど、いかんせん韓国に興味を持たないようにしていたのでレートとか全く分からず、、、
近くにいた日本人に声かけて1万円だと何ウォンになるのか聞いて、
まぁ200,000ウォンもあれば十分でしょ!
なんて軽くみてお金をおろした。
エアポートバスで宿の近くのバス停で降りて、宿に着いてしばらくしたら韓国人の友達のSueが宿までやってきた。
Sueとはカナダの語学学校で同じクラスで、彼女が最初に来た日に隣に座ってペンを貸してあげたのがきっかけで仲良くなった。
めちゃめちゃモテる子で、相当な人から貢物をもらっていたよ。
お姫様体質なんだろうな、おっとりしていて無邪気で話し方が甘くて可愛いから男の子はイチコロみたいね。
なんとなくSueとWenyは似ている気がする。。。
2時にSueと会って、それから明洞でトッポギを食べてから買い物へ!
ロッテの免税店にガオルイから頼まれたMACのアイペンシルを買いに行ったんだけど、Sueが突然
「あ、私新羅の免税店の割り引きが効くカード持ってるから買うなら新羅免税店がいいわよ、今持ってないから明日新羅に行こう」
って言われて、ロッテでは値段を聞いて帰ってきた。
明洞では、やはりお気に入りのエチュードハウスで沢山化粧品を買って、荷物が多くなってしまったのでカフェでお茶してから宿に荷物を置きに戻ったら結構な時間になっていあ。
カナダ時代のクラスメートSungChulからSueに連絡が入って一緒に晩御飯を食べようって事になった。
SungChulはソウルから車で1時間半の所に住んでいるんだけど、私がソウルに来るって事で出てきてくれた。
夕ご飯を食べる前に私が
スーパーで韓国の食料品を買いたい!
って話をしたらEマートに連れてってくれて、そこでまた冷麺とか韓国海苔やらジッポ(カワハギみたいなの)や お酒・ごま油・コチュジャン・ビビン麺等等しこたま買いまくってたら結構な時間が経ってしまい、SungChulは翌日も朝仕事が入ってて帰らないといけないって事で、夕飯も食べず私たちを明洞まで送ってくれて帰って行ったよ、、、
SungChulごめん、ありがとう。。。
私たちは荷物を部屋に置いてから、宿の向かいにある24時間営業のソルロンタン(私の大好物の牛コツスープ)を食べた。
やはりソルロンタンは美味い
食べ終わった頃には11時を過ぎていたのでSueを近くのバス停まで送ってから部屋に戻った。
宿はグリーンレジデンスという なんとなく寮みたいな感じの宿なんだけど、日本でシルバーウィークと呼ばれているこの繁忙期に1泊3000円強で泊まれるお得な宿で立地条件も最高で良い。
ただ部屋はかなり超狭いしシャワー&トイレも狭くて、一般の日本人には抵抗あるかも。私は香港とかバックパッカーの宿で慣れてるから全く問題なかった。
2日目は新羅ホテルの免税店に行くって事で、お互いの睡眠を考えて1時半に待ち合わせをしたんだけど、12時にSueから宿に電話が入って
「今起きたから2時半でいい?」
と言っていたので、
「ノープロブレム!(問題なし)」
って事で、私も支度をゆっくりして部屋を出た。
新羅ホテルの免税店は小高い丘の上にあるので、ホテルの入り口から無料シャトルバスに乗って上まであがった。降りるとそこは日本人だらけでSueは
「免税店は日本人しかいないって感じだね」
と笑っていっていた。
Sueは以前サムソン(韓国最大手企業)でアナウンサーをしていて、サムソンの彼女の部署と新羅が提携をしているらしく、10%割り引きになるらしい。
さっそくMACへ行ってアイペンシルを購入!
って会計のときにSueのメンバーカードを見せたら
「パスポートの名前とメンバーカードの名前が一致しないから割引が効かないです」
って言われて
がーーーーーん
新羅に来た意味ないじゃん、、、って思っていたら
「マスターカードで支払いするなら10%引きになります」
って言われたんだけど、私の持ってるカードはVISA…
はぁ~
って思っていたらSueが
「私マスターカードだから、私がカードで払えばいいんでしょ、その金額を現金で私にくれればいいよ」
って言ってくれて、Sueのマスターカードを使い10%引きで買えた。
出口の所にエチュードハウスとFaceshopがあって、私はFaceshopの
名韓美人図
という漢方配合・コラーゲン・美白・保湿・SRF25などのBBクリームが買いたかったので、Sueに頼んでメンバーカードの割引が効くのか聞いたら10%ディスカウントできるって事で、そのBBクリームとパウダーを買った。
【BBクリーム】 【パウダー】
免税店を出て下界に行くと私の大好きな
【RED MANGO】
というヨーグルトアイスの店があったので、そこで一休みをして色々とお話しをした。
【RED MANGO】 【イメージ(Sueから写真もらったら差し替える)】
話してる最中フとSueが
「あなたのその袋の中はサンプルが入ってるの?」
とさっき買ったFaceshopの袋を指差しているので
「いや、さっき買ったFaceshopの化粧品だよ」
と答えると
「えっ、空港引渡しじゃないの?今もう受け取れるの?」
って言ってたので
「MACの化粧品とかは空港引渡しだけど、facoshopは韓国のメーカーだから今もらえたんだろうね」
って言ったら
「エチュードハウスの化粧品買いたい!」
って事で再度新羅の免税店へ。
入り口入って地下に下がるとお土産屋さんの中にエチュードハウスとかの化粧品があった。
店員に聞いたら15%引きになるとの事で、またまた手を伸ばしてパックとかアイシャドウとか買ってしまった。
今度から韓国に行ったらSueと一緒に新羅に買い物に来よう!
明洞とかの街中で買うよりも安い。。。エチュードハウスなら10%引きになるカードをSueからもらったからまぁいいんだけど15%引きの方がいい。
思ったんだけど、韓国の免税ではVISAカードは役に立たないマスターカードは割引とかあるからメリットがある。
私は、外国はVISA!!
と思っていたので、ANAのカードを作るときにVISAを選んだのだけどマスターカードの方が良かったのかな?なんて思ってしまった。まぁSueがいるからいいんだけど。(←って人をアテにしてる私)
買い物で盛り上がっていたらすっかり暗くなったので場所を “恵化(HyeHua:ヘフア)”という明洞から4つめの駅の所に移動して、Sueの親友と待ち合わせをした。
Sueの親友のジーキョンは3・4年前にSueと一緒に東京に遊びに来た時に会っていたので、また会えるのが楽しみだった。
彼女は大韓航空のスチュワーデスで国際線に乗っているらしく、この日もアメリカのアトランタから帰ってきてスグに待ち合わせ場所に来てくれた。
夕食は“ナッキオッキ(낙끼오끼)”というお店でタコの辛い炒め物“ナクチボックン”とイカリングフライ“オジンオティギム”を食べた。“ナクチボックン”をある程度食べ終わったら最後にご飯を混ぜて食べるという
“ボックンバッ”を食べたのだけど、超美味しかった~
悔しいが韓国料理は旨い!絶品です
タコ炒め【ナクチボックン】 イカフライ【オジンオティギム】
ご飯を混ぜて炒める【ボックンバッ】
3日目は、、、これまた素晴らしかった
帰りの飛行機が5:50pm発だったので時間にゆとりがあるって事で、昼あたりまでSueの仕事場に行くことになった。
Sueは今“男子高校”の地理の先生なのだ。
なので、男子校にお邪魔してしまった
この高校は韓国で一番古い歴史と伝統のある高校でトップクラスの高校みたいです。私のイメージでは学習院あたりをイメージしているんだけど。。。
Sueは私の為に時間割を変更してくれて(時間割を変更できるってのが凄い事なんだけど)
10時~11時の1時間休みと
12時~2時まで休みを取ってくれた。
私は買い物した荷物を全部詰めて、かなり重くなった機内持ち込みサイズのスーツケースにスーツケースと同じサイズのカバンを抱えて地下鉄乗り継いで45分かけてその高校に行った。
駅にSueと彼女の同僚の英語の先生をしているアンディーと名乗る韓国人の先生が迎えに来てくれていた。
「外人が高校内に入って問題ないの?大丈夫?」
って聞いたら2人とも
「大丈夫!問題ない!初めての事だけど。」
だって。心配だったけど、男子校に潜入!じゃないか。
スーツケースとかは車の中に置かせてもらって貴重品のカバンだけもって校内に入って、まずは職員室に行った。
先生方にSueが
「私の友達が日本から遊びにきました」
みたいな紹介をして
「アニョハセヨ~」
なんて挨拶してSueの席へ。意外と皆さん驚いていたけど普通に受け入れてくれた。
職員室を出たら男子生徒が休み時間になったのでそこらじゅうにいて
わぉ~~~
でした。男子ばっかり。当たり前だけど、、、いいわね
Sueは人気者のアイドル的存在の先生らしく(ファンクラブもあるらしい)Sueの周りには若い男共が群がってきた。
知らない人がいるけど誰?
みたいな感じだったんだろうけど、Sueは
「私の友達、日本から遊びに来たの。あなた日本語勉強してるでしょ、日本語で話かけなさい。英語も話せるから英語で話しかけても大丈夫よ、中国語もできるから中国語でもいいわよ」
って英語で皆に言っていた。
Sueが私をこの学校に呼んだ理由の一つが、この学校は外国語を英語は必修で、それ以外に日本語か中国語を専攻する事になっているらしく、生徒の3割が中国語で7割が日本語を専攻しているんだって。
それで生徒は日本人と話したいと思う
と言っていたので私も男子校に興味があったので訪問することになった。
学生さん達は初めて外国人とまともに話す状況だったようで、テレて
「お前が話せよ」
「いやお前がいけよ」
みたいな よくありがちな譲り合い?押し付け合いをしていた。たまに自ら進んで
「は~い!僕は●●」
とか
「はじめまして、私は●●といいます、よろしく」
と日本語で話しかけてきたりする子もいた。
そして、Sueが
「さぁ行くわよ!」
ってドコに行くのかと思ったら、彼女は11時~12時までクラスがあるのでそのクラスに私を連れて行くって事だった。
えぇぇぇぇ
「私クラスに参加して大丈夫なの?」
って聞いたら
「大丈夫!大丈夫!」
って事で2年3組へ。
当然だけど、Sueが入った後に私がクラスに入ったものだから、クラスがざわつきだして
このアイドル先生は平然と
「私の友達、日本から来たから今日は一緒に授業を受けるからね。彼女は韓国料理が大好きで韓国にも何度も来ているのよ。今は北京に住んでいて、私とはカナダで会ったの。だから日本語・英語・中国語が話せるから何でも何語でも質問して!」
って英語で皆に紹介していた。
しばらく色々と質問されてから授業に入ったんだけど、私は一番前の席の通路側の席が空いていたから
そこに座って!
ってSueに言われたら、クラスのムードメーカー的な男子生徒2人が
「だめ!ココに座ってココに来て、お願い!」
って彼らの後ろの席をしきりに手招きして呼んでいたんだけど、Sueが
「あー無視していいから」
って言ったので私はその前の席に座ったんだけど、隣のおとなしめの子がムードメーカーの一人に
「ぼくがそっち行きます」
って言ったらしく、ムードメーカーの子が喜んで隣に座ってきた。
彼は紙切れ1枚を持ってきて、どうやら日本語のクラスの宿題だったようで、Sueの授業そっちのけで私に質問してきてた。
宿題は日本人にアンケートを取るというもので
・韓国に来て最初に食べた料理は何ですか?
・韓国に来てビックリした事は何ですか?
・好きな料理は何ですか?
・韓国の芸能人で好きな人はいますか?
・高校生活で一番思い出に残っている事は何ですか?
等等15項目あって、私も答えてあげたんだけど、
・美しい日本語を教えてください
という質問は答えられなかった。。。
【美しい日本語】とは何でしょう?
私としては、ありがとうとかすみませんって美しいと思ったんだけど、きっとこんな言葉を期待していないだろうな~と思って書けなかった。
もったいない!
って言葉も日本語ならではの言葉で物を大切にする良い言葉だと思ったんだけど美しいかといえばそうでもないし。。。
美しい日本語について考えさせられたよ。
誰か教えてください。
その子はヒョンビンという名前で可愛らしい子なのよ。私にプリクラをくれて
「携帯に貼ってね」
っていうから、
分かった分かった
って返事して、可愛いわ~って思っていたら
「プリクラあげたから何かくれ」
って、オイ!
クソガキがぁ~
とは思わなかったけど、そうくるか!って思って
「今何も持ってないごめんね」
って返事したんだけどさ。本当に手ぶらでクラスに行ったから何もなかったんだよね。
Sueは残り15分って時にまた私を教壇に立たせて質問タイムにして、どっかに行ってしまった。
えぇぇぇぇぇ
って思ってたらスグに戻ってきて手にはデジタルカメラがあった。
なるほど!
適当に皆と一緒に写真撮って話ししたりして楽しい時間を過ごした。
授業が終わったら別の学生が、ヒョンビンが持っていた紙と同じ宿題の紙を持ってきて質問してきたのだけど、
同じ回答になっていいのだろうか?
と疑問に思ったけど、まぁいいか。
授業終わって隣のクラスとか別のクラスから生徒が沢山寄ってきて話しかけられた。
これねぇ本当にアイドル並の扱いを受けたよ。
めちゃめちゃ人気者でした。
アイドル先生の友達ってのもあるし、初の外国人ってのもあるからだけど
いや~楽しかった~~~~
若い男に囲まれるってのはいいわね。若返る!
男子校最高だわ!
ランチはSueとアンディーと一緒にランチをする事になった。
さっきのヒョンビンが外までずっと付いてきて「僕と一緒にランチ食べに行こうよ!」って言っていて、
この子本当に可愛いわ~
って思った。そういえば、カバンに北師大の時に作った名刺があったと思って、プリクラのお礼ねって事で名刺をあげたら凄く喜んでいて、可愛いわ~とまた思ってしまった。
ココの学生達を見て思ったんだけど、日本の男子高校生と明らかに違う。
学校が進学校とかだからなのか分からないけど、
スレた子がいない。
そして
幼い。
私は中学生と接している気分だった。
日本の男子高校生は髪そめて制服も着飾っているのかだらしないのか分からないけどそんな感じだし、大人びた感じにしていて渋谷とか徘徊してたりするけど
本当にココの生徒は見た目もそんなマセた子はいないし、ピュアである!
と思いますた。
写真は後日Sueから頂いたらUPしようと思う。
ランチはタッカルビ(骨付きカルビをバンバーグみたいにしたもの)を食べた。
これまた美味かった~~
いやー韓国料理最高だわ。
そういえば、私は韓国来る前に料理は
カムジャッタン(豚の骨付き肉とジャガイモの鍋)
ポッサム(ゆで豚肉を白菜と牡蠣入りキムチで包んで食べる)
タットリタン(鶏肉と野菜をコチュジャンで煮た物)
サムゲタン(鶏肉1匹の中に米とか朝鮮人参クコの実などで煮た身体に良いスープ)
等を食べたい!って思っていて、楽しみにしていたんだけど、Sueは
「何食べたい?」
って聞いてくれなくて
「これを食べに行きましょ!」
って感じだったからそれに付き合っていたんだけど、食事中に分かった事なんだけど彼女は↑に挙げた私の大好物は全部食べれないんだって。。。
豚肉とか鶏肉が嫌いで、牛肉もいいのなら食べれるんだって。
どうりで何を食べたいのか聞いてこないワケだよ。
カナダで結構一緒につるんで食事をしていたけど気付かなかった。
カムジャッタンとポッサムは本当に食べたいと思っていたから今回食べれなくて残念だったけど、タッカルビは超美味しかったから満足です。
アンディーが
「授業していたら生徒が“せんせー外人と会った?話した?”って聞かれたよ。なんか皆君に興味津々だったよ」
と言っていた。
食事後は車でエアポートシャトルバスのバス停まで送ってくれて2人とバイバイした。
今回の旅は最初にも書いたけど、食事代は私は一切払ってなくて、全部Sueとジーキョンやアンディーが出してくれて感謝です。
基本的に韓国の人って優しいんだよね。
(国とか政府が絡むとダメだけど)
友達が来たらトコトンもてなすというのか。。。
韓国は物価が安いから出来るけど、東京で毎回同じことは中々出来ないよね。
前にSue達が東京に来た時に2日間食事をご馳走したのだけど、彼女達はそれを凄く感謝していて、私はそんな事を全く忘れて覚えていなかったんだけど、今回ご馳走になったときに
「日本ではご馳走してくれたから今度は私がお返しする番だから」
って言っていて、ある意味すごいな~と思った。
もしかしたら北京に遊びにくるかもだから、したらまた私はご馳走しよう!
中国は安いからいいわね。
なんて。
韓国に行く前は気が進まなかったけど、韓国に行ったら
色々と思い出が蘇える事も多くて感慨深かった。
でも、元々私は韓国を好きだったので、やはり韓国はいいな~
と思ってしまった。
いい加減こだわっていた事も時効って事で、今回会えなかった仲良い友達もまだまだ沢山韓国にはいるので、お金と時間があればまた韓国に行こうと思った。
今回は全ての時間を私のために費やして付き合ってくれてたSueに感謝です。
この旅行が楽しく過ごせたのは彼女のお陰だからね。
Sue, thank you so much what you done to me during the trip!
余談だけど、
空港で機内持ち込みサイズのスーツケースを預けて何キロなんだろう?って思って重さを見たら18kgもあった。。。
あんな小さい入れ物に冷麺・ビビン麺・酒詰め過ぎ!
自分自身にツッコミを入れてしまった。
3時間後に出発
と決めていた禁断の地

いつもの事だけど旅行の前日は寝れない私。
支度は一応終わったので、家の掃除をしてシャワーをして…まぁ眠る時間はないだろうな。
向こうでは空港に友達が迎えにきてくれるっぽいので(この時間でもまだよく分からないのけど) きっと夜まで一緒に過ごすことになるから1日が長そうだよ。
こないだ友達に電話したときに
I can stay with you
と言っていたけど、まさか私の宿に泊まったりしないよねぇ。。。別にいいだけどさ。
そういえば、今日上海大学の時の同級生ステファンに会った。
彼は家族と一緒に中国旅行に来ているらしく、香港・マカオそして北京に来たみたい。
私が韓国に行かなければもっと一緒に遊べたのだけど残念だわ。
今日は9時くらいかな?に合流して、ステファンの家族も一緒に東直門内のレストラン街に行き夕食を一緒に食べた。
久しぶりに会ったステファンは全く変わらず、でも懐かしかった。
仲間に会うのはいいもんだ
と思いますた。
茄子が旨い
上海にいった時に、タオのハウスメイトのジェミーに麻婆茄子の作り方を教えてもらい、それが美味しくて一時期はそればっかりを作っていたけど、
何か新しいものを!
って事で、結局茄子料理だったんだけど、簡単な茄子とツナの炒め物を作ったのだけど、これまた絶品!
超おいしい~

凝り性で懲りない私は、またこればっかりを作る事になるだろう。。。
今日はダミアンの彼女ガオルイと夜会った。
私が韓国に行くから
何か欲しいものがあれば買ってくるよ!
って持ちかけたから彼女の欲しい物を直接見た方が分かりやすいってことで会って、お互いそんなにお腹すいてなかったから、香港の甘味のお店に行って甘いのを食べながら話をした。
彼女は中国人だけど化粧品とかブランドの使うし洋服もZARAとか愛用しているから、他の中国人よりもお金持ちなんだろう。
バイバイするときにダミアンがガオルイを迎えに来ていて
ラブラブだなぁ~

と羨ましかった。。。
明後日から韓国だけど、まだ何にも用意してない。
まずはスーツケースを出さなくては!
でも今回はたった2泊だからそんなに用意する必要ないし、むしろ韓国で食べ物と化粧品を沢山かってくる予定だから極力荷物を好くなくしてスーツケースを空けておかないと。
10月になってスグに、
タオがまた北京に1週間ほど遊びに来るのと
妹が日本から5日間滞在と
多分ルナちゃんとWenyも同じ時期に北京に遊びにくるので来月の私も忙しい

もしかしたら、タオとルナちゃんとウェニーが同じ時期になるかもだから、そしたらかなり楽しくなりそうだよ。
幸い今の家は2部屋あるから4人滞在でも問題ないし、妹の時期とかぶっても5人も問題ない!
体力つけておかないとなぁ。。。
先週の1週間
久しぶりのブログ。。。
中々ブログをつける気分になれず、極力パソコンも使わない生活をしたかった。
先週は病院に行ったり、
ネイルサロンに行ったり、
ジュリアンの店にパニーニを食べに行ったり、
初の自転車に乗って一人サイクリングに行ったりしていた。
先月上海に行った時に上海の中国のネイルサロンでジェルネイルをしたんだけど、
日本のジェルネイルと全然違って、イキナリ爪を根元から切られてかなり分厚いジェルを塗りたくられて形も悪くて私がヤスリを借りて削って形を整えたくらい。かなり不満なジェルネイルに仕上がって150元も取られて本当に最悪だった
早くやり直したいと思っていて、北京に日本のネイルサロンがないか調べたら評判の良いサロンを発見したので早速行ってみた。
その名も【LOVE RUMI NAIL】
北京では唯一ココが日本式のジェルネイルをしてくれるところらしい。
お値段も190元(2800円くらい)と日本に比べると半額以下でとってもお得!
ただ、私の中国式のジェルネイル(←アクリルネイルと呼ぶらしい)を落とすのに通常の方法では出来ないとの事で、手間・時間・お金が余計にかかってしまった
もう二度と!二度と中国式のジェルネイルはやらない!絶対に人にも薦めないし、むしろ止める。
ここの日本式のジェルネイルは落とすのも30元と格安なので、私はここに通うことにするよ。
夏も終わった事だし、落ち着いた感じの色味にしたかったのだけど、可愛くも仕上げたく…と色々と悩んでいたらオーナーのルミさんが
白が上品で可愛くて落ち着いているから良いよ
と教えてくれたので白に決定。
出来上がりはすっごく可愛かった
ちょっと薬指にビーズ?を付けて30元プラスだったけど可愛いからOK
ジェルネイルは出来上がったらスグにかばんの中をあさってもネイルが落ちる心配がないからいいのよね。しかも3週間はもつからいいよ。
デジカメが壊れたから携帯で撮ったのでぼんやりして綺麗に撮れなかった。。。
ジュリアンの店のパニーニはトマトとチーズとベーコンのパニーニでこれまた美味しかった。サラダは茄子のスライスが乗ってるグリーンサラダでこれまた美味しかった。
帰る前にパンとケーキを買って会計をお願いしたら、これまたすっごくサービス料金にしてくれて、ジュリアンの店に行くのが申し訳なく思えてくるよ。
夕方で彼も仕事終わりって事で、途中まで原チャで送ってもらった。北京の街中を原チャで2ケツするのは相変わらず楽しいと思った、怖いけど。
父の友達の劉さんが、私が買い物するのに自転車があれば便利だろう。ってことで自転車を用意してくれた。
元々劉さんが持っていた自転車なんだけど、私に貸してくれるって事で持ってきてくれたのだ。
これまた結構小型な自転車で、私は小さいからまぁ大丈夫だけど、でも小さい。
しかも自転車結構軽くて、軽いってのは自転車にギアがついているならば、5です。
一番軽いギアで、こいでも中々進まないってやつね。
だからちょっと疲れる。
しかもサドルが硬いからお尻がイタイ。。。
でもいい運動になると思って、近場ではないけど大きな公園まで片道20分くらいかけて行ってきた。
正直中国の交通事情はかなり悪いから怖かったんだけど、風をきるってのは中々気持ちが良かった。
今週末は、、、二度とあの地を踏むことはないと思っていた韓国に行く。
私が持っているビザが半年に一度中国を出ないといけないので、一番安い飛行機のチケットがソウル行きだった。
まぁカナダ時代の韓国人の友達と会う約束したからいいか。
今月は気持ちが沈んでいた月だからよい気分転換にもなるわね。
久しぶりの韓国料理にチープコスメ楽しみだわ
友達について考える
かかわるといっても会うわけでなく、電話だったりメールだったりチャットだったりと連絡をとっていたわけなんだけど。
気持ちが沈んでいる時は気持ちを切り替えるように何かをしようと努力するけど、それでもやはり気分が盛り上がらなかったりもするわけで、そんな時に影響を受けるのは友達なんだなぁと。
最近のブログに書いてるけど、私は最近ちょっと気分が盛り下がっていてちょっと低迷期だったりもしたのだけど、
その気持ちを察してずっと話を聞いてくれて励まし続けてくれた親友とか、私が元気ないのを感じて携帯に優しいメッセージを何度も送ってくれた外国人の友達とか、口は悪いけどなんとか元気づけようと忙しいのに毎日メールをくれた腐れ縁の友達とか、ブログを読んで私が落ち込んでいると心配して電話くれた中国での一番の友達とか、その優しさが凄く嬉しかった。
他にも、
私の状態を全く知らなかったけどメールをくれた元職場の子達・たまたまブログにメッセージを残してくれた元クラスメイト・私の近況をよく訪ねてくれる新しい友達・私の北京生活を心配してメールをくれる父親の元同僚達・チャットで呼びかけてくれた帰国した友達・・・タイミングが良かったなのか、普段は気にも留めていなかった普通の事柄なだけだったのか、でも皆のメールとかが嬉しかった。
そんな時でも、問題を抱えた友達から悩みの相談を朝晩関係なく受けたりして、いっぱいいっぱいの自分だったけど人の事も考えられる(気にかけられる)自分がいて、友達の問題を解決しようと考えている時は落ち込んでいた自分ではなく、普段の自分に戻っていて、ある意味人の問題に振り回されるのも自分を取り戻す事ができる(前向き思考で考えると)良い出来事なんだなーと思った。
Exileの歌で
元気のないヤツがいたら気軽に声をかけてやればいい
意外にその一言で救われたりするから
(Lyric by Giver)
って歌詞があるんだけど、その通りだと思った。
何気ない一言でも、何の気なしのメールでも心が救われることって絶対にある。
だから私は全然マメな人間ではないのだけれど、せめて友達が悩んでいたりしている時には力になれるように努力しようと改めて思った。
やはり、人を傷つけるのも癒すのも感動させるのも救えるのも人なんだよね。
気分は落ちていたけど、友達のありがたみを感じる事が出来て嬉しかった。